今から、ここから

シニアになって気づくこと、シニアだから出来ること
~ 精いっぱい生き抜く(!?)そんな毎日を綴っていきます。

2012年3月27日(火) ブログ立ち上げから1周年&とちぎ食の回廊フォーラム参加

2012年03月27日 21時37分47秒 | 日記

3月27日はブログ1周年記念です。

「震災により 自分もしっかり歩いていきたいと心に念じた ブログ記念日」 ・・俵 万智 風でまとめるとこんな感じになるのでしょうか。シニアネットのYさんに来ていただき、1時間余でアップ出来たと記憶しています。ランチの生姜焼きが大盛りで食べるのにご苦労されていましたね。実家では畑にジャガイモを播いていましたから、今よりもっと暖かかったように思います。

あっという間の1年間。いろいろなことに挑戦した1年間。さまざまな方々との出会いもありました。震災関係もできるだけ関わってきました。復興の兆しには格差はあるものの、少しづつ明るい方向に向かっているようにも見えます。しかし、まだまだまだです。時間を要します。

今日は県と農業振興公社共催の「とちぎ食回廊フォーラム」に参加しました。食には自分の中で年々関心が高まっていますから・・・。フードエッセイストの向笠さんのお話は、鯖街道・みそ街道のお話から。この切込みには興味があり、鯖街道は小浜からの入り口まで出かけたことがありました。ここから京都・錦市場へと進むのだな・・と想像を膨らませたものでした。とぎち10街道が連携して食回廊として更に発展するようとの激励もありました。

試食会では、発表のあった茂木の「ゆず塩」 日光の「しもつかれ」、那須の「ミルク街道、那須べん」 芳賀の苺などたくさんの食材・新商品に触れることが出来ました。

那須塩原のKさんご夫妻に出会ったり、帰宅するとkoroならずチーズが迎えてくれ、びっくりすることが多々あった一日でもありました。koroと同じ行動をとるのですから・・・・・。「犬はもう・・・」という気持ちがありますので、しばらくは仲良くするのは考えよう・・と思っているのです


2012年3月26日(火) シニアネット 久しぶり &携帯電話のこと

2012年03月26日 14時52分03秒 | 日記

午前中は、食改善関係の諸連絡とこまごまで時計を見たら、もう、11時を廻っていました。

簡単ランチを済ませ、シニアネットへ。パワーポイントとプロジエクター操作の確認のためです。サークル教室はプロジェクターが設置されていますので、コードを差し込むだけでOKなのですが、当日は他公民館のものを借用するらしいので、今日だけでは解決しませんでした。明日、シルバー校具体的な使用方法を確認することにしましょ。

プレゼン内容は、発表時のものと少々変える予定です。市での発表は少人数とのことで、内容も補足しながら進めます。

画像が多かったり、文字が不鮮明だったりしたところを修正しました。これで今日の内容は終了です。

携帯ショップへ出かけました。今は流行のスマホしにようか・・・とも迷いますが、車で動くことが多いですし、家で見ていることに時間を取れませんので、今のでいいか・・という感じになってきました。月5000円以上の使用料が発生するらしいので、PCも光だし・・・と考えてしまいます。古い携帯電話を3台を預けました。何かに使えるということでエコになるということで・・・。

グループへの送信が上手くできないでおりましたので、教えて頂きました。

「ワカメ三昧お食事会」を計画することにしました。31日。平成23年度の納会となりそうです。


2012年3月25日(日) 3.11から1年、被災地の今、とこれから。~被災地交流集会~

2012年03月25日 20時31分13秒 | 日記

一年前ごろに、被災地に入ったのがとちぎボランティアネットでした。その関係で、通知が入りましたので出かけて見ました。石巻にも近所の方を誘いましたので、今回も2名追加、つまり3名で出かけました。

パルティ会場。12:00開会。当初参加人数が少なくて・・という事務局の話でしたが、当日、今日になって続々人が集まり、初めの日程・参加東北の方々の紹介時には130人以上にも膨らんでいました。

