
絞りの羽織の工程
絞りの羽織について、簡単に工程を説明します。 と言っても素人説明ですが… 並幅よりも広い...

今日のコーデ 絞りの羽織からロールカラーのブラウス
一昨日は朝から間を置くことなくお客様がいらっしゃいました。 工房温古さんとさくらさくら...

レモングラスティ&銘仙
今日は朝から胃の調子が悪く、めまいもするので、 昼までベットから離れられません。 畑の...

今日のお客さま 水前寺菜 御船川
今日も体調はいまいちでしたが、寝込むわけにはいきません。 朝からのお客様はちゃぶ台をお...

水前寺菜の染め物&舞妓さんの押絵
水前寺菜の染め物、焙煎液のミョウバン水につけた、 白い胴裏です。きれいでしょう。 白色の絽の帯を染めたお写真です。 本当にやさしい淡いパープルピンクです。 水前寺...

ジージャンは古布(藍の型染め)と良く似合う
ジージャンに藍の型染めの古布をあしらってみました。 さすがに相性が良いです。もともと素...

型紙の整理&スクラップ
昨夜は実家に泊まって、今日は母を入院させてきました。 我が家に来てもらうのが一番いいの...

裂き織りとウールの帯からベスト
裂き織りの生地とウールの帯からベストを作りました。 肩開きの始末をどうするかで悩みまし...

お出迎えはカレンです 縮緬、縮緬、縮緬やーい
当店のお出迎えの担当は愛犬カレンです。 以前もミニュチュア、ダックス犬を飼っていたので...

縞柄の銘仙の服 やっと着手しました
以前アップした縞柄の銘仙生地、上着の布の分量が足りないこと、 色と柄行きが大胆すぎるこ...