goo blog サービス終了のお知らせ 

マロニエの花咲く 横芝光町立図書館blog

横芝光町立図書館がお届けするあなたの街の情報発信ブログ

[本日のweb展示]鉄道記念日「世界の車窓から」

2009年10月15日 15時10分53秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
鉄道記念日「世界の車窓から」

2日目の今日は「世界の鉄道」をテーマに資料をご紹介します。
館内でも、お馴染みの「世界の車窓から」のビデオを中心に所蔵資料の展示を行いますのでどうぞご利用ください。

[所蔵資料案内]
>> 世界の車窓から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]鉄道記念日「せんろはつづくよ」

2009年10月14日 15時10分13秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
鉄道記念日「せんろはつづくよ」

10月14日の鉄道記念日には、各地の鉄道で多彩なイベントが行なわれ、沢山の鉄道マニアで賑わったとの報道がありました。改めて鉄道の人気の高さが伺えます。そんな訳で、今日明日の2日間の日付で、そんな鉄道に関する所蔵資料をご紹介したいと思います。

[所蔵資料案内]
>> 懐かしい電車の本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]特集:テツ子の部屋

2009年10月13日 13時15分36秒 | 特集展示資料
鉄道の旅には思わぬ発見があります。

[所蔵資料案内]
>> 『父・宮脇俊三への旅』(宮脇灯子著/グラフ社/2006.12) NDC:289.1 / MARC:06063635
>> 『豪華寝台特急の旅 世界の鉄道紀行』(櫻井寛写真・文/世界文化社/2006.11) NDC:290.9 / MARC:06054477
>> 『最長片道切符の旅』(宮脇俊三著/新潮社/2008.4) NDC:291.09 / MARC:08021986
>> 『「最長片道切符の旅」取材ノート』(宮脇俊三著/新潮社/2008.4) NDC:291.09 / MARC:08021991
>> 『青春18きっぷ達人の旅ワザ』(松尾定行著/ランダムハウス講談社/2008.2) NDC:291.093 / MARC:08007541
>> 『駅旅のススメ 新『日本の駅舎』100選と訪ねたい駅風景40(JTBキャンブックス)』(杉崎行恭著/JTBパブリッシング/2005.4) NDC:291.093 / MARC:05013602
>> 『北へ 郷愁列車の旅 ページをめくると、旅が始まる。』(松村映三著/ベストセラーズ/2007.1) NDC:291.2 / MARC:07003336
>> 『鉄道模型作りを楽しむ 懐かしい昭和の市街風景を再現(定年前から始める男の自由時間ベストセレクション)』(岡本憲之著/技術評論社/2008.2) NDC:507.9 / MARC:08004524
>> 『〈図説〉鉄道路線はこうして生まれる あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか(歴史群像シリーズ)』(学研/2007.12) NDC:516 / MARC:07059187
>> 『旬の駅弁名鑑800』(塩入志津子著/講談社/2006.12) NDC:596.4 / MARC:06064697
>> 『過ぎゆくもの』(山本容子著/マガジンハウス/2007.1) NDC:686.04 / MARC:07051664
>> 『女子と鉄道』(酒井順子著/光文社/2006.11) NDC:686.04 / MARC:06058376
>> 『全国鉄道博物館 鉄道文化の殿堂「鉄道博物館」&全国の施設セレクト30(キャンブックス)』(白川淳著/JTBパブリッシング/2007.11) NDC:686.06 / MARC:07051941
>> 『鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町(歴史文化ライブラリー 222)』(青木栄一著/吉川弘文館/2006.12) NDC:686.21 / MARC:06058055
>> 『夜行列車に乗る! いまのうちに味わっておきたい寝台列車BLUE TRAIN ALL GUIDE』(講談社/2008.4) NDC:686.21 / MARC:08024275
>> 『今でも乗れる昭和の鉄道』(小牟田哲彦著/東京堂出版/2008.2) NDC:686.21 / MARC:08008325
>> 『鉄道検定 路線、車両、駅、時刻表、切符、駅弁、歴史-7科目からの出題で“鉄道力”を総合判定!(THE知検定)』(横見浩彦監修/河出書房新社/2007.3) NDC:686.21 / MARC:07012073
>> 『消えゆく鉄道の風景 増補版 さらば、良き時代の列車たち』(田中正恭著/自由国民社/2008.7) NDC:686.21 / MARC:08034703
>> 『さらばブルートレイン! 昭和鉄道紀行(The New Fifties)』(芦原伸著/講談社/2008.7) NDC:686.21 / MARC:08038642
>> 『日本鉄道旅行地図帳 3号 全線・全駅・全廃線 関東 1(新潮「旅」ムック)』(今尾恵介監修/新潮社/2008.7) NDC:686.21 / MARC:08144003
>> 『日本の鉄道車窓絶景100選(新潮新書 268)』(今尾恵介著/新潮社/2008.6) NDC:686.21 / MARC:08031424
>> 『女子鉄(MARBLE BOOKS)』(女子鉄制作委員会著/マーブルトロン/2007.12) NDC:686.213 / MARC:08000037
>> 『ローカル線ガールズ』(嶋田郁美著/メディアファクトリー/2008.1) NDC:686.36 / MARC:08002527
>> 『新幹線ガール』(徳渕真利子著/メディアファクトリー/2007.3) NDC:686.36 / MARC:07009832
>> 『きみも鉄道(レール)マスターをめざせ!駅名漢字クイズ120(鉄男と鉄子の鉄道の本 3)』(坂正博著/そうえん社/2008.7) NDC:686.53 / MARC:08037880
>> 『文学の中の駅 名作が語る“もうひとつの鉄道史”』(原口隆行著/国書刊行会/2006.7) NDC:910.26 / MARC:06039067
>> 『ローカル線五感で楽しむおいしい旅 スローな時間を求めて』(金久保茂樹著/グラフ社/2008.1) NDC:915.6 / MARC:07063855

