goo blog サービス終了のお知らせ 

比企山歩人の山日記

山好きな野郎がカメラ片手に各地の山を訪ね歩いた足跡を日記に綴ります

思い出の山旅:秋田駒ケ岳縦走

2025年03月04日 | 4 想いでの山日記

昭和40年8月5日(1965年)青森発23時41分の臨時夜行急行「八甲田」で盛岡へ早朝4時30分盛岡駅着、田沢湖行き7時30分に乗車、国見温泉下車し身支度を整えて、秋田駒ケ岳縦走(秋田駒から湯森山ー能見平ー笊森山ー千沼ヶ原ー烏帽子岳(乳頭山)-田代平ー蟹場温泉(拍)-翌日、秋田駅)に出発。

今日(8/5)の縦走コース概略地図。

どこの山頂か?横岳?

千沼ヶ原分岐?

横岳1583mから阿弥陀池経由で秋田駒ケ岳主峰の「男岳1623m」へ最高峰の男女岳1637mはうっかりして通過、横岳に戻り、縦走へ、湯森山1583m-能見平ー笊森山、千沼ヶ原を経て「烏帽子岳(乳頭山)1478m」。写真は烏帽子岳下りでガスが晴れ千沼ヶ原が見えた瞬間。

千沼ヶ原に立つ。

田代平:今日の宿泊地の蟹場温泉分岐。今日の縦走を終え、ここ田代平から蟹場温泉へ下る。

蟹場温泉宿泊後、翌日はバスで生保内駅へ国鉄列車で国鉄秋田駅へ:竿灯まつり前夜で駅頭には竿灯が飾られている。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の山旅:岩手山から裏... | トップ | 思い出の登山:1965年 月山登山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

4 想いでの山日記」カテゴリの最新記事