▼▼▼
東京にいて、キヨスクやコンビニで東京新聞を購入するシーンを目撃した記憶は一切ありません。
自分は学生時代から60代後半まで東京に在住し、都内勤務でしたが。。
昔の花柳界情報に強いというエピソードで、都新聞が東京新聞になったことを後年、wikiで知った位。
もし、ネット環境が無ければ、知らずに骨になるはずだったのが、一つは、「イソコの菅官房長官責め」と、長谷川幸洋氏の退職関連で、存在が意識の中でメジャーになったような存在。
▼▼▼
そんな塩梅で、今朝のニッポン放送・Cozyup飯田で、飯田MCの冒頭の発信がコレッ!
「11月10日 Cozy upの飯田MCは今日の朝刊の「気になる記事から」と、冒頭の切り出しが、東京東京新聞を除く、主要5紙のトップは米国中間選挙を伝える記事で。。」
主要紙ではなく、「赤旗」の普通紙バージョンというべき存在と認識しており、この認識は日本のガチ保守、コテウヨの諸氏諸姉と共有しているつもりデス(^^
▼▼▼
11月10日 Cozy upの飯田MCは
— katsukazan@世界は価値観対決による衝突➡激突に化学変化中 (@asanai106) November 10, 2022
今日の朝刊の「気になる記事から」と、冒頭の切り出しが、
>東京東京新聞を除く、主要5紙のトップは米国中間選挙を伝える記事で。。
糞紙にもならない、東京新聞が主要紙扱いで、配達されているのか。。驚いた。
飯田さん、あそこはMSジャーナルではないデスよ。 pic.twitter.com/bGJZXtAQ3s