・本時の日程・紹介・・・6市町ととちぎボランティアグループの紹介

・6市町のブースに分かれての分科会・これまでの状況・取組・今後など。

・全大会・シンポジュームと質疑  → 日程である。

南三陸町の分科会に参加しました。(あの象徴的な防潮堤がよくテレビで映し出される町) まだ現地には行ったことはありませんでしたし、気になっていた町でしたので・・。

  ・「空飛ぶモニョンゴロ村」 漁師さん応援プロジエクト・・・市貝町の佐藤隆司さんボランティア

     浮き球を送り届けた・・・現在ワカメ養殖を行っている漁師さんたち支援

     震災直後より、避難所へ五右衛門風呂の搬入・設置を5回実施

     歌津港地区へ共同番屋建築 志津川大久保地区へ浮き玉 ・万丈篭を届けるなど支援。

 ・歌津地区の自治会長さんの言葉には人生を指南するような言葉がたくさんありました。

   ア 400世帯の世話係を1回で引き受けた。(今やらなかったら、どうする・・という思いであ  った。)

   イ 有事の時のまとめ役・・・率先垂範で働かねばならない。

   ウ ルールとマナーを守ること、このことからスタート・・・これが出来ればなんとかなる!

   エ 「浮玉」が救いであった。→ワカメ養殖に成功・・・意識が変わってきた。(←ボランティア佐藤さんの人柄のお蔭)

   オ 住民の意識を変えてもらった。→和歌山の十津川へ義捐金を送ることができた。貰い癖がついてはダメ。

   カ 若い人のボランティア・・・良かった。日本はまだ大丈夫・・という思い。

   キ リーダーが大事・・・まとめ役がいなくてはダメ。日本の政治も同じこと。

   ク 被災地の方々にも温度差がある、どうして生じるのか・・日常の、常日頃の生き方、今まで生きてきたポリシー が有事の時動ける・・ということ。生き様である。これが、進むステップを遅らせたり早めたりする。

   ケ 高齢者でもシベリア抑留体験者から学ぶことが多かった。・・・周りがみんな明るくなってきた。

   コ 貰い癖から自立へ・・・・モノはいい。! やる気を起こさせるものが・・・・。

  含蓄のある言葉が紡ぎだされます。46年間マグロ漁船で遠洋漁業に出かけ、1年に1回しか自宅に戻らない仕事によって培われた(世界20ケ国以上、世界の漁業関係者とかかわってきた)人間力の底力を垣間見た思いでした。近隣の漁師の方々を忍ばれて、時折目頭を拭うとき、こちらも胸が熱くなりました。

 分科会参加者に優先して「三陸わかめ」のプレゼントを受けました。涙と汗とたくさんのたくさんの人生の重みが詰まったずっしりと重い三陸町のわ・か・めです。

 私たち3名はそれぞれ頂きました。「わかめの感想をぜひお寄せください」ということですので、レシピを考え、ご近所参加者で反省会をしながら、味わって頂こうと考えています。

 夕食に、「じゃがいもとワカメ」の味噌汁をさっそく頂いてみました。新鮮なわかめ色、こしがあり、「もう、何ものにも負けない」強さを含んだわかめ。味噌汁の中では「ふわーっと」浮いて柔軟でしなやかでもありました。何とも言えない深い味わいのいっぱいの味噌汁でありました。

 全体会では、感動した中での「意識化」と「リーダーの資質」について感想と質問をさせて頂きました。意識化はアフリカの識字教育のパウロ・フレイレ教授の理論に以前より興味を持っていたからでした。リーダーについては、毎日も生活上で生じることです。心に残っている良い体験・嬉しかった事例をもう少しお聞きしたかったのです。期待したお言葉が聞けて嬉しゅうございました。

駐車場で、また、三陸町の千葉さんと会いました。また、会話が弾みました。市貝の佐藤ボランティアさんの軽トラックで出かけ今夜は宇都宮市に宿泊するとか・・。仮設住宅にお住まいですのでどうぞホテルでゆっくりお休みください。宇都宮はワインの町でもありますので、しみじみとばワインを味わいながら・・・。65歳にして、また、一番最初に「家を建てる!」と宣言いたしましたので、お体にお気をつけて、その目標に向かって実現してください。やる気があれば何とかなる!健康であれば、実現できる! 人のつながりが認識でき多くに人にポンと背中を押されたら、夢が叶うはず!ぜひ、ぜひ、一番に実現してください。あたなの姿を見て、地域の方は後に続くはずでしょう。

税金で動く行事とは違って「軽トラ」行動の千葉さんに、心よりのエールを送らせていただきます。

◎ 三陸わかめ・・・いろいろ書かれています。セシウム関係で。もう、すっかりシニア。全く気にしない・・という訳ではありませんが、私は、美味しく頂きますよ。 

 

 

 


2012年3月24日(土) 春の大掃除 その1 ~動き回って少しき・れ・い~

2012年03月24日 20時22分48秒 | 日記

天気予報とは異なって、いい天気になりました。予定に洗濯物も入れて、動き回った一日でした。きれいさ1/2くらいです。

靴の整理は、このブログでも載せましたが「こん真理」さんの「ときめきで整頓」を真似てきちんと片づけておきましたので、ただ、出すだけで終了。- 次に、すぐ使えるように片づける、この大切さを感じました。初夏用まで出しました。春の衣類というのも、もう夏服まで出して丁度いいくらいです。今や、重ね着ルックですから・・・。(衣類は後日です。)靴は、ほとんど間に合いますが、買い足すとしたら「カラーのウオーキングシューズ」(ピンク系)か真夏用のサンダル(フォーマル用)くらいです。

玄関関係と鉢物。陽に当て枯葉をとり、太陽の当たる場に移動しました。縁側もすっきりと模様替えしました。洗濯は真冬用のマフラー・手袋類だけとしました。

さて、大物は「車のタイヤ交換」です。彼岸前と思っていましたが、あまりにも冬が続きますので今日まで伸びてしまいました。ノーマルタイヤはもう消耗しているので、交換!ということで、4本新品にしました。偶然作業をしてくださった方が知り合いのお子様で・・・こんなところで・・とびっくりしてしまいました。安心してお任せできたことが何よりでした。。

思わぬ晴天で、外回りまで一通りできましたので、少しきれいになりました。3月も1週間。細部まできれいにできるか、全ては私の「やる気」にかかっています。

K先生の送別会関係、早めに写真など送りましたのに、(宇都宮から投函したにも関わらす)市内全ての方に5日間もかかって配達されたようです。こんなこともあるのか・・・とびっくりしてしまいました。メールで、今日は封書で返礼が届きました。皆様方にとっても楽しいひと時だったようで、それほど骨をおったとは感じませんでしたが、喜んでいただけて良かったと思いました。K先生にも要望がありましたので、PCにも写真送付しましたら、、記念になるとのお言葉をいただきました。

春は別れと出会いの季節。よき出会いをたくさん織りなしていきたいものです。


2012年3月23日(金) 久しぶりの雨 ~お気に入りの白磁の茶椀が、京都三年坂より~

2012年03月23日 22時48分23秒 | 日記

昨日はあんなに良い天気でしたのに、今日は午後から雨です。久しぶりのお湿りで、種まきから育てた葉ボタン・三色すみれには嬉しいお湿りです。気温もぐうんと下がり肌寒いです。

注文していた英語の書籍が入荷したとの連絡で、午前中のうちに出かけました。新公式問題集のなんと分厚いことよ。その他3冊とアマゾンからも届きましたので、いよいよ勉強最短3ケ月コースのスタートとなります。

今日はいろいろなものが届く日で、ネットで注文した「白湯用の白磁の天目台茶碗」が京都の三年坂より届きました。大きさ・手触りともすばらいい感触です。熱湯では少々熱いのですが、少し時間をおくと、ちょうどいい塩梅になります。朝一番の白湯はわたくしの一日のスタートです。

もちろん「清水焼」です。清水焼400年の魅力、谷口松韻堂 京都市東山区清水三年坂下・・・・との住所、何回も歩いたところで、情景が目に浮かんできます。4月にでも出かけて見ましょうか。ふと、旅心が出てきました。(桶谷 定一作によるものです。)

新学期の(シニアにも新学期があるのですよ。)準備が少しずつ整ってきました。


2012年3月22日(木) 櫻井よしこ講演会 ~ 変革を迫られる日本 ~

2012年03月22日 21時18分04秒 | 日記

気温が上がります・・との予報の通り、柔らかな暖かい春の陽射しが灌いでいます。

鹿沼へ車で出かけるのは、3回くらいでしょうか。しばらくぶりでしたので、少々早めに出かけることにしました。徳次郎まではよく出かけるも、横断して鹿沼へ向かうのは久しぶり。宇都宮・徳次廊から45分とみましたが、35分で文化センターまででした。しかし、川上澄夫美術館の方へ行ってしまい、戻ってきて坂を上りましたので、ロスが生じましたので、家からが1時間10分くらいと言えます。

進めると、右側に男体山と女峰山の雄姿が目に飛び込んできました。鹿沼が日光連山のお膝元であったと再認識しました。朝夕拝む生活なのでしょう。知りませんでした。山と川(黒川)のある町で新旧が入り混じった落ち着いた雰囲気、コンビニが隅々まできれいに掃除された清潔感漂う店内にびっくりもしました。知らない街というのは興味深いものです。

14:00丁度開演。背丈はそうは高くはありませんが、肌が透き通るようにきれいで、ブルーのスーツをきっちと着て颯爽と現れる姿は、芸能人のようでした。そこに知識がプラスされますから・・・そう、品性のあるすてきな女性、キャリアウーマンと表現すれば良いのでしょうか。第一声「五年前、この地にお世話になりましたが、皆様方、お元気でしたか。」とほわーっと天使のような声、微笑み。人間、女性はこうあらねばならないという・・まさに見本でありました。しかめっ面をして、人の悪口・噂を話している○○の方たちとは異次元のお方。話の内容はもちろんのこと、人物は見た目が一番!なんていう本が話題を呼んだことがありましたが、本当!!と思ったほどでした。

講演内容は、ソフトな声で柔らかに表現しておられましたが、中身は質が高く本質を突く厳しいものでした。

 ・問題解決できること。・・・原発問題を事例に展開。(川内村のセシーム量から)

 ・全体像を見ることが大事である。・・・自分のまわりを自分できちんと気を付けること。

 ・民主主義とは・・

 ・がれき問題から・・・政治は教えることと価値観(失われつつある)→どうしてだろうか。考えて ほしい、と提案して進める。

 ・国家として出来てないのは、なぜか。戦後の日本は日本人精神を忘れたのか。国家とは何か。

 ・憲法について考えてほしい。・・・3章、9条、96条

 ・歴史を学んでほしい・・・家族の先祖、祖先がどのように生き、そのようにして死んでいったかを考えてほしい。それ   が歴史を考えることであるから。家族のエピソードを転がし拾い上げていくことが大事。

 ・世界との調整、対応のアメリカに守ってもらっている。→他力本願ではダメ。根本から立て直すことが大事である。

 ・国家の自立が大事。

 ・日本は格差の少ない国。原子炉の窯は室蘭で世界の全てを作っている。技術は世界一。他を思う心を大事にしてほしい。他の民族にはない素晴らしい精神であるから・・。

淡々と、語るように、トーンは低く、しかしある時は手を使っての力説もあり、また、時には対照的に微笑んで・・心に響くとはこのような語りをいうのでしょう。感動的な講演でありました。23年度最大の講演となりました。


2012年3月21日(水)23年度シルバー最終授業 &市男女共同参画推進委員総会?

2012年03月21日 22時59分53秒 | 日記

10班のメンバーも今日が一番揃いました。Sさんだけ組内のお葬式とかで、欠席。やっと9名になりました。午前中は「介護保険」の講義。お金に関するものでしたので、皆さん方真剣に耳を傾けていました。明日はあれをやって・・翌月には○○がある・・・ということで振り回されてきた、とまでは思わないまでも、結構忙しく肝心なことに向き合っていないと・・・。そんな思いを持ち、話を聞いていて少々暗くなってきたのです。

60歳も過ぎたということは、先は見えた・・と言い換えることもでくきるのです。せいぜい元気で生きたとしても、あと成長の少ない20年。この20年という数字はうまくいったら、とも捉えられます。80歳を越したら、それほど行動できず範囲は狭まるはずです。ライフスタイル・人生プランをしっかり立てること、見通しを持つこと、自分で何が起こるか分からないとしても90歳まで生きると考えて人生プランを立て直すこと、そんなダイナミックで実践的な設計が必要なのでしょう。まだ自分の死なるものを他人事としか見てませんので、悠長でいるのです。誰にでも等しく訪れる「死」。 もう少ししたらきちんと対峙し人生設計を立て直し、そこから現在を認識して行きたいものです。

午後は市の男女共同推進委員の会議でした。これまで学校での範囲で生きてきましたので、まだよくわからないところあり、不慣れでもあります。話し合う方々も教員が全てでしたので、そうでない方々との会議は次世代での体験以来2度目です。日本語関係は派遣先が学校ですから、教えることが主眼ですから両者の中間点と言ってよいでしょう。たとえば、啓発活動。-脚本があり男女共同参画の趣旨についての啓発を促すもののようです。

つい最近も「人の言葉」「言い方」について近所の方とおしゃべりしたところでした。思いは言葉で表現しますから、どのような語彙を使って、そのようなイントネーションでその場・状況をとらえて発したものなのか、、それを考えるわけです。インターアクションが成立しないと会話にはなりません。これが結構むずかしいのです。発したその一言が・・何?と思わせられるようなことばあれば、心にぐざっと、突き刺さってくるのですから・・。言葉を選ぶこと、大事ですね。言葉にはならないパラ言語(7割を占めるといわれています)も大事です。全てはそのような関係の中で(親疎関係)どのような状況で、どのような場なのかが問題となるのです。脚本はなかなか面白く趣旨を捉えてのいいものでした。人物相関図を描きながら、その表現がDVなのか、パワハラなのか、関係を見極め洗い出してみたいとも思いました。ワークショップとして展開するには、も考えて・・。

研修と会議だけで時間が過ぎてしまうのは残念です。実践できる場、そこが大切なのですから。

koroの弟分のチーズが庭でお昼寝をしていました。近寄るとkoroがしたのと同じように足を前に出して挨拶をしています。同じように、、というより犬の習性といったほうがようにでしょうか。実家ではどうやら外出のようです。仏様にお焼香をし、少しチーズと遊びました。体にしがみ付いてきます。じゃれてきます。子犬のせいでしょうか。koroがあまりにもおとなしかったので、チーズの目まぐるしい動きについていけないほどです。それしにてもチーズの顔つきは少々鼻から口当たりがおじさんのようでユーモラスな顔つきで、思わず吹き出してしまいました。あの可愛い愛ぐるしいkoroとはあまりにも違いますので・・・。koroはもちろんですが、チーズも可愛いな・・と思う今日でした。


2012年3月20日(火) お彼岸の中日 ~暑さ寒さも?まで~

2012年03月21日 22時37分15秒 | 日記

穏やかな暖かい春の陽射しが降り注いでいます。気温も今までの中で一番高いようです。お彼岸の中日に相応しい一日です。

お墓参りは午前中に出かけました。お花を新しいものに入れ替え、周りを片づけお焼香をしました。我が先祖様の皆様方に心を込めてお祈りをしました。

一週間ぶりにウオーキング。ダウンでは汗が出てきました。紫外線も・・。気を付ける季節へと動いているのですから要注意です。体も重つ!です。せめて週4日は歩かないと駄目ですね。

リビングもきれいになりました。近所のWさんに電話をし、いっしょにお茶をしました。ここのところ忙しくゆっくりしている時間が持てませんでしたので・・・本当に落ち着きました。

TVをつけたら、「トワイライトエクスプレス」のラブロマンスドラマをやっていました。いつの日か大阪発に乗る!との計画をもっているのに、まだです。日本海の情景をTVからもその美しさが伝わってきました。ネットで調べたら、費用はおよそスイートルームで50万円。ロイヤルや個室になると安くなりますが、造りが異なってきますので、やはりスイートが一番でしょう。いいですね。

今日はお彼岸日和で、暑さ寒さも彼岸まではその通りと納得しましたが・・・。それにしても今日ウオーキングで見かけた梅は、まだつぼみも小さく固い、いつ花開くのでしょうか。寒い冬はまだ続くのでしょうかねえ。


2012年3月20日(火) お彼岸の中日 ~暑さ寒さも?まで~

2012年03月21日 22時37分15秒 | 日記

穏やかな暖かい春の陽射しが降り注いでいます。気温も今までの中で一番高いようです。お彼岸の中日に相応しい一日です。

お花参りは午前中に出かけました。お花を新しいものにいれかえ、周りを片づけお焼香をしました。我が先祖様の皆様方に心を込めてお祈りをしました。

一週間ぶりにウオーキング。ダウンでは汗が出てきました。紫外線も・・。気を付ける季節へと動いているのですから要注意です。体もおもつ!です。せめて週4日は歩かないと駄目ですね。

リビングもきれいになりました。近所のWさんに電話をし、いっしょにお茶をしました。ここのところ忙しくゆっくりしている時間が持てませんでしたので・・・本当に落ち着きました。

TVをつけたら、「トワイライトエクスプレス」のラブロマンドラマをやっていました。いつの日か大阪発に乗る!との計画をもっているのに、まだです。日本海の情景をTVからもその美しさが伝わってきました。ネットで調べたら、費用はおよそスイートルームで50万円。ロイヤルや個室になると安くなりますが、作りがことなってきますので、やはりスイートが一番でしょう。いいですね。

今日はお彼岸日和で、暑さ寒さも彼岸まではその通りと納得しましたが・・・。それにしても今日ウオーキングで見かけた梅はまだつぼみも小さく固い、いつ花開くのでしょうか。寒い冬はまだつづくのでしょうかねえ。


