goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ hikaruの思い出日記 ☆

夢見る心を大切に、大好きなディズニーやお花の写真など、hikaruの思い出を載せていきます

ロック・アラウンド・ザ・マウス

2005年09月12日 | Tokyo Disneyland

 今日は、東京ディズニーランドで今年の4/15~8/31までに開催されたキャッスルショー
「ロック・アラウンド・ザ・マウス」の写真です。

まずは、シンデレラ城前の中央鑑賞エリアで鑑賞できる、当選券です。
抽選式のショーのため、落選した人は鑑賞エリアで観る事ができません。
当選券には、時間と座席番号が記載されています。
hikaruは、なんと中央よりの前から二番目の座席が当たりました♪

続いては、ショーの写真になります。



アメリカンオールディーズの音楽をバックに、ディズニーランドが誕生した50年前のアメリカにタイムスリップ!
シンデレラ城前のドライブインのグーフィーのレストランでは、ジュークボックスから流れるロックンロールに乗せてダンスパーティーの真っ最中。
そこへ、街のギャングたちが現れて、ビッグバッドウルフが自慢のバイクでミッキーのカスタムカーとレースをすることに。
鑑賞エリアの観客とミッキーの仲間たちの応援で、ミッキーがレースに勝ち、ドライブインは陽気なダンスパーティーを取り戻せるというショーです。


ロック・アラウンド・ザ・マウス フォトロケーション☆

2005年09月10日 | Tokyo Disneyland

 2005年4/15~8/31まで、ディズニーランドではキャッスルショー「ロック・アラウンド・ザ・マウス」が開催中だったため、パーク内もロックテイストになっていました。

まず、上の写真はシンデレラ城前のフォトロケーションです。
ショーで使われたミッキー&ミニーの車が再現されています。

続いては、プラザテラスに設置されていたドナルドのサーフワゴンのフォトロケーションです。
正面から向かって左にドナルド、右側には三匹の子ぶたのフォトロケーションがありました。
下の写真はドナルドのフォトロケーションになります。




そして、こちらの写真は、ワールドバザールの出入り口の写真になります。
ここもロック・アラウンド・ザ・マウスバージョンになっていました。



9月12日(月)からは、今日載せた写真の場所が今度はすべてハロウィンバージョンになります。
次回は、「ロック・アラウンド・ザ・マウス」のショーの写真になります。
鑑賞エリアで観られたので、近くで撮影ができました♪


TDLへレッツゴ~!

2005年08月22日 | Tokyo Disneyland

二週間前のディズニーシーに引き続き、明日はディズニーランドのほうに遊びにいってきま~す(≧▽≦)ノ

只今、「ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス」と「ブレイジング・リズム」が開催中なので、抽選で当たれば鑑賞エリアで観ることができます。
当たるといいな♪
(その前に台風の影響で天候が心配だけど・・)
帰ってきたら、また記事を作りま~す☆

■■ ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス ■■ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/rock/index.html

■■ ブレイジング・リズム ■■ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/event/blazing/index.html

ミニー・オー!ミニー Part3

2005年05月31日 | Tokyo Disneyland

 前回の続きで、今日も「ミニー・オー!ミニー」の写真になります。
今日は完結編なので、画像も一気にパワーアップです☆

ダンスを終えると、再びラテン系の曲が流れ出します。
数分ダンサー達が華麗なダンスを披露っ。

ショーもいよいよクライマックス!
衣装替えしてきたミッキー&ミニーの登場です。
衣装がとっても華やかです(写真上参照)

ここからは全員キャラクターが登場し、一気にステージがにぎやかになります。
他のショーでは見れないくらい、ミッキー&ミニーのラブラブぶりも格別です
(写真下参照)



