オヤジの学習な日々

53歳で試験に合格、行政書士として自立をめざすオヤジの日記

「永ちゃん 俺たちはまだ走れるだろうか」

2006-02-28 | 日常、本とTV
12時就寝8時起床 

昨夜、寝床でミステリーに熱中して
寝時を逃し眠りあさい 

昨日に続いて民法 
意思表示と代理のところ 
何回やってもややこしい 

いささか集中力に欠ける一日 
合間に民主党の永田氏のメール会見なんぞを
テレビで見たりしながら 

なんとか80分のCD3本を聞く 

夜、食事をしながら
NHKスペシャル「永ちゃん 俺たちはまだ走れるだろうか」
をビデオでみる 
番組に寄せられた400通ものメールをもとに構成 
不況、リストラ、心の病などに苦しみながらも、
矢沢の生き方に自らを励まし人生の逆風に立ち向かっている40代50代 
打ちのめされても再び立ち上がることが大事と語る矢沢 
失敗しても、いつからでもやり直すことが出来る
という考えには同感できる 

恵は面接に 
新しくオープンのホテルでの社員食堂の調理補助 
決まった由

我妻榮の『民法案内 2民法総則』

2006-02-27 | 行政書士試験の学習
11時就寝8時半起床 

朝少し違和感  

民法の学習に入る 
CDを聞いて過去問 
これを2週間で1回終了させる予定 

今日はCD3本を聞く、
民法総則の自然人と法人 

図書館で借りた我妻榮の古典的名著といわれる
『民法案内 2民法総則』
(2005年の新版・勁草書房、初版は1967年刊行)
もぱらぱらとめくって見る 
語り口でとっつきやすいが内容はなかなか 

午後、民生委員のニュースを印刷、配布 

夕方散歩 
風が冷たい 

夜、恵誕生日 
ケーキとワインでお祝い 

民生委員ニュース

2006-02-26 | 民生委員・介護相談員
11時就寝8時起床 

民生委員ニュースの作成 

『こんにちは』
民生児童委員です。

梅の花も少しほころんできたようです。

先日は、児童養護施設を見学、
オープンしたばかりの真新しい施設で
子供達の元気な生活の様子を見てきました。

●子どもの虐待とは何でしょうか
親など身近にいる大人が子どもに対して行う、しつけの程度を超えるような行為をいいます。大切なことは児童虐待は、保護者の意図とは関わりなく、子ども自身が苦痛を感じているかという視点から判断されるものです。暴力だけでなく、子どもを放ったらかしにすることや、ひどい言葉でなじったりすることも虐待になります。

●児童虐待の相談はこの10年間で16倍に 
少子化で子供たちの数は減っているのに、児童相談所への相談件数は増加しています。
厚生労働省も近年、法律の改正や子供の保護や親のケアを行う児童福祉司を増やすなど対策に乗り出しています。こどもにたいする虐待の約六割が実の母親によるものです。

●虐待はどうしておきるのでしょう
電話相談で一番多いのは、「泣きやまないわが子を見ているとイライラする…」「このままでは、幼い子を虐待してしまうかもしれない…」といった母親からの電話だそうです。子育てに対する悩みや毎日の生活の中で生じる様々なストレスや葛藤が、親の気持ちを不安定にし、そのいらだちを子どもにぶつけてしまうことから虐待が増加しているのです。

●子育ては一人では出来ません
一人で抱え込む、親だけが責められる→ストレスの増加→子供に当たる。この悪循環を断ち切り虐待を解決するために、周囲の理解と協力が絶対に必要です。「おや?」「なんかおかしいぞ?」という疑いを持たれたら、民生委員にご通報下さい。間違っていたらどうしよう、大げさになったら困るとお思いでしょうが、虐待通報は間違っていても許されます。また虐待かどうかは専門機関が判断します。通報された方の秘密は固く守ります。