※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。
※予約パスワードをお持ちでない方はこちらから予約できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]おおきなおおきなおいも

2009年10月13日 13時13分08秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
おおきなおおきなおいも

10月13日の記念日は「さつまいも」、これからは「さつまいも」を美味しく感じる季節です。

[所蔵資料案内]
>> おおきなおおきなおいも

★今回の展示タイトルで使用した本はこちら↓
おおきなおおきなおいも 鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による 赤羽末吉/さく・え
福音館書店 2001.11
1冊 22cm ¥1100
4-8340-0360-4
913.6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]トイレに行こう!

2009年10月10日 10時10分10秒 | 特集展示資料
唐突ですが、今日の特集は「トイレ」です。
金運が付くように黄金のトイレのイラストを使ってトイレに関する本をご紹介します。それでは、どうぞご覧ください。

[所蔵資料案内]
>> トイレ

[web情報源]
>> Yahoo!カテゴリ-トイレ

また、当エントリーの下方に、本日のテーマに関連したおすすめ本を展示しております。併せてご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]体育の日

2009年10月10日 04時32分02秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
体育の日

体育の日、いまは変わってしまいましたが、この記事は10月10日付とさせていただきます。
今日は、体育の日の由来から「オリンピック」に関する本をご案内します。

[所蔵資料案内]
>> オリンピック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]缶詰

2009年10月10日 00時01分14秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
缶詰

10月10日の「缶詰の日」に因んだ展示です。
皆さん、缶詰の想い出はありますか?筆者は、病気になると食べられるパイナップルやモモの缶詰がとっても印象に残っています。(歳がわかる?)

[所蔵資料案内]
>> 缶詰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]TRUCK TRUCK TRUCK

2009年10月09日 12時21分23秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
TRUCK TRUCK TRUCK

10月9日の「トラックの日」関連展示です。
当図書館では、特に子ども向けの本を中心にご紹介しています。

[所蔵資料案内]
>> トラック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残存日本兵生存の可能性は少ないと発表 - gooマスターズ

2009年10月09日 11時16分13秒 | 特集展示資料
残存日本兵生存の可能性は少ないと発表 - gooマスターズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]記念日の本:国際協力の日

2009年10月06日 03時37分59秒 | 特集展示資料
10月6日は、「国際協力の日」です。

外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。

[所蔵資料案内]
国際協力
※当リストを表示させるにはJavascriptを「有効」に設定するようお願い致します。

[web情報源]
国際協力機構 (JICA)ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]10月5日-時刻表記念日

2009年10月05日 03時37分25秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
10月5日-時刻表記念日

時刻表を使った机上の旅もなかなか楽しいものです。

[所蔵資料案内]
>> 時刻表記念日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]10月4日-宇宙開発記念日

2009年10月04日 03時36分55秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
10月4日-宇宙開発記念日

10月4日、「宇宙開発記念日」から...今回は、「NASA」をキーワードにして本を集めてみました。

[所蔵資料案内]
>> 宇宙開発記念日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]10月4日-イワシは高級魚?

2009年10月04日 01時22分11秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
10月4日-イワシは高級魚?

10月4日は「イワシの日」です。
普段何気なく食べている身近な魚ですが、海洋資源の枯渇により、もしかして「高級魚」と呼ばれる日が来るのかもしれません。

[所蔵資料案内]
>> イワシは高級魚?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]10月3日-登山の季節

2009年10月03日 01時24分21秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
10月3日-登山の季節

10月3日は「登山の日」、そして「山の日」でした。
このタイトルに使用したような景色の写真を眺めていると、それだけでとても気持ちの良い風を感じることができるようです。

[所蔵資料案内]
>> 登山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[本日のweb展示]10月2日-豆腐の日

2009年10月02日 01時37分26秒 | 特集展示資料
[本日のweb展示]
10月2日-豆腐の日

「豆腐の角に頭をぶつけると死ねるのか」
物の例えとは言え、本当にこんな事を調べに来る人が...さて、どういう風にこの質問に答える資料を提供するのか、ハッキリ悩んだことがあります。

[所蔵資料案内]
>> 豆腐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする