今から、ここから

シニアになって気づくこと、シニアだから出来ること
~ 精いっぱい生き抜く(!?)そんな毎日を綴っていきます。

2018年4月14日(土)アジア学院入学式

2018年04月15日 06時46分08秒 | ボランティア

春の年中行事。アジア学院入学式列席。協会に毎年招待がきているので、三役で関わってきている。春になったんだな~と認識する場面。

市内にある施設で、アジア後進国に「有機農業」を指導し、自国でリーダーとして関わってもらう人材育成学院とでもいうのだろう。校長の挨拶で、「共生」と「サーバントリーダー」を育成するーと、おしゃっておられた。

今年度は、入学生15名、100余名の列席者で、青年海外協力隊の4名の若い女性が2ケ月実習するということでも列席、アジアの新入生支援者としての若い女性も。春らしい和服がお似合いだった。世界に出て、夢を実現したいと語っていた。立食パーティも全て手作りで3種のケーキ、鶏焼肉、クッキーと美味しかった。協会入会者にも出会った。行事は?一つの出会いである。名刺も持たず、準備不足・心構えを反省する。

帰宅は午後5時ごろ。大変疲れて、すぐTV前でゴロン。そのまま夜になってしまった。体調が戻るのも、もっと時間を要するのかもしれない。心配事は次なる行動を狭めてしまう。慌てないで、ゆっくり・・と言い聞かせる。あっ、チー君・・と小屋へ。毛布も被らず寒そうに蹲っていた。目をくりくりさせ、少々涙目? 頭をなでなでし眠らせてこちらも不規則な就寝へ。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