2012年3月20日(火) お彼岸の中日 ~暑さ寒さも?まで~

2012年03月21日 22時37分15秒 | 日記

穏やかな暖かい春の陽射しが降り注いでいます。気温も今までの中で一番高いようです。お彼岸の中日に相応しい一日です。

お花参りは午前中に出かけました。お花を新しいものにいれかえ、周りを片づけお焼香をしました。我が先祖様の皆様方に心を込めてお祈りをしました。

一週間ぶりにウオーキング。ダウンでは汗が出てきました。紫外線も・・。気を付ける季節へと動いているのですから要注意です。体もおもつ!です。せめて週4日は歩かないと駄目ですね。

リビングもきれいになりました。近所のWさんに電話をし、いっしょにお茶をしました。ここのところ忙しくゆっくりしている時間が持てませんでしたので・・・本当に落ち着きました。

TVをつけたら、「トワイライトエクスプレス」のラブロマンドラマをやっていました。いつの日か大阪発に乗る!との計画をもっているのに、まだです。日本海の情景をTVからもその美しさが伝わってきました。ネットで調べたら、費用はおよそスイートルームで50万円。ロイヤルや個室になると安くなりますが、作りがことなってきますので、やはりスイートが一番でしょう。いいですね。

今日はお彼岸日和で、暑さ寒さも彼岸まではその通りと納得しましたが・・・。それにしても今日ウオーキングで見かけた梅はまだつぼみも小さく固い、いつ花開くのでしょうか。寒い冬はまだつづくのでしょうかねえ。


2012年3月19日(月) 一日家で、電話あり・・原稿を書いたり・・

2012年03月21日 22時17分28秒 | 日記

シニアネットの日でありましたが、一日自宅で過ごすことにしました。資料の整理や電話(これ、結構時間を要するのですから)原稿など、こまごまが山積みですので。

友の会の事業について電話でやりとり。メールでもいいのですが、肝心なことはやはり「会話」でのコミュニケーションが大切だからです。もう一人が出産したという現職時代の若い先生からの電話で長話。子育てが重荷・・というようなことを言っていましたので、励ましを・・大きな気持ちで、細かいことに振り回されないで・・とか。当の本人とっては分かっていることでもあり、少々お説教くさくなってしまいました。

原稿は「白湯」・・なんだ、それは・・・と言われそうですが・・茨城のり子の「白湯」の一部を引用し、自分のライフスタイルを鑑みようとする短文を書いたのです。もう一つは「あなたの美味しいの記憶について」これはまだ締め切りはありますので、モチーフ・構成だけを考えました。優秀賞は30万円とか。ばんばろ!

夜桜鑑賞会のイベント企画を作りました。5月の夜の「つつじ」鑑賞は何と言うのか考えたのですが、「花見」でもいい・・・と記してありましたがー。「夜つつじ」何ていう言葉あるのかしらん。? もっと調べてみましょう。

今、我が書斎は書類の山でごしゃごしゃです。震災後だというのに、いつ何が起こるか分からないのに・・・こういう時は慌てないで、一枚一枚丁寧にカテゴリーに袋ごと入れ、ファイル化していくのです。以前も、そのまた以前もあり、焦る心を落ち着かせ、じっくり丁寧に・・と言い聞かせ自分が納得してやっていくのです。いっぺんにきれいにしよう・・と思うと、途中で飽きてきますので、今日は90分、と短時間作戦が効果ありです。分かっているのだから、そうしましょう。今日の半日で先が見えてきました。


2012年3月18日(日) 世界の絵本の読み聞かせ&英語toikku指南

2012年03月21日 21時43分04秒 | 日記

起床はやはり7時半過ぎでした。こまごま家事をこなし、12時にまた今日も宇都宮です。KMさんが絵本の読み聞かせをするというのです。

スクエア6階は親子連れでいっぱい。幼児でにぎわっていました。「世界の絵本の読み聞かせイベント。」

アメリカ班 南米班 アジア班の3つに分かれて展開していました。KMさんチームはスペイン語。宇大へ留学で来日しているペルーの小学校教師2名がスペイン語で読み聞かせをしたのをKMさんが日本語に翻訳する。ぺープサートと民族衣装を纏って演じるわけですから、雰囲気は抜群。2・3歳児も膝を折って落ち着いて聞いています。少し飽きたかな・・と見るや、ペルーの先生が笛を吹いて踊り出す・・この即興が功を奏し、幼児たちは仕切り直し集中して聞くことができるようになる。ー時間の適切さも大事なのです。アメリカ班は、二人が同じ絵本を2冊持ってめくる順序・時間差を生み出しこれまでにない「読み聞かせ」をやっており、興味深く聞くことが出来ました。

