九州の案山子何が起か分からない 田舎覗いて 超人 揃い  

食料危機 起ります 自分の食物 国内産でお互いに 農家お 愛して

ホリエモンロケット、打ち上げ成功 民間単独で国内初

2019年05月05日 11時11分00秒 | 九州の案山子

 

[PR]

 元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MO(モ)MO(モ)」3号機が4日午前5時45分、北海道大樹町から打ち上げられた。ロケットは数分後、民間単独のロケットとして国内で初めて高度100キロの宇宙空間に到達。打ち上げは成功した。機体は太平洋上に着水した。

 堀江さんはツイッターに「宇宙は遠かったけど、なんとか到達しました。高度約113km」と投稿した。

 MOMO3号機は全長9・9メートル、直径50センチ、重さ1150キロの液体燃料ロケット。市販の部品を使うなど低コストで開発した。今回の打ち上げ費用は数千万円。当初4月30日に打ち上げる予定だったが、燃料の液体酸素漏れが直前に分かった。部品の交換や発射場近くの強風のため、3度延期していた。

 ISTは、前身企業が始めた宇宙事業を継承して2013年に設立。MOMOで高度100キロ超の宇宙空間への到達を経て、高度500キロに重さ100キロ程度の小型衛星を打ち上げる新型ロケット「ZERO(ゼロ)」の開発をめざしている。

 MOMO1号機は17年7月、打ち上げ約1分後に通信が途絶え、高度20キロから海上に落下。2号機は18年6月、打ち上げ直後にエンジンが停止し、機体が落下して爆発した。

 2号機の失敗を受け、ISTは外部の専門家を含む対策委員会を設立。姿勢を制御する小型エンジンの誤作動が原因と特定し、エンジン内部の設計を見直し、打ち上げに近い状態での燃焼試験を初めて実施するなど対策を重ねていた。

 ISTが狙うのは、需要が高まってきた小型衛星の打ち上げ事業への参入だ。部品の高性能化により、衛星の小型化が進み、年間数百機が打ち上がる一方で、打ち上げは大型ロケットに頼っている。ただ、コストは最低数十億円と高く、他の衛星との相乗りで待ち時間が長いなどの不都合が多く、世界中で安価で小回りのきく小型ロケットの開発が進んでいる。

 ISTは、今回の成功を機に、ZEROの開発を加速させたい考えだ。商業化すれば、1回のコストは6億円以下、年数十回の打ち上げ需要を見込んでいる。早ければ22年末に打ち上げる予定。(石倉徹也)

 
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (憲さん)
2019-05-06 03:14:04
出来る人はやる事もでかいですね
早く商業化に成功して欲しいものです(^_^)
返信する
憲さん様 ( 九州の案山子)
2019-05-06 12:13:40
おはようございます
ホリエモン さん 成功良かったですねー
返信する
Unknown (Unknown)
2019-05-10 06:23:37
お花が キレイデスネ
返信する
(Unknown)様 ( 九州の案山子)
2019-05-10 10:27:48
ハイ  花 綺麗です ねーーーー赤がいい

お早う御さいます
返信する

コメントを投稿