hihroブログルメ 

美味しいもの食べて ストレス発散!

今日は、何食べた?

明日も 美味しいもの食べようよ(^^)

ドトールコーヒー松山市駅店

2016年11月11日 | 中国、四国



坊っちゃん列車にJR松山駅前から乗ろうと
路面電車のJR松山駅前駅に行くと、
ここから出る坊っちゃん列車は、貸し切りとなっています。という
張り紙が目に入り、
急きょ、松山市駅に向かう!

坊っちゃん列車の時刻を調べていたので、1時間後だが、そちらに向かう!

松山市駅に着いてもまだまだ時間があったのでコーヒーでも飲んで時間を使うことにした。(^-^)/

朝9時を過ぎていたが、ほとんど満席です。
カウンター席が空いたのでしばしアイスコーヒーで休憩です。

路面電車松山市駅から徒歩1分
良く流行っております。

ちなみに坊っちゃん列車は2台ある。
松山市駅につくと方向転換するが、人力でやっていたのにはビックリ
いい光景をみることが出来ました。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)oo(^o^)o








ドトールコーヒーショップ 松山市駅店カフェ / 松山市駅松山市駅前駅南堀端駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



ターミナルホテル(松山市)

2016年11月10日 | 中国、四国









JR松山駅から徒歩1分
普通は、駅前というとある程度お店が有るのだが、ほとんどない!
ホテルはいいところに有るのだが?

この日のホテルは、8階建ての8階です。なんと、広島で泊まったホテルの約1.5倍の広さだ!

朝食付きで5000円だ!ホテル1階の松風でいただく。
朝食は、バイキングでなく
一人一人に定食風で出てくる。
宿泊者だけでなく外からもお客さんが来る。
営業時間 6:40~10:00

洋食と和食があり、ご飯は、お代わり自由だ!
朝食は、600~700円かな?

元気のでる朝食で、味もいいぞ!
鮭は、ぶあつく食べごたえがある。
バイキングもいいが、こんな定食もいい!
落ち着いて食べることができる。
朝7時ぐらいから空いているので
寄ってみる価値ありですよ!(*^^*)

やさしい味のある和朝食。(季節によりメニューに変更あり。) 限定食
洋食は、日替りでオムレツor目玉焼き2個のご用意があります。 
パンにもこだわっており市内の有名店からのお取り寄せになります。
煮物、お味噌汁は、おふくろの味かな?

松山に二泊するが、ここで二泊がよかったかも?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o




ターミナルホテル松山その他 / 松山駅前駅松山駅大手町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



藤い屋 (広島駅アッセ店)

2016年11月09日 | 中国、四国





今、広島駅は改装中
迷路のような感じです。

南側から北側へ行くのがわからなく大回りをしたのかぐるっと回ったような気もする。

広島も最後、やはり広島のもみじまんじゅうをもって帰ることにした。(^-^)/

もみじまんじゅうは、色んなところが色んな種類を出しているので
めうつりします。
もみじまんじゅうは、重たいので、これからまだ旅が続くと重たくて重たくて‼

しかしながら、なかなか来る機会もないので、買うことにした。

以前お土産にいただいた藤い屋さんのこしあんが気にいっていたので
こしあんだけを買うことにして、
この後、もって歩くことにした。

最近は、色んなもみじまんじゅうが出ているが、
ヤッパリはじめの頃に出たこしあんが一番!!

今度食べるのは、いつになるか?
美味しく頂きました。(^-^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o





藤い屋 広島駅アッセ店和菓子 / 広島駅広島駅猿猴橋町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



上半 (松山市)

2016年11月08日 | 中国、四国










広島の呉港から、高速艇で松山に渡った。
ホテルにチェックインして、ホテルの方に教えてもらった
居酒屋さんが、上半さんだ!

JR松山駅から徒歩3分のところにある。
カウンター席約10席、テーブル席仕切られていて12席ぐらい

カウンター席に座りまずは、生ビール
カウンターに大皿も何種類か置かれている。

お刺身三種盛りと大皿から一品それにじゃこ天がついて900円を注文
じゃこ天は、このお店が作り揚げやすく丸くしている。
愛媛県は、じゃこ天も名物のようだ!
お腹も落ち着いてきたので、愛媛の地酒も頂くことにした。

小富士だったかな?
飲みやすいちょっと辛口のお酒です。
お店の方は、超辛口と言っておりましたが、飲みやすいのど越しのいいお酒です。(^-^)/
お魚にあう感じです。


ちょっとだけ松山にふれた夜でした。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o




居酒屋 上半居酒屋 / 松山駅前駅松山駅宮田町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



ちから 呉市

2016年11月07日 | 中国、四国








呉の人は優しい!
呉駅についてヤマトミュージアムに行こうと思っていたが、
お昼をまず食べようと駅の地図を見ていたら
おじさんが何かお困りですか?といってきた。
大きな荷物をもってウロウロしているのでみかねて声をかけてくれたのだろう?

私が、うどんでも食べようかと探していたのですと言うと

この下にありますよと教えてくれた。
呉の方は、親切だ!