 

 

宇都宮市の交流会は本当に広範囲にわたり事業を展開しています。ボランティアの数の多さもさることながら、外国人も多国にわたって来日しており、活動に活気を与えているのです。いいな・・・と眺めてないで、まあできるところから関わり実践していきましょう。

市内は「大道芸」というイベントを企画展開しており、ここも家族連れで賑わっていました。しかし、かつての人混みとは違って、どこか、寂しさもある賑わいでもありました。ロンドン・コペンとガーデンでも大がかりの大道芸をやっており、いつでも人・人・人で大賑わい。マイフエアレディの舞台にもなってところで、「ライオンキングシナター」では毎日ミュージカルを上映していました。今では懐かしいですねえ。

16:00からYSさんと。英語について。アメリカで編集の仕事に携わっていただけに流暢な英語力には驚かされていました。高校まではほとんど話せなかった!アメリカで数年暮らし、仕事を通してキャリアアップを図ったきたということでした。もう、半年が経つというのに、しみじみと英語に取り組んでいませんでした。気にはなって、ではCDを・・aipottoで・・と穏やかではありませんでしたが、要した時間はほんの少し。ここで立ち上がらなかったらどうする!と思って(オーバーに言えば・・)具体的な教材の話や学習方法・計画を立てることにしたのです。2時間は貴重でした。実践するのは、わ・た・し。

「一日せめて4時間は英語」との約束を立てました。せめて・・・というのは、「本当は一日5時間してほしい」という意を汲んで、今の私には4時間が精いっぱい・・・ということで。

午後の雨で英語のこともあり、少々重い体で帰宅の途に着きました。「60歳になってからの英語力」こんなタイトルの本が書けるくらい頑張ってみよう!という気持ちと、いや・・・二極相反する気持ちが入り混じって、複雑です。


2012年3月17日(土) 掛け持ち、3つ。総会&送別&送別会

2012年03月21日 21時18分32秒 | 日記

3月の行事の中で今日が一番忙しいのかしら。こんな日もあるのです。「重なる」とはよく言いますが、まさに今日がその日。

 ◎ 一つ目・・・24年度の学校支援ボランティアについてと講話・・児童・生徒から考えると担当者が年ごとに変わってはやりにくいのでは・・とは4年ごろまえから言われていました。また、学習者の日本語レベル・ニーズによっても変わります。一応希望校だけでも提出を、ということでしたので、最低限の指導時間でどの学校でも可、ということでて提出しておきました。次の会議がありましたので、途中で退座です。

◎二つ目・・・女性リーダーと青年リーダーとの合同での設立総会「2011友の会」もう、女性という名にはふさわしいとは思わない私の年齢ではありますが、この集団では「女性」(だから、少し疲れるのかしらん」 事務局長ということでしたので、既に資料は用意してありましたので、安心。結構時間を要しました。けれど、何とか活動の趣旨・事業計画。・予算も決まり先が見えてきました。5時まで。

◎三つ目・・・・NPO宇都宮市国際交流会の送別会へ「東日本ホテル」 この日は友引でもありたくさんの会合があり、ホテルは華やいでいました。正装の方々、若い女の子の服装には春がいっぱい。花の香が漂ってくるようです。30名くらいの席で丸いテーブルには穏やかな暖かい雰囲気でありました。交流会の役員の方々、授業を担当している方々でお話が弾み、2時間半があっという間に過ぎていきました。和食のお食事は丁寧な包丁さばきでとても美味しかったです。盛り合わせも春の風情で、目でも十分味わえるお料理でありました。

◎ 四つ目は・・・20:00から車を宇都宮駅前の駐車場へ。駅前のビル「月あかり・居酒屋」で、ここでも送別会。山仲間、指導活動指導者関係の集まりです。県庁のMSさんが横浜市役所へ転勤とかで、TOさんが幹事をかって出てくれたもの。数名の集まりでしたが、遅れての参加ではありましたが、歓待してくださいました。一品料理で、もちろんホテルとは全く趣を異にしますが、膝を交えてこんな飲み会もいいな・・・と思わせる「月明かり」でありました。男性軍は二次会へと繰り出しましたが、YBさんともども退座といたしました。

家に着いたのが24時。あまりにも過密で体中の血液ががらんがらん動き回っているようで、疲れているのに眠くはありません。本を読み、心を落ち着かせてから休みました。


2012年3月16日(金) 事前&事後 どちらもしっかりと。

2012年03月21日 21時03分19秒 | 日記

なかなか暖かくなりません。真冬のような寒さです。フォークダンス日でしたので、レッスンはできませんが、講師のことでお話がありましたので、疲れた体に鞭を打って(?)出かけました。行動に移すと体はすきっとしてきます。

