我が家のブログ。

** 柊汰の成長と我が家の出来事を記録 **

離乳食その後。

2006年06月13日 | 生後6ヵ月


離乳食を開始して、1ヶ月少々・・・

最初の頃はモリモリ食べてくれてたのに、
最近はすっかり食べてくれなくなり、ヘコんでました...

先日、実家に帰り、柊ちゃんのばあちゃん(母の実母)に相談してみたら、
「時間を遅くしてみたら?」っとアドバイスしてもらいました。

いつもは育児書通り、”午前中”にあげていました。
午前中じゃないとダメだって思い込んでいたんです

柊ちゃんはいつも朝8時頃起きて、ひと遊びしたらまたお昼寝します
今までは、このお昼寝の前にあげていました。

ばあちゃんの言う通り、午前のお昼寝から目覚め、
またひと遊びした正午すぎのミルクの時間に変えてみました。

すると・・・

ガッツリ食べてくれるんですモリモリ
時間を変えて3日目ですが、毎日ほぼ完食

どうやらお昼寝前はまだ寝起きって感じで、お腹がすいていないみたいです。

さすが、経験者だな~っと思いました。
母は育児書ばかりに気をとられ、「臨機応変」という言葉を忘れていました反省。

離乳食をガッツリ食べてくれるようになって、とにかく母は気分がいいんですすごく

しかし、離乳食の具合ひとつでこんなにテンションが変動するなんて、
いつの間にかすっかり「母業」に のめり込んでしまってます

来週から2回食にしちゃおうっかな~ 調子乗りすぎ?


 * * * * * * * * * * * *

柊ちゃんは、すっかり「お座り」で遊ぶ子になりました

  背中に哀愁が漂い始めました...





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん)
2006-06-14 22:44:07
後からのショットかわいすぎです

早くはるもお座りできるようにならないかなぁ。後姿を眺めてみたいものです。

離乳食食べてくれて良かったですね。

私も最近はあんまり育児書どおりにはこだわらないようにしました。

離乳食の量とかあきらかに多いんですけどね

う○ちの様子も変わらないし元気だし

いいかなって。

子供の成長ってそれぞれしこれでいいかなって思ってます
子供って... (朋)
2006-06-14 23:51:26
子供ってそれぞれだものね~

育児書は参考までで、後はベビちゃん次第これが一番だね~
のんさんへ。 (ゆりっぺ。)
2006-06-15 00:17:05
後ろ姿もなかなか可愛いものです

バンボに座ってる後ろ姿とはまたひと味違って



私も育児書は参考程度にして、自分なりに進めていきたいと思います



はるちゃんもそろそろ2回食ですか??
朋さんへ。 (ゆりっぺ。)
2006-06-15 00:25:59
ついつい神経質になりがちなこの性格・・・

母としては器量に乏しいのよね



柊ちゃん次第でどうにでも対応できる器の大きい母を目指します
几帳面なんだよ♪ (朋)
2006-06-15 00:46:21
神経質というよりは、几帳面?まじめって言う方が正しいかな?

ゆりっぺは仕事も丁寧だったもんね

すべてにおいて、大雑把で適当な私とは大違い。見習いたいものです

コメントを投稿