風はあるがあたたかい

2006-02-25 | 行政書士試験の学習
11時就寝8時起床 

昼前から恵と出かける 
風はあるがあたたかい日

森ノ宮で戦前の出版物の展示会 
恒藤恭についての講演会は時間がなくて聴けなかった 

さらに、心斎橋ちかくの
雑貨・花と喫茶の店チャルカで買い物  
東欧のものを集めた店 
商品は面白いものがあるが少し値段が高い 

隣の店ものぞいて小皿・キッチン用品・ラッピングの小物などを買う
野菜キッシュとスープで軽い食事も

プレッシャーの差が結果に

2006-02-24 | 行政書士試験の学習
10時半就寝7時半起床 

午前中、憲法過去問の残り 
これで一応憲法1回目終了とする 

後は1週間ないし2週間に1回位、
復習に過去問に取り組む予定 
次は民法 

午後、図書館と恵の眼鏡をつくりに 
我妻の民法も借りてみる 

荒川金メダル 
夜は繰り返しテレビで見る 
プレッシャーの差が結果に出たような気がする 

身体と心の両方のピークを合わせるのは難しい 
自分のつたない経験でもそう思う 
試験でも同じこと 
11月までの長丁場 
そういう事も考えて進めたい  

『マンガからはいる法学入門』

2006-02-23 | 日常、本とTV
11時半就寝8時半起床 

恵は診察に 
結果はまずまずの由 

今日は憲法の過去問「統治」 
条文も確認しながら進める 

夕方、散歩をかねて買い物 
昨日より寒い 
風も強く冷たい 
ぶりの鍋

●読んだ本

『名優・滝沢修と激動昭和』
 滝沢荘一 (新風舎・2005)

「戦禍にまみれた激動の時代に反戦平和を貫いた伝説の名優 故・滝沢修の愛と波乱の生涯。拘置所での日々、農民への転身、妻・文子への愛など長男・荘一氏が初めて明かす秘話の数々は、日本の新劇を築いた名優の知られざる生き方。大学で国際政治を教える著者が一気に書き下ろした激動昭和史の生々しい証言―。名優・滝沢修の魂を余すところなく描き、改めて平和や家庭の大切さを問う感動のノンフィクション」

著者:滝沢 荘一は故・滝沢修の長男で富山国際大学教授。
1936(昭和11)年、東京都生まれ。
毎日新聞外信部副部長を経て、1998年から現職。 

戦前の治安維持法の下での弾圧、ブタ箱での生活、思想検事の取調べなど興味深い 
やはりすべてのことを演劇に結び付けて学ぼうとするその逸話がおもしろい 
農民の鍬の使い方から「老け役」を学び、
「夜明け前」の青山半蔵では下駄を履いても
音をさせないために能の足遣いを学ぶ 

『マンガからはいる法学入門』
矢野達雄 (新日本出版社・2004)

著者は大学教授 
教養科目の法学の講義をマンガを題材に取り上げておこなった 
その講義を再現したもの 
民法債権法は「ナニワ金融道」、家族法は「家栽の人」、
商法は「監査役野崎修平」、憲法は「沈黙の艦隊」、
法史学は「坊ちゃんの時代」、社会保障法は「どんぐりの家」など 
マンガそのものは読んでいるものと読んでいないものとが半々 
読んでいないものは読んでみたいと思い、
すでに読んでいるものももう一度法律の視点から読み直したいと思う  
大学生に限らず、高校生や一般人向けにも法律入門として有効なのでは

カーリングメンバーへのインタヴュー 

2006-02-22 | 行政書士試験の学習
11時就寝8時起床 

今日は暖かい、夕方は小雨 

午前中、伊藤塾のプログレッシブ講座の案内をINで聞く 
昨年の問題分析と今後の見通し 
資料も豊富で参考になる 

学習は休み 

田舎へtel 
不整脈も出ず好調、昨夜は町の温泉へ言ったとの由 
ひと安心 

午後、東京に帰る娘を駅まで送る 
その後は買い物に付き合わされる 
いささか疲れる 

カーリングメンバーへのインタヴュー 
競技と同じようにメンバーはいささか地味 
が、しだいにいい雰囲気に
静かな競技の中で、とつぜんあげる大声との落差が面白い
あの声ははたしてどんな意味があるのか
 
それにしてもフィギュアのフリーはいったいどうなるのか 

民主党大丈夫か

2006-02-21 | 行政書士試験の学習
10時半就寝8時起床 

汗をかいたようで夜中に一度起きて風邪薬を飲む 
朝もあまり調子よいとはいえず 
昨日の散歩が少し寒かったか 

国会のメール問題、雲行きが怪しい 
民主党大丈夫か 
(と、朝書いて夕刊を見ると、
民主党の幹部がメールの信憑性疑問とある。やっぱり)
 
予定より憲法の学習が遅れている 
計画を見直す 
バージョンアップ教材で少し時間がかかっているのは仕方がないとしても、
過去問に取り組めていない 
1週間延長して今週いっぱい憲法に取り組むことにする 
来週からは民法に移りたい 

夕方までかかって、何とかバージョンアップ教材の憲法を終了 
今日はやっと少し集中できた感じ 

散歩にはいけずじまい 

娘達は夕方から椎名林檎のライブとか 
早々と昼過ぎには出かける 

こちらはテレビも見るものがなく、
恵と二人で録っていた平原綾香のライブを見る 
カバー曲が興味深い   

NNNドキュメント 恩田木工(おんだもく)

2006-02-20 | 行政書士試験の学習
11時就寝8時起床 

NNNドキュメント『信州 松代藩を救った男  250年前のヒーロー伝説』  
250年前の江戸時代、商品経済の発展にともなって、
多くの藩の財政は商人・金貸しからの借金をかかえて行き詰っていた。
その藩を立て直した男、松代藩家老・恩田木工(おんだもく)をとりあげた、
ローカル局テレビ信州放送の制作。

「その功績を伝える『日暮硯(ひぐらしすずり)』は、江戸時代から現代に至るまで、広く読み親しまれてきた。「決して嘘はつかない」「飯と汁以外は食べない」木工は自らを律し、固い決意で改革に取り組んだという。木工はどのようにして改革を断行したのか?改革を進めながらなぜ人々に愛され続けたのか?信州松代に実在した偉人の足跡を追いながら、現代の改革を考える歴史ドキュメント」
 
この番組で歴史物が取り上げられるのはめずらしい 
どんなドキュメントになるのかと思っていた 
現在の国会の映像も挿入して、製作者の意図は明確に伝わる 
為政者のあるべき姿をえがいた、きわめて現代的な内容を持つ作品 
歴史上の人物の言葉を引用することの多い小泉さんに一番見せたい番組 

バージョンアップ教材の憲法、法解釈編の学習のつづき 
高橋和之の『立憲主義と日本国憲法』も参考にしながら、人権部分の復習 
テキストとは違った説明やとらえ方もあるがそれなりに参考になる 
さらに統治編のCDを聞きながらノート 

雨の中を散歩 
今日は一日雨、寒さはまし 

不正な株価高騰のテクニック

2006-02-19 | 日常、本とTV
10時半就寝7時半起床 

「サンデーモーニング」
一度は年金医療などの社会保障問題を取り上げて欲しいもの 

恵は友達のところへ味噌の仕込みに

映画『歪んだエンロン』をみる 
「元エンロン社員ブライアン・クルーバーの著書
「内部告発エンロン」をペネロープ・スフィーリス(「ウェインズ・ワールド」監督)が再現。株式市場中心の資本主義システムから生み出された巨大企業の内幕とその最後を忠実に描いた作品」 

2001年12月2日 
米国史上最悪といわれる負債総額5兆円をかかえて、
米国最大のエネルギー企業エンロン社が倒産 
その急成長の裏には不正な株価高騰のテクニックが使われた 
1万人の従業員は職を失い、
ストックオプションで年金基金を運用していた彼等の資産は
紙くず同然となり計250億ドルが失われたという 

ライブドアが、全く同様の企業運営をしていたことがよくわかる 

夕食にはカレーを作る  

地域福祉についての講演 

2006-02-18 | 民生委員・介護相談員
11時就寝9時起床 

午前中、民生委員の機関紙の原稿の下書き 
回り持ちでの順番 
自分で作っているニュースについて書いてみる 
1200字程の原稿 
まだ内容として決めたわけではないが 
ひとまず下書きとする 

午後は地域福祉についての講演 
福祉公社の主催 
現在の地域福祉の抱える問題を総論的に解説する内容 
判りやすい話だが、
いざ実践にというとまだまだ距離がある 
またそれには別の場が必要に思える 

ここ二日間は民生委員の活動に終始 

帰ってきて急いで買い物 
寒くなってきているので鍋を準備  

民生委員研修

2006-02-17 | 民生委員・介護相談員
11時就寝7時起床 

あまり体調良くはないが、
民生委員研修のため早起き 

風が結構冷たい 

児童養護施設の見学 
電車で1時間弱 
2年前に建った新しい施設  
所長さんより入所者の生活状況や施設の概要を伺った後 
建物を案内してもらう 
明るくきれいな施設 
終了後、さらに質疑で運営上の困難についてもお話を聞く 

少し風邪気味か 
今日は鬼平犯科帳 
待望の新作を見て早めに寝るつもり 

『ポートレートで読むマルクス-写真帖と告白帖にみるカール・マルクスとその家族(上・下)』

2006-02-16 | 日常、本とTV
11時半就寝9時起床 

昨日に続き、体調万全ではない 
不整脈が軽くでているのかも 

薬がなくなるので通院 
帰りに図書館へ 
取寄せてもらった
『ポートレートで読むマルクス-写真帖と告白帖にみるカール・マルクスとその家族(上・下)』を返し、
また新たに取り寄せを依頼 

ついでに判例関連の本も借りる 
深入りせず軽く読むことにしよう 

午後、もう一度 法解釈編CDを聞く 
要点をノートしながら 
とりあえずは講義の内容の理解に努める 

『ポートレートで読むマルクス-写真帖と告白帖にみるカール・マルクスとその家族(上・下)』
大村泉・窪俊一・V.フォミチョフ・R.ヘッカー編集
(極東書店・2005)

「マルクスの家庭に伝わる2つのアルバムを紹介。
上巻はアルバムオリジナルの全容を高解像度カメラで撮影した画像、
下巻はアルバムの成立と伝承に関する書誌的解題等の資料を収録」
 
マルクスが当時はやっていた「告白あそび」のなかで、
「好む徳は」との問いにたいして「素朴」、
「好きな標語」にたいして「すべてを疑え」などとこたえていたことはよく知られているそのマルクスの長女ジェニーの「告白帖」と
二女ラウラの「写真帖」をすべてデジタル撮影したもの
 
内容は専門家にとっては興味の尽きないものだろうが、書物としても魅力的 
とりわけ写真帖のほうは螺鈿と琥珀のモザイクで覆われた美しい装丁
(この本の表紙にもなっている) 
もう少し装丁についての説明があってもよかったのではと思えるほど 

現在刊行中のMEGAの編集グループによるもので、
オリジナルテキストのデジタル出版の一環だとのこと 

借りたこの本にはCDが付いていなかったが、
その中ではマルクスの隠し子の証拠とされる新資料も収録されている由 
出版社のサイトにその紹介がある 

まあ、今更マルクスを聖人君子として崇拝する必要もないので、
事実に沿って生身のマルクスをとらえることが必要だろう


法解釈編の学習

2006-02-15 | 行政書士試験の学習
11時就寝8時起床 

何となく体調すっきりせず 
通院の予定を取りやめ 
昼間はテレビやビデオを見てごろごろと過ごす 

「プロフェッショナル仕事の流儀」:
「人生も仕事もやり直せる 弁護士・宇都宮健児」
多重債務者の救済に奔走、闇金融の業者からも一目置かれる 
弱者の為にとことん頑張れる 
それがプロフェッショナルと語る 
東大現役合格、在学中に弁護士試験合格の宇都宮が、
弁護士としては落ちこぼれだった 
まさに「人生もやり直せる」 

恵と娘は毎年15日の手づくり市に買い物へ 
あれこれと買って帰ってくる 

バージョンアップ教材の憲法、法解釈編の学習 
CD3枚をひとまず聞き終わる 

基礎編ではなにげなく聞き過ぎていたところも、
深い内容のあったことにいささか感動

しっかりとお返しの催促も

2006-02-14 | 行政書士試験の学習
10時半就寝8時起床 

突破塾バージョンアップ教材の
憲法、法解釈編の学習に入っている 

CDの2枚目を聞く 

高橋和之の『立憲主義と日本国憲法』も
参考程度にめくって見る 

ともすると様々な判例に深入りしたい誘惑に駆られるが、
今はとにかく基本を確実に押えること 

新聞整理のあと、夕方散歩 
雨が少し降っているが、気温が高く 
冷たい雨ではない 

バレンタインデー、恵と娘より 
チョコいただく 
ゴーフルとチョコ・マカデミアの詰め合わせ 
しっかりとお返しの催促も