
舞妓さんの押絵が完成しました
舞妓さんの押絵が完成しました。 二番目のは先生の「雨降りお月さん」です。 土台の布は夏...

大失敗 くまモンの切手
とてもショック! 銘仙のブラウスの襟にカーテン地を使用しましたが、 化繊が熱に弱いこと...

やっと完成 銘仙のブラウス
やっと完成しました。 今回生地選びに手こずり、簡単なはずが難産だった作品です。 アイロ...

銘仙のベストとスカート
やっと銘仙の上下が完成しました。 大胆な縞柄の扱い方が難しかったけど、出来上がったらい...

今日のお客様
今日は午前中のお客様、私と言えばまだ寝ぼけ眼、 皆さんお元気です。 私が憧れるY先生の...

道端の店
先日スタッフのYさんのお母様が出会った人から、 「阿蘇の久木野の道端で売ってあったので...

萄色(えびいろ)の絞りのワンピースチュニック
萄色(えびいろ)の絞リのワンピースチュニックが出来上がりました。 絞りの生地は、軽くて...

波うさぎ倶楽部教室展始まる
熊本の川尻町にある「熊本工芸会館」で、 「波うさぎ倶楽部教室展」が始まりました。 毎回...

犬になりたい私
寒くなりましたね。 愛犬のカレンはストーブの真ん前で、両手をそろえて温かそうに、 くつろいでいます。それをみる私たち夫婦も幸せ気分。 それが大きくなった子供や、大の大人だった...

輝楽里工房仲間展 帯の中の宝物
今日は輝楽里(キラリ}工房さまの御招待を受けて、 仲間展を見に行きました。同時に絣セッ...