風に吹かれて

いろんな風に吹かれています(^_^;)

『六月燈の三姉妹』

2014-05-31 | 佐々部清監督作品

『六月燈の三姉妹』、直方まで行かないと観れないのかなあって思っていましたが、海峡映画祭で観ることができました。

鹿児島の老舗和菓子屋さんが舞台で母はバツ2、長女はバツ1、次女は離婚調停中、三女は妻子ある男性と恋愛中でそれぞれが思い悩んでいるというストーリー。

寂れた商店街にお店があって近くに大型ショッピングモールができて和菓子も売れなくなって、

それで新しい商品を開発中という深刻になりそうな話なのに深刻ではなく、

それでいて明る過ぎず、暗過ぎず、コメディと聞いていたのですが、私には程良い丁度よい匙加減?湯加減?の映画でした。

あの見合い写真には思わず笑ってしまいましたが・・・。

三姉妹のキャンディーズ、可愛かった。

津田寛治さんのお風呂のシーンも・・・。

不思議な映画です。

ポロポロ涙が出て号泣という訳ではないんです。

でも、ジワリジワリと来るんです。

終わりが近づくにつれてジワリジワリジワリジワリ・・・。

もう一度あの三姉妹にあのとら屋の家族に会いたいな、もう一度観たいなと思わせる映画でした。

7月5日オープンのシネコンで再度観たいと思います。

九州の映画なので北九州でも上映して欲しいですね。

余談ですが、かるキャン、本当にあるのかな。

あればいいな。食べてみたいです。

観光案内的な映画にはなっていませんが、鹿児島に行ってみたくなりました。

















いよいよ

2014-05-30 | 映画




『六月燈の三姉妹』、全国公開されますね。

めざましテレビで『六月燈の三姉妹』が紹介されました。

明日、海峡映画祭で観る予定です。


夕方のYABニュースにマニィさんの映画コーナーがあって、

『東京難民』が紹介されました。

『東京難民』も海峡映画祭で上映されますね。
















海峡映画祭

2014-05-30 | 映画







海峡映画祭に行きました。

古川薫さんのトークショーがあり、

『青い山脈』と時代背景がテーマでとても興味深いものでした。












明日は佐々部清監督のトークショーがあって、

6月1日には河崎実監督のトークショー、佐々部清監督・市毛良枝さん・井上順さん・吉田羊さんのトークショーもありますね。

















明日から

2014-05-28 | 映画




『海峡映画祭』がいよいよ明日から始まります。

時間の許す限り参加したいと思います。

『六月燈の三姉妹』も楽しみですが、6月1日の自主映画作品の上映も楽しみです


海峡映画祭公式HPはコチラ





『群青色の、とおり道』

2014-05-26 | 佐々部清監督作品

群馬県太田市で佐々部清監督の映画『群青色の、とおり道』の制作発表があったんですね。

素敵なタイトルですね~。

HPのトップページの画像も綺麗です。

地方が舞台の映画っていいな~。

遠く離れた訪ねたことのない場所に映画で出逢えるので。

自分の住んでいる見慣れた場所が映画の舞台になるって嬉しいですよね。

私も『チルソクの夏』『カーテンコール』『四日間の奇蹟』を観た時は嬉しかったな~。

太田市の皆さんにとって宝物になったらいいですね。


http://gunjyoiro.jp/


http://www.jomo-news.co.jp/ns/5014006850596985/news.html


http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140521-OYTNT50607.html