下鴨神社の御手洗祭り(みたらしまつり)
21日から30日まで開催されています。
金曜から京都入りしている三女家族と、鳥居で待ち合わせ、
昨日、
長女家族も含めて、
9名で
御手洗神社前にある御手洗池に、足を膝まで浸しながら

蝋燭に献灯し、
無病息災を願ってきました。
御手洗池の湧き水はとても冷たく 池の中を膝まで浸して歩く、

真夏の神事に 2歳児も
「つめた~い」

御神水 頂きました


献灯

足付け神事のあとは、
皆でお食事へ向かいました。
下鴨神社は、私達にとって
長女に(我々夫婦の)初孫が産まれ 初めてのお宮参りさせて頂いた神社てあり、
また第二子の孫くんも ここで
おでこに赤い印をつけて
お宮参り、
そして、七五三と、
お祝いしていただいた 神社です。
何時以来かの、
夫婦揃って
夫婦揃って
泊まりでの外出か出来るようになったのも、
在宅介護から 施設入所となったお陰と 感謝です。