よぼよぼ爺の雑考

よぼよぼ爺になっても、なお気骨稜稜

私の主食:小豆・玄米・オーツ麦粥について

2023-02-28 13:54:06 | 健康

今まで私のブログで、毎日主食として摂取しているもので、野菜ポタージュ、小豆・玄米・オーツ麦粥、甘酒がありますといってきました。

どんな時でも、この3つは欠かしたことはありません。私はこれを「3種の神食」と自分で名付けています。

今まで、野菜ポタージュと甘酒については、話をしてきました。

今回は3種のうちの1つ「小豆・玄米・オーツ麦粥」についての話です。

普段は小豆と玄米をお粥にして摂取しておりましたが、オーツ麦の効能を知りそれも加えました。あと食べるときに、すりごまを振りかけます。これも胡麻の効能から取り入れています。

全体の説明の前に、それぞれの効能効果を記します。

 ここでは単に、代表的な効能効果だけを列挙します。

玄米(ローカット玄米+発芽玄米)

  •  便秘解消
  •  精神安定効果
  •  高血圧改善効果
  •  血糖値コントロール効果
  •  肥満抑制効果
  •  アトピー性皮膚炎改善効果  

◎小豆の効能効果

  •  疲労回復
  •  むくみ解消
  •  便秘解消
  •  生活習慣病の予防
  •  美肌効果
  •  ダイエット効果

◎オーツ麦(燕麦)の効能効果

  •  食物繊維が豊富(不溶性食物繊維)
  •  悪玉コレステロール(LDL)を低減してくれる作用
  •  抗酸化作用・抗炎症作用
  •  動脈硬化の予防
  •  食後血糖値上昇抑制
  •  心疾患のリスク低減
  •  健康な腸機能の維持
  •  排便の促進
  •  活性酸素を除去して生活習慣病を予防
  •  亜鉛を含むため、体内にたまった水銀などの貴金属の毒素を除去
  •  サボニンを含むため、脂肪を吸収して肥満の防止、また肝臓を守るので、アルコールの弊害を緩和
  •  食物繊維が多いので、便秘解消効果

◎ 胡麻の効能

  •  がんの予防
  •  アンチエイジング作用
  •  アルコール代謝促進(二日酔い防止)
  •  母性ホルモン作用(乳がん予防)
  •  血圧機能の改善
  •  高血圧の抑制
  •  血栓予防
  •  自律神経機能の改善
  •  動脈硬化の予防
  •  血中コレステロールのコントロール

さて、これらの食品の効能を知ったので、最初取り入れていた小豆玄米粥でしたが、素晴らしい効能効果に魅せられて、後から加えたのが、オーツ麦と胡麻です。
私独自の配合なんですが次の通りです(約7日~10日分)。

  •  ローカット玄米    1カップ
  •  発芽玄米       半カップ
  •  オーツ麦       半カップ
  •  小豆         80g
  •  もち米        半カップ

上記のものを配合して、炊飯器で玄米にセットして炊飯します。水を多めにすれば、炊き上がりは固めのお粥状態です。

食べるときには120g~150gを盛り(その日の腹具合で量を加減)、すりごまを大さじ2杯弱を振りかけ、岩塩を適宜振り、味を調えます。

余談になりますが、上記のオーツ麦ですが、一般にはオートミールの名で親しまれているものの原料です。

オーツ麦と聞いて、どんな麦だろうと思い、ネットで検索したところ、私が子供のころ、私の父が家畜の飼料用として、畑作していた燕麦と分かりました。その当時は、人間は食べることはなかったと記憶しています(少なくとも、我が家の食卓には乗らなかった麦です)。

そんなオーツ麦(燕麦)にこれほどの効能効果があるとは驚きです。

キチガイ健康オタク爺の私は、これを知って、放っておくわけはありません。早速、小豆玄米粥に加えました。これらだけだと、ぼそぼそしておいしく食べられないのではとの私の独自の考えで、もち米を加えました。

正直言って、それほどおいしくいただけるものではありません。ただ私の体質は、健康(身体)にいいものについては、多少おいしくなくとも、抵抗なく進んで食べられるようです。

これもやはり継続していくつもりです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発酵あんこについて | トップ | マスクを外して新鮮な空気を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事