全員のキャラクターが「みんな踊ろう~♪歌おう、夢を♪あなたの夢はいつまでも素敵さ」というボーカルの歌に合わせて、華麗に踊ります。

最後は、やはり「ミニ~!オ~ミ~ニ~♪」という曲でフィナーレを迎えます。



こうして華麗でリズミカルなショー「ミニー・オー!ミニー」は、幕を閉じるのでした。

本日、“ hikaru's Photo Album ”に「ミニー・オー!ミニー」の写真を6枚アップしましたので、大きい画像でお楽しみください。

ミニー・オー!ミニー Part2

2005年05月27日 | Tokyo Disneyland

 前回の続きで、今日も「ミニー・オー!ミニー」の写真です。

ピンク色の衣装のミニーちゃん&ダンサーが立ち去ると、お次はグーフィー&ドナルドの登場っ。
さらにラテン系の音楽が激しくなります。
リズムに乗って、グーフィーやドナルドはステージを走りまわり、会場は一気に大賑わいっ!

このショー、本当に入れ替わり立ち代わりが忙しいです。
ダンサーの衣装も出てくるキャラクターに合わされています。





グーフィー&ドナルドが立ち去ると、今度は女性ボーカルが緑色の鮮やかな衣装で登場し、歌を披露。
その歌の途中で登場したのが、こちらのチップ&デール(写真下参照)




ガムランのリズムに合わせて、しばらくダンスを披露する二人。

 チップ&デールが立ち去ると、女性ボーカルと男性ボーカルが水色の衣装で登場し、曲に合わせて、ダンサー達がクラシックダンスを披露。
続いて男性ボーカルのソロ曲が披露されます。
しばらくするとミニーちゃんが男性ボーカルにエスコートされて、緑色の衣装で登場。

そして、ついにここでミッキーが登場っ!
ミッキー&ミニーが揃ってここで揃います。(写真下参照)



ここからは、観客も立ち上がって踊る時間になります。
女性ボーカルと男性ボーカルに、ダンスの指導を受けます。

「それでは最初に私達の真似をしてくださいね。
右手をあげて、ひじを押さえて、両方押さえて、左手あげて、
もう一度押さえて前に~。
右を向いて、左を向いて~。
今度はおしりをまわります。はい、ぐるぐる回して~ミニーと書いてぇ~。
さぁ、次は腰を叩きまぁ~す♪」

と、このような指導のもとに練習をします。
練習時間を終えると再びミニーちゃんが登場し、みんなでこのダンスを踊ります。

 次回は、「ミニー・オー!ミニー」のクライマックスPart3をアップします☆

ミニー・オー!ミニー

2005年05月26日 | Tokyo Disneyland

 今日からは、東京ディズニーランドのアドベンチャーランドで行われているショーの「ミニー・オー!ミニー」の写真を載せていきます。
1日に5回の公演で、1公演の上演時間は約30分くらいです。
開演1時間くらい前から並ぶと、かなり良い席で鑑賞できるかと思います。

 このショーの順番通りに写真をアップ&コメントしていきますので、どうぞお楽しみください☆

 幕が上がるとこのように古代文明のような衣装のミニーちゃんがいます。
最初は、ワルツのような、オペラのような上品な感じから始まります。
「ミ~ニ~、オ~、ミ~ニ~、我らのミ~ニ~~~」と古めかしい芸術的な登場に、ミニーちゃんは、

「みんな、ちょ、ちょっと待って。芸術的で素晴らしいわ。
で、でもね、古めかしくって・・退屈なの」
と言うと、ラテン系の音楽が鳴り出し、あっという間に早代わりっ!
(写真下参照)



「アドベンチャーランドにはやっぱりこれねっ!
さぁ、素敵なショーをスタート!まず始めはぁ~、ダンスっ♪」
と言うと、一気にリズミカルなダンスショーがスタートっ!

 次回はPart2を載せます☆

DISNEYLAND STATION

2005年04月28日 | Tokyo Disneyland

 今日はディズニーランドの駅にモノレールが到着したところの写真です。
ダイヤモンドホースシューのランチショーを取るために急いでいたのにも関わらず、のんきに立ち止まって写真を写していました(笑)
いや、だって嬉しかったから♪(≧▽≦)
ちなみに、いつも車で行くので、まだこのモノレールには乗ったことがないのです。。
中の様子は、以前友達に写真で見せてもらいましたが、窓や吊り革がミッキーの形だったりで、とても可愛かったです

--------------------------------------------------------

 おまけとして、こちら↓は「車でTDLに到着した」という設定のミッキー&ミニーです。
普段、あまりこういう写真って撮らないんだけど、置き物を使って遊んでみました(笑)




プーさんのハニーハントPart2

2005年04月26日 | Tokyo Disneyland
 
 ここからはプーさんのハニーポットに乗って、中に入った画像です。

ゲストのみなさんは気まぐれに進むハニーポット(はちみつの壷)にのって、プーさんといっしょにはちみつ探しの旅に出発します。
プーさんの、ほのぼのとした世界が楽しめます。

ハニーポットは、ほんとに気まぐれで、前に進んだかと思えば、回ったり、後ろ向きで進んだり、ほんとに次に進む道が予測できないので、愉快で楽しい乗り物です。

ハニーハントの所要時間はおおよそ5分くらいですが、とてもほのぼのとしていて、楽しいです♪
終点には、やはり大きな本↓があり、とても凝っています



どうですか?ハニーハントに乗った気分になれましたか?(笑)
ディズニーランドに行った際には、ぜひ乗ってみてくださいねっ♪


プーさんのハニーハント

2005年04月26日 | Tokyo Disneyland

 今日はTDLのプーさんのハニーハントの写真を載せていきます。

確か、このアトラクションが出来て、5、6年くらいになるんじゃないかと思うのですが、今ではTDL人気アトラクションベスト3に入ります(たぶん・・笑)
まだ、乗ったことがない方っ!
ぜひ、この記事であなたもハニーハントに乗った気分にさせてあげます

外観は二つ前の記事の“サンジョルディの日”に載せてあるので、そちらをご覧くださいね。

 まずは、建物に入った↑画像から。
あちこちに本のページの建物(壁)が並んでいます。
大きいので、自分が小人になったような、そんな感覚になりますね。
とても夢のある空間に作られています。

それでは、プーさんのハニーポット↓へ乗って、プーさんの夢の世界へレッツゴー!(≧▽≦)ノ
次の記事に続きます >>


ホースシュー・ラウンドアップPart4

2005年04月25日 | Tokyo Disneyland

 今日はダイヤモンドホースシューのランチショーのPart4、完結編です。

キャラクターが客席へ来てくれるというサービスが終わると、ウッディとダイヤモンドジムとブルズアイは街のパトロールへ出かけます。
その間にダイヤモンドスーがバラードを歌います。
ジェシーは隣でスーの歌を聴きます(上の画像を参照に)

--------------------------------------------------------

ダイヤモンドスーがバラードを歌い終えると、砂金を盗もうとして、天井やテラスから黒ずくめの3人組みの泥棒が潜入します。
ジェシーとスーは、捕まってしまい、ロープで縛られてしまします。

縛られているジェシーたちを愛馬のブルズアイが発見し、ウッディに助けを求めにいきます。
ウッディが帰ってくると、ウッディの活躍で、泥棒を無事捕獲します。



--------------------------------------------------------

泥棒たちは、みんなの知り合いでした。
反省した泥棒たちは、仲良くしてまたここで働くことを決意。
「キミは友達」をみんなで歌って、ハッピーエンド。
キャストに誘われたゲストは、立ち上がって手を繋ぎ、輪になって踊ります。




これでダイヤモンドホースシューは終わりです。
バズが出てこないのが残念ではありましたが、所要時間約1時間の楽しいランチショーでした♪

“hikaru's Photo Album”にこのダイヤモンドホースシューの大きい画像をアップしました。