今日は・・雨・・そして・・寒いです
気温の変化が激しすぎます

夏日みたいに暑くなったり・・また・・冬の終わりみたいに寒くなったり
・・
毎度毎度・・この時期の気温の変化・・なんとか・・してくれませんかね~
やんわりと・・暖かくなり続けてほしいです
・・やんわりと・・・
ところで・・
自己中な人・・いますよね・・
・・
自己中発言・・平気で・・する・・人・・
・・
人の気持ちを簡単にズタズタにするものの言い方・・
ズット・・年上であろーーーとも・・
あなた!何様!
・・
って思いますが・・・
そんな人とは・・・
少しずつ・・距離を置くのが一番だと・・思っています
距離・・置かせていただきます
ハイ・・・
ブツブツブツ・・・ブツブツブツ・・・
えっと~~気を取り直して・・
4月5日の晴れの日・・・
わが家のナナさん・・・
入学式でした~


ランドセルは・・
去年の・・・8月にもう・・予約で買ったので・・
去年から手元にあるんです・・
今どきは・・・早い
・・
お正月を過ぎて・・そろそろ準備・・とかではなく・・
随分前から準備してあるので・・
一年生になると言う・・実感・・・ないまま・・・
入学式当日でございます
まっ・・本人(ナナ)は・・
ドキドキしていたと思うので・・
本人的には・・十分・・実感していたと思います・・
イヤ~~早いです・・
この間・・・生れた~~笑った~~ハイハイした~~
・・歩いた~~って・・
言っていた気がしますが
・・
ランドセル担いで・・ちゃんと・・一人で・・登校すると言う・・成長でございます
「ナナ・・髪の毛伸ばす~~」って言っていたけど・・
入学式前日に・・・
バッサリ
・・
超~ショートボブ
・・
その髪型で黄色い帽子を被ったら・・
モロ・・・
ちびまるこちゃん

3月生まれでチビスケだから・・・
ランドセル背負って歩く姿は・・
本当に・・ランドセルが歩いている感じです
健太も康平も・・そんなにチビではなかったから・・
康平なんて・・逆に・・3年生ぐらいの迫力あったからね
・・
小さい体のランドセルは・・・
本当に・・ピッカピッカの一年生


私も健太も康平も通った小学校だから・・
校歌も同じだね~
・・
保育園のお友達もたくさん同じクラスだから・・
すでに・・楽しいんやて~~・・
昨日は・・初登校の日・・
下校は・・同じ方向のお友達と先生が一人付き添いで帰宅しますが・・
私も・・健太が初めて一人で帰ってくる時は・・
気になって・・何度も・・店の前に出て・・待ってたなぁ~~・・
うちは・・比較的・・かなり近いんだけど・・
親心としては・・なんでも・・初めての事は心配で心配で
・・
なので・・昨日の・・美春ちゃんの・・
ナナが帰ってくる時の気持ち・・よーーくわかります
・・
11時下校~って言われてたらしく・・
そろそろかも!って美春ちゃんが・・お店に来たのは・・
10時半
・・
「美春ちゃん!早い早い
11時下校なら・・11時半ごろやと思うよ~」
「あっ・・そーーですね
・・」
「それから・・絶対に・・学校の方向へ迎えに行ったらアカンよ・・店の前でナナを待つんやよ」
「ハイ・・そーーですね」
心配で・・つい・・迎えに行きそうな勢いだったので
・・
いらん釘差ししてしまいました
・・
待ってあげる事が大事だからね・・
・・
そして・・11時20分過ぎ・・
ピヨピヨピヨピヨ




・・
小さいヒヨコ達6人に・・先生1人が・・・付き添って・・
店の前まで歩いてきました・・
・・
「ハイ・・ナナさんは・・ここでサヨナラだね」と言って・・
みんなと先生とサヨナラです・・
一番最初にサヨナラするんです・・近いから
チョット緊張顔していたけど・・
すぐに・・・いつもの・・ナナに戻り・・
「楽しかった~・・○○ちゃんと○○ちゃんと○○ちゃんも同じクラス~~」って・・
小学校では・・・算数を頑張る・・らしいです
・・
頼もしいなぁ~~
・・
なーんでも・・頑張ってほしいです
・・
なーーんでも・・楽しんでほしいです
・・
一番・・吸収する6年間だからね~・・
ナナ
入学おめでとう

月曜日からは・・給食だぁ~~・・
私は・・この給食に泣かされた人です
・・
ソウソウ・・タケルは進級で・・
年少組さん・・お兄ちゃんのクラスです・・
そして・・ユウナは・・今月末・・1歳


ただでさえ・・忙しい春・・・
今年は・・・
バッタバッタで・・日々を過ごしていきます
・・
ヤバイ
・・すぐに・・・
年・・・とるわ
・・・


ピッカピッカ

気温の変化が激しすぎます


夏日みたいに暑くなったり・・また・・冬の終わりみたいに寒くなったり

毎度毎度・・この時期の気温の変化・・なんとか・・してくれませんかね~
やんわりと・・暖かくなり続けてほしいです


ところで・・
自己中な人・・いますよね・・

自己中発言・・平気で・・する・・人・・

人の気持ちを簡単にズタズタにするものの言い方・・
ズット・・年上であろーーーとも・・
あなた!何様!

って思いますが・・・
そんな人とは・・・
少しずつ・・距離を置くのが一番だと・・思っています

距離・・置かせていただきます

ブツブツブツ・・・ブツブツブツ・・・

えっと~~気を取り直して・・
4月5日の晴れの日・・・
わが家のナナさん・・・
入学式でした~



ランドセルは・・
去年の・・・8月にもう・・予約で買ったので・・
去年から手元にあるんです・・
今どきは・・・早い

お正月を過ぎて・・そろそろ準備・・とかではなく・・
随分前から準備してあるので・・
一年生になると言う・・実感・・・ないまま・・・

入学式当日でございます

まっ・・本人(ナナ)は・・
ドキドキしていたと思うので・・

本人的には・・十分・・実感していたと思います・・

イヤ~~早いです・・
この間・・・生れた~~笑った~~ハイハイした~~

言っていた気がしますが

ランドセル担いで・・ちゃんと・・一人で・・登校すると言う・・成長でございます


入学式前日に・・・
バッサリ

超~ショートボブ

その髪型で黄色い帽子を被ったら・・
モロ・・・
ちびまるこちゃん


3月生まれでチビスケだから・・・
ランドセル背負って歩く姿は・・
本当に・・ランドセルが歩いている感じです

健太も康平も・・そんなにチビではなかったから・・
康平なんて・・逆に・・3年生ぐらいの迫力あったからね

小さい体のランドセルは・・・
本当に・・ピッカピッカの一年生



私も健太も康平も通った小学校だから・・
校歌も同じだね~

保育園のお友達もたくさん同じクラスだから・・
すでに・・楽しいんやて~~・・

昨日は・・初登校の日・・
下校は・・同じ方向のお友達と先生が一人付き添いで帰宅しますが・・
私も・・健太が初めて一人で帰ってくる時は・・
気になって・・何度も・・店の前に出て・・待ってたなぁ~~・・
うちは・・比較的・・かなり近いんだけど・・
親心としては・・なんでも・・初めての事は心配で心配で

なので・・昨日の・・美春ちゃんの・・
ナナが帰ってくる時の気持ち・・よーーくわかります

11時下校~って言われてたらしく・・
そろそろかも!って美春ちゃんが・・お店に来たのは・・
10時半







心配で・・つい・・迎えに行きそうな勢いだったので

いらん釘差ししてしまいました

待ってあげる事が大事だからね・・

そして・・11時20分過ぎ・・
ピヨピヨピヨピヨ






小さいヒヨコ達6人に・・先生1人が・・・付き添って・・
店の前まで歩いてきました・・


みんなと先生とサヨナラです・・
一番最初にサヨナラするんです・・近いから

チョット緊張顔していたけど・・
すぐに・・・いつもの・・ナナに戻り・・

小学校では・・・算数を頑張る・・らしいです

頼もしいなぁ~~

なーんでも・・頑張ってほしいです

なーーんでも・・楽しんでほしいです

一番・・吸収する6年間だからね~・・
ナナ



月曜日からは・・給食だぁ~~・・
私は・・この給食に泣かされた人です


ソウソウ・・タケルは進級で・・
年少組さん・・お兄ちゃんのクラスです・・
そして・・ユウナは・・今月末・・1歳



ただでさえ・・忙しい春・・・
今年は・・・
バッタバッタで・・日々を過ごしていきます

ヤバイ

年・・・とるわ







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます