疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

お上りさん

2024-05-16 00:03:25 | 日記

 ようこそ いらっしゃいました

電車で 仕事に 出かけました 

伺うのには 理由が有りまして 時間貸し駐車場が 少なく

料金が割高なのです

久しぶりの 駅でして

乗り換えが 渋谷駅

簡単に 乗り換えが 出来るものだと 舐めていました

地下から 上がるのですが

調律カバンを キャリーに載せて 引っ張っています

人の波には 乗れず

どんどん 抜かされます

エスカレーターが 有れば 良いのですが

案内版の 通りに進むと 

ただ ひたすら 登るだけ

帰りに 地下の階を 確認したら

地下4階でした

登った後 疲労感が 漂いました

日ごろの 不摂生が 身に染みた瞬間です

そして エスカレーターで 上がり 電車に 乗れるのです

エスカレーターを 見えて ホットするのですが

何で 案内板みても あんなに 歩かされるのでしょうか

昔は 駅の 乗り換え 楽だったハズ

駅自体が まだ 改良工事を しています

駅から 外の景色が 見れる場所がありまして

覗いて 見ますと

昔の 景色とは 違っていました

高校当時 同級生が フルーツ店で アルバイトしていたっけ!

もう その店は ありません

そうそう 巻線を 製作する方が 居て

渋谷駅 通った時もあります

もう その店も そのビルも 変わっていました

子供の時 親が 連れていって くれたデパートの 屋上も

変わっていました

女房に バラを買った店も 見れません

ノスタルジック

ハッキリ 言える事は

私は お上りさん と言う事だけです。

 ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です

  部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 📱 090-8779-3496

 ピアノが 楽しく弾けますように!

ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする