ONCC 争乱と人物からの日本史

戦いで世の中が変わり歴史も変わる。新発見があり、沢山の物語を生み出す。原因や人物もひも解き、新しい歴史を学びます。

応仁の乱

2021-07-31 11:15:14 | 日記

日時:令和3年7月30日(金)9:45~11:45

会場:茨木市立男女共生センターローズWAM 501,502研修室

テーマ:応仁の乱    講師:若井 敏明 先生

① 政変と一揆  土一揆(正長の土一揆、播磨の国一揆)、嘉吉の乱(赤松満祐の義教暗殺)禁闕の変(後南朝の神璽奪取)や長禄の変(赤松家遺臣の神璽奪還)、

② 八代将軍・足利義政の失政  土倉(金融業者)への過度の課税、頻繁の徳政令、初期の側近政治 三魔 今参局(義政乳母)、烏丸資任、有馬持家

③ 乱の原因  細川勝元と山名持豊、足利義政の後継者問題、有力守護大名の内部分裂(畠山、斯波家の内紛)

④ 乱の経過  ⅰ上御霊神社の戦い(畠山政長・義就)、ⅱ細川方16万騎 VS 山名方11万騎、ⅲ大内政広(西軍)入京・朝倉孝景(東軍)参戦、

        ⅳ山名宗全・細川勝元死去、足利義尚将軍に就任、ⅴ畠山義就河内へ、大内政広帰国

⑤ 乱の結果  京都の荒廃、 ⑥ 足軽の跋扈  超悪党 (ひる強盗) 社寺・公家・門跡の滅亡の原因、 ⑦ 乱の余波  山城の国一揆 国人や農民による自治、

⑧ 応仁の乱後の幕府と富子 足利義尚死去、義材将軍就任・父義視が後見、細川政元クーデター義材を追放、義澄を擁立

  

 

            

    足利将軍家系図                               (出典:今日は何の日?徒然日記「応仁の乱~初戦は激しい五月合戦」)

         

          東西守護大名の領国(出典:Wikipedia「応仁の乱」)             略奪する足軽たち

                                        「ひとへにひる強盗といふ」~「下克上の世ならめ」(樵談治要)

                                         (出典:みんなの学校新聞「私の合格体験記(5)詳細日本史学習法」) 

                                                                   (記:杉谷茂治)

        


南北朝の内乱と観応の擾乱

2021-07-23 15:02:50 | 日記

日時:令和3年7月23日(金)9:45~11:45

会場:茨木市立男女共生センターローズWAM 501,502研修室

テーマ:南北朝の内乱と観応の擾乱    講師:若井 敏明 先生

序 後醍醐天皇と悪党、① 南朝の不振、② 四条畷の戦いと吉野陥落、

③ 観応の擾乱  ⅰ足利直義派(上杉、畠山など)と高師直派の対立、※九州の情勢、

         ⅱ尊氏と直義の対立と正平の一統、ⅲ足利尊氏とその子・直冬(直義の養子)の対立

④ その後の南朝の衰退、⑤ 南北朝合一とその条件、⑥ 義満の死去と後亀山法皇の出奔

 

                                                                                                                                          (出典:洋泉社MOOK「室町時代」)

 第一幕 足利 直義派 VS 高  師直派            第二幕 足利 尊氏 VS 足利 直義

                                        (出典:亀田俊和「観応の擾乱」)

  

  

                             (出典:奥州太平記「奥州探題史」19回足利直冬の挙兵)

 九州でも 尊氏派(一色氏)VS 直義派(足利 直冬、少弐氏)VS 南朝勢力(懐良親王)

 

   

(出典:日本の歴史 解説音声付「北畠顕家の奮戦」)    足利 直義(伝 源頼朝像)       高 師直(騎馬武者像)

                                                 (記 杉谷茂治)


南北朝の内乱とその影響

2021-07-09 17:01:01 | 日記

日時:令和3年7月9日(金)9:45~11:45

会場:茨木市立男女共生センターローズWAM 501,502研修室

テーマ:南北朝の内乱とその影響    講師:若井 敏明 先生

  

 

   

                                              (出典:洋泉社MOOK「室町時代」)

                    

  後醍醐天皇は吉野に脱出し、正統を主張            足利幕府の内紛 観応の擾乱

 

                                    (出典:ベッグ式!難単語暗記法ブログ「観応の擾乱」)

 

                                                                                                                              (記:杉谷茂治)


講義が再開しました。「争乱と人物からの日本史」

2021-07-04 13:57:05 | 日記

令和3年7月2日(金)9:45~11:45   茨木市立男女共生センターローズWAM      講師:若井 敏明 先生

 「湊川の戦いと四条畷の戦い」 楠木正成と正行

    ①後醍醐天皇の倒幕運動、②楠木正成の出自、③鎌倉幕府の滅亡、④建武政権の分裂

           ⑤正成の判断、⑥湊川の戦いと正成の自害、⑦南北朝の内乱、⑧四条畷の戦いと吉野陥落

                     

               講師:若井 敏明 先生               7月からはローズWAM501・502研修室

          

       湊川の戦い         (出典:コトバンク「湊川の戦いとは」)       楠木正成像(皇居外苑)

          四条畷の戦い  

             (出典:野瀬泰良のブログ「四条畷の戦い」)

                                             (記:杉谷茂治)