
お茶事のお稽古で亭主をすることになり、主菓子作りに挑戦することになりました。
小豆を煮てぜんざいとか桜餅(道明寺)とかいちご大福とかなら作ったことあったけれど、白あんは初めて。
まずはこちらで手に入る豆で白あん作りに一番いいのがLima Beansという種類だと先輩方に伺ったので、Whole Foods Marketに豆を求めて三千里…。
Bulk product aisleに、いろんな種類の豆類が量り売りで並んでいたのを、この際だからまとめて買っとこうと、ビニール袋いっぱい、1キロちょっと買ってきた。

一晩水に浸して…

ふやかしてからだと薄皮が取りやすくなりました。

ついでだから黒あん用に小豆も煮て…

潰してから砂糖を入れるぞって思ったら、砂糖がない!
急いで近くのお店に車を走らせ、4キロ入りの砂糖をゲット。

煮た豆をザルで濾して、水に30分さらしてガーゼで濾し、また水にさらしては濾し、を繰り返すと綺麗な白になります。

砂糖で甘みをつけて、レンチンしながら水分を飛ばしたら出来上がり(^_^)v
手間も時間もかかって、大変だったけど、また一つ自分で作れるものが増えました(^○^)