スーパーも隣接していたのでお弁当でも良かったが、
なるべく荷物を増やしたくなかったので
教えていただいた
こちら ちからさんで食べることにした。(^-^)/

料金先払いです。
あまからきつねうどんとおむすびの鮭をいただく!

おむすびは中の具が少ない!
130円は、コンビニの方がいいかな!
うどんがあまからというほど甘辛くない!
一般向けには、丁度いい味でした。

関西は、揚げが甘く煮込んであるのでそれになれてしまっている。

お昼を過ぎてもお客さんは、途切れなかった。
回転が早いので満席でも直ぐに空きますので、並んでみてはいかがですか?
ラーメンもありましたよ!\(^o^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o





ちから 呉駅店うどん / 呉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



ヴィアイン広島銀山町

2016年11月06日 | 中国、四国









何十年ぶりの広島銀山町です。(^-^)/

懐かしいのですが、広島は、変わっております。
今、広島駅は改装中で分かりにくくコインロッカーを見つけるのにも一苦労です。

なるべく宿泊代も安くおさえたかったのですが、そのせいか?
部屋が狭い!安いから仕方ないか?

さて、朝食だがバイキングで品数は、約30種類だ!

味は、悪くないが地元というものが少ない!
朝早くから食べることができるのは、うれしい(^^)
最近は、天候不良で野菜が高騰している。
野菜を沢山おかわりをしてしまった。\(^o^)/(笑)
繁華街にあるので多くの方が利用している。


もう少し地元食を出しても良いのでは?
ホテルに泊まる人って、県外の人だと思う!
ちょっとした心遣いが、嬉しいときもある。

日本シリーズのせいか、それとも日曜日ということか?
お店がお休みというのが多かった。(^-^)/

懐かしい広島! 野球で優勝しなかったらたぶん来てなかっただろうな~
楽しい広島でした。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o




ヴィアイン 広島銀山町旅館・オーベルジュ(その他) / 銀山町駅胡町駅八丁堀駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


宮島パティオ (宮島地ビール)

2016年11月05日 | 中国、四国





旅行の楽しみのひとつに地ビールを飲むということだ!

昔は、そんなに地ビールを作っているところはなく知られてもなかった。

でも、最近は、色んなところが色んな地ビールを作っている。(^-^)/

今回見つけたのが宮島地ビールである。
宮島を散策していると
こんな所でやっているわ〜というぐらい
一度通り過ぎちゃいましたが(笑)

デュンケルと麦のラガーを頂く!
ともに、350円
コーヒーで言うならばSサイズ
ちょっと割高です。
つまみがほしい方は、メイン通りで買って来て
ビールを飲むといった感じです。


特にフルーツの味がするとかいうのはなく、
ラガービール 黒ビールの感じでした。

三種類あるので飲みくらべもいいですよ!

宮島を歩きちょっと疲れた時に、燃料補給です。(^-^)/



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



宮島パティオビアガーデン / 広電宮島口駅宮島口駅広電阿品駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



ひろちゃん (広島市)

2016年11月04日 | 中国、四国








プロ野球日本シリーズが行われているのでお好み焼き村は、すいていると思ったが?

お目当てのお店は、閉店で
他を回るも満席です。

ひろちゃんの店先に来るとお客さんが、
『ここ空きますよ』と
言ってくれたので、ひろちゃんに落ち着く!

お好み焼きシーフード1380円を注文
嫁さん、調子が悪くお好み焼きシーフードを
二人で食べることにした。

お好み焼きシーフードは、
焼きそばの上にお好み焼きがのっていて、中に海老とイカが入っている。

ビールとの相性もいい!

二人で食べてもお腹いっぱいになる。(^-^)/

色んなお店に行くならば、一個を二人で食べて回るのが1番だ!
地元でしたら何回も来ることができるが、旅行だとそうはいかない。

まあ!お好み焼き村を制覇するには、一回じゃあムリですけどね!(笑)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o





ひろちゃんお好み焼き / 八丁堀駅立町駅胡町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



沖野水産 (広島廿日市)

2016年11月03日 | 中国、四国





牡蠣といったら、嫁さんに言わせると牡蠣フライだそうです。
牡蠣フライが大好物
ここで牡蠣フライを食べないと後悔するというので
定食で食べるとお腹がいっぱいになるので
串に指したものをいただくことにした。
食べ歩きもできるしね!

これが冷めていて口の中に入れると、あの熱々感がなく
牡蠣フライというよりも牡蠣の内野フライという感じ。

お店の中で食べようとしたら、
料金が違うのでといわれる残念ながらあきらめるしかなかった。

牡蠣フライの熱々が食べたかったですね!
ちなみに牡蠣フライは、こぶりのほうが美味しい感じ

美味しい牡蠣フライは、次回に取っておくことにします。(^-^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o




沖野水産魚介・海鮮料理 / 広電宮島口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



三遊記 (広島廿日市市)

2016年11月02日 | 中国、四国





ねり物に牡蠣が入っているというので話の種に買うことにした。
ちくわを焼く前でフランクフルトのような見た目

味は、牡蠣が入っているか?わからない!ねり物の味はする。
牡蠣が入っているか?と言うと
見た目も味もわからない!

これは、歩きながら食べるよりは、醤油等を付けた方が美味しいかも

お店の奥は、イートインができるスペースがあるようだ!
そこで食べた方が美味しい!と思う!(*^^*)

色々種類があったので、食べ比べるのもいいかも?

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


牡蠣くん (広島廿日市市)

2016年11月01日 | 中国、四国








短いメインストリートをぼちぼち歩いていると!

焼き牡蠣のグラタンを見つけてしまいました。
先ほどの焼き牡蠣が美味しかったので今度は焼き牡蠣のグラタンを頂く!
牡蠣の上にチーズがこぼれるほどのっている。(^-^)/
良く見るとマカロニも入っている。
牡蠣のうま味をチーズが柔らかく包み込んで何とも言えない小宇宙を奏でて‼
口の中いっぱいに広がる。
もう少し食べたいそんなに気分になります。
お店の中でのイートインも出来るし、お店の前で食べるのもいい
食べた後の殼は、お店に返して処理してもらう。

この日は、日曜日 相当なお客さんがこられておりました。
お店の中が動けないぐらい人が入ってました。(^-^)/

焼き牡蠣グラタン旨い!

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆o(^o^)o



宮島の牡蠣くん魚介・海鮮料理 / 広電宮島口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



牡蠣屋 (広島 廿日市市)

2016年10月31日 | 中国、四国



広島の食べ物ですぐに浮かぶものはもみじまんじゅうと牡蠣かな〜
まだ宮島に行ったことがなく
行って牡蠣を食べようと宮島のメインストリートの入口で
美味しそうな牡蠣焼きが目に飛び込んでくる。

ここは、ひとつのお店にするよりは、食べ歩きがいいようだ!

ガイドブックに良く出てくる牡蠣屋さん
関西では、焼き牡蠣を提供できるお店は少ない!(*^^*)
それゆえ焼き牡蠣は、食べた記憶がない!(笑)

そこで恐る恐る二個注文して食べることにした。
牡蠣事態は臭みの無い

食べてみると、弾力もありみずみずしく旨い!
焼き牡蠣旨い!

焼き牡蠣のファンになっちゃいました。(^-^)/

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



牡蠣屋魚介・海鮮料理 / 広電宮島口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



むさし(岩国市)

2016年10月30日 | 中国、四国





錦帯橋を往復するのに300円
錦帯橋を渡ると目の前ににぎやかなのぼりや看板
特にソフトクリームは、100種類に近い
看板には、100の文字がありましたが?

其のソフトくりームには目もくれず
岩国寿司を探すと、1人前500円、2人前1000円であった。

錦帯橋のふもとで橋を見ながらの郷土料理
岩国寿司は、やさしい味でここで食べるのが最高の岩国寿司かも

日曜参観野外授業の岩国小学校の皆さんに
教えていただいたが、
個の錦帯橋は、今の錦帯橋は、三代目だそうです。
台風などの影響で流されたそうです。

昔から来たかった錦帯橋
いい所でした。
岩国寿司も懐かしい味でした。

緑の里 岩国市

2016年10月29日 | 中国、四国






岩国の錦帯橋を見たかったので、広島から足を伸ばして岩国へ
岩国の郷土料理は、岩国寿司インターネットでは
何処が美味しいお店かわからなかったので

地元の方に聞くとこちらの緑の里さんを教えてくれた。

錦帯橋から200メートル位
メニューには二人前から載っているが、
一人前はできないかと言うと、一人前にしてくれた。
一人前450円

大阪で言うと、ちらし寿司を押し寿司にした感じ
お酢は、控えめ上にのっている椎茸が美味しい!

バスの時間待ちに頂きました。

錦帯橋を渡ると地元の小学生が、野外活動の一環で
発表会をやっておりそちらか
今の錦帯橋の歴史などを教わりました。

錦帯橋来て良かった。\(^o^)/

また、来るで!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



緑の里郷土料理(その他) / 川西駅西岩国駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



美肌県❓

2016年10月11日 | 中国、四国
POLA化粧品の美肌県グランプリで4年連続1位になった島根県
縁結び、神々の街でもある!(*^^*)

美肌県に行って来ました。の
ココアとプレーン味の詰め合わせです。(^-^)/




同僚が玉造温泉に行ったのでそのお土産に買って来てくれた物です。

美肌県ですのでこれを食べると、
もちろん美肌になる
何てことはないが、
気分的には、そう思いたくなるのが、人情である!

神々の宿る街 島根!
いいところです。(^-^)/
行ってみてください!
食べてみて‼

ちなみに 美肌5大要素があるそうで
肌質・肌表面・肌色の全体バランスが取れています。
気象の面でも美肌を育みやすい環境が整っており、
このことが総合ランキング1位に関連していると考えられます。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆





みやげ山海その他 / 松江駅乃木駅東松江駅

昼総合点-