昨日、キャットタワーの麻縄巻き直しの様子を紹介しましたが
実はまだ直さなくてはいけないところがこのタワーにはありました……。
それはこの破れ障子のようなフェルト部分です
↓ ↓

賢明な方は昨日の1枚目の写真を見たときに
「麻縄だけ直すんかいっ」とツッコミを入れたのではないでしょうか……
本当は麻縄を巻き直したときに一緒に作業したかったのですが
巻き直しに手間取ってしまったため、翌々日の日曜日に行いました

まずはタワーを解体

コタ : あれ、またタワーを壊してるの?
「コタさん、ワタクシ一度もタワーを壊したことはありません……」

コタ : えー、だってこんなにバラバラにしてー
「中途半端に解体すると上に乗って危ないから全部外してるんです」

「きれいなタワーに生まれ変わりますよ(たぶん)」
コタ(手前) : ホントかよー
風 : 大いにあやしいわね

買っておいた材料。
フェルトをクラフト用ボンドで板に貼っていきます

剥がして--

接着
窓の補助錠がフェルトの押さえに活躍

完成です!
大きさを測るときに側面を入れなかったため少しフェルトが足りず、
もう一つやる予定だったのですが次に持ち越します~
タワーの解体から剥がして貼って組み立てまで一人で作業したので
全部で2時間ほどかかりましたが、
フェルトが足りず微妙な感じになったことをのぞけば満足のいく出来でした
・
・
〈翌日、仕上がりを確かめる風たん〉

風 : 色もちょっと違うし横が微妙に短いし……
あたちの採点はせいぜい60点ってとこね
「ツメが甘かったことは認めましょう」
★キャットタワー修復関係の記事は、右サイドバーにある
カテゴリー「キャットタワー リフォーム」かこちらをクリッして見られます→

完璧な仕事ぶりじゃ。
ん?ところどころ
ワシがディスられてる気もするのじゃが
気のせいじゃな。
感心、感心。
フォッフォッフォッ…
一人でやった方がマイペースでできるので
お気になさらず~
追い打ちをかける飼い主B.bot