MTさんと被災地でのこと、クラブのことを少々話し、退出としました。

昨日の写真の焼き増しを。自分で進めたほうが早いですので、動きました。写真屋での会話。

 「何の集合に見えますか」      「みんなインテリに見えますね。」

 「 職場ですかね。」        「日本語を愛する会」ですよ。  

 「どんな職場に見えますか。     「やっぱし、頭いいすよ。」

 「いい職場に見えますね。学校ですか。」

 「少し、似てるけど・・違いますね。」 

 「あ、校長先生みたいな人がたくさんいますね。」

 写真は語る・・ですね。 皆様方いきいきとしており、素敵な写真に日頃のライフスタイルが見え隠れします。

K先生へは、屏風型の色紙にまとめ、関西へ郵送より手渡しの方がいいので、夜更けまでふんばりまとめることが出来ました。事前ー本時ー事後をしっかり行うことによって一つの仕事が終わるわけです。学校ではP-D-C-Aとマネジメントサイクルを大切に実践してきましたので、キャリアがここで生かせました。


2012年3月15日(木) 金子先生を囲んで ・一期一会 ~日本語を愛する会!~

2012年03月21日 20時24分29秒 | 日記

予定通り自宅を出て、宇都宮への大通りに入る前を右折してすぐ「山風木」。なかなか風情のある瀟洒な構え。予定よりもずっと早くつき、皆を待つ格好となりました。すると会計を依頼したKさん、授業で会話練習をしたYさん、Oさんたちが続々と集まり、予定の11時30までにはほとんどの方が集合できました。

主賓のK先生もジャスト11:30に。お懐かしいお姿ですっきりはっきりさわやか。(単純語で説明するなら左のよう)語彙不足ですみません・・・・。

KMさんとメールで詳細にわたって打ち合わせをしておりましたので、予定通りに進行が進みました。高校の教師を定年退職された方で、てきぱきと何でも卒なくこなせませので、安心です。

サラダは一人ひとりとるのだそうな・・。吹き抜けのラウンジには新鮮な野菜たちが山盛り。それをグラスにアレンジしていくというもの。とうもろこし・ブロッコリー・芽キャベツなど珍しい野菜がいっぱい。ドレッシングも多種多様あり。まさにダイバーシートだと感じたのは、お肉のソースも多数からチョイス、飲み物も、デザートも・・という具合で進むわけで、一人ひとりの好みを大切にしますので、時間を要します。「何が?」と問われれば人は「私は、ガーリック味で・・そしてグレープジュースに・・・」一人ひとりに対応した食事。ああ、大変!ということで進行が少々遅れています。

先生は甲子園球場近くのマンションで、9月から大学で英語専攻の教師の卵たちに教えるということ、日本語は少々お休み?ご主人ともどもM女子大学勤務ということでありました。夏の大会を避けてお出かけくださいとのこと。Tさんは、リュッを背負って大阪・神戸・小豆島と歩く旅を考えており、その時先生宅を訪問しましょ・・なんて企画案を考えているようですが・・さて・・。

一人一人の近況報告は皆様方まじめで丁寧に生きてらっしゃるなとの感想を持ちました。かかわっている各学校の様子もわかり、情報交換の意義大でありました。

お食事・近況・話し合いであっという間に4時間30分が過ぎました。

閉会でOさんがずっと考えたらしく素晴らしい挨拶でありました。先生への餞の言葉もさることながら、22年度「日本語を愛する会」の皆様方の今後のご健勝ご健闘を・・・・そういえばこの集合には名前がなかったのです。しおりには勝手に22年・日本語とか、日本語仲間とか、その時によって変わっていたのです。K先生も思わず「日本語を愛する会」いいですね・・と・・。

名残を惜しで、3時半過ぎに散会となりました。今度はハイキングをとか、またお食事会を・・とか・・言いながらー。

その後、道路の反対側に素敵なカフェがありましたので、3人で反省会・おしゃべり会をしました。これまでの準備や今日の会合で少々疲労がどっと出てきたようでもありました。一人では人集めは成功しません。人がかかわりあってこそ上手くいくものです。力を借りることにより信頼関係が出来るのです。ー心地よい疲労でもありました。

写真をたくさん撮りましたが、今や「個人情報保護」の時代。残念です。