goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

年末年始分の買い物を済ませる

2024-12-31 21:27:28 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝起きて、テレビを付けるとハンドメイドをやっていた📺。僕には無縁なものなので、ぼんやり観る

 25分にラジオ体操開始。今日は女性が指導に入る。前半は普通に体を動かす。後半は第二。飛び跳ねる部分を除き、普通にする

 徐々に明るくなってくる。今日は稲里店で年末年始の商品を買いに行く。個配では一切買わないので、少し高くなるが、トータルでは安い。2日には普通に戻るだろう💡。

 稲里店到着は、10時少し前で道は空いている。途中のすき家で結構食べている人がいて、驚く。大晦日に何を食べているのだろう🐄。

 買うものはあらかじめ決めていて、お寿司、お煮しめ、お節と来年度の家計簿。あとレンチンのお蕎麦を買ってしまったのだけど、帰ってきたら、個配の配送があってお蕎麦が2つ届いていた。迂闊だったー

 金額的には8000円ちょい。福引券を8枚も貰ってしまったが、年始に行くことあるのだろうか🎍。

 デリシアで恵方巻のチラシを貰ったけども、一番高いのが税抜き2980円😲。素材に凝っているんだろうけど、これなら握り寿司を買った方が良いかな🍣。

 帰宅して生協の荷物を取り込む。利用はかなり少なく、年に一度の日本酒と若干お惣菜かな。まぁ、明日は一切出掛けずに済む😪。

 何はともあれ、一年間お世話になりました。皆さん、よいお年をお迎えください<(_ _)>。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


スーパーの品揃えも大分変っている

2024-12-30 21:13:44 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 5時半に起床。ウェザーニュースライブを観ながら、ラジオ体操まで待つ。テレビを付けると建築関係の番組をやっていた📺。

 体操はラジオ体操第一と第二。その間に軽い体操を挟む。ここ2~3日日の出が遅くなったような気がしていたが、今日は普通に早かった気がする🌄。

 可燃ごみを出す日だったが、余裕があったので止めておく。落ち着いてから、デリシア上松店へ🚙。

 品揃えが大分変っていて、簡易版のお節(980円)が置いてあったが、買うのは明日で良い。握り寿司なども置いてある🍣。

 最近は、東和田方面には行かないのだが、毎年入る角上魚類の広告が入っていない。まぁ、ウチからは離れてるんだけど。オープンは3時からなので、今日入れないと間に合わない✋。

 正直、そこまで舌が肥えていないので、以前に買ったことはあるけど、それほど美味しいとは思わなかった。まぁ、どっちみち行くつもりはないけども🚙。

 2000円弱の買い物をして帰宅。明日は稲里店に行くつもりで、刺身か、寿司と簡易版お節と煮しめ、その他に来年度の家計簿と言うところだろうか。単価は高いので、それなりの金額になると思う💳。

 お節と言えば、通販王手のベルーナが1万5千件に届けられないトラブルや、ふるさと納税の返礼品の一部が届けられないというトラブルが起きているらしい😲。

 僕はそんな量を食べたくはないし、五千円くらいの廉価品があれば欲しいと思っているが、そのくらいものが売られていない。2000円前後のものを明日買いに行きますか

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


今年もあと2日、通帳を記帳する

2024-12-29 21:13:05 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝、うたた寝をしながら、夢を観ていた。いもい関係のものだったが、その前にも何か観ていたようだが、記憶はない😪。

 起きてテレビを付けると、「NHK短歌」で、藤原道長の歌を取り上げている。「光る君へ」で道長を演じた役者さんと、俵万智さんとアナウンサーが参加する公開収録

 マイクを持って喋る俵さんの活舌が実に良い。見た目を若々しい。「サラダ記念日」を出したのは、僕が社会人になった1987年だそうだが、誕生日は明日で僕の一つ上

 歌人としての評価は知らないが、これだけ長く活躍出来ること自体が凄い。そのままラジオ体操に。番組名はテレビ体操だが、取り合えずそれは良い

 何か日が短くなっている気がするのだが、どうなっているのだろう。今年の〆が近いので、通帳の記帳だけをして、ローソン信大教育学部西店へ。いつもの通りコーヒーを頂く☕。

 で、帰宅。パソコンでカード払いの明細を確認する。通帳には、民間生保の年金が振り込まれているが、大した金額ではない🤔。

 年金は10年物と5年物があり、5年物が終わる頃には、国民年金の支払いが始まる。まだ少し先だけども。健康に留意しないとね💪。

 明日はデリシア上松店に買い出し。元旦は休みなので、少し多めに買うかな。大晦日は稲里店で買い物をし、生協の配送もあるけども、大して届かないからね🚛。

 今年も今日を除いてあと2日。あっという間だ。来年早々に行きたいそば屋もいくつかある。須坂市や、木島平村の2店がリストに追加。楽しみではある🎉。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


今日は、今年のそば活のラスト、信州新町のそば信へ

2024-12-28 21:20:49 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 目覚ましと同時に目を覚ます。野菜の時間をやっている。ブロッコリーをモチーフにした制作費の安そうな低予算のキャラクターが出てくる🥦。

 何となくミャクミャクを思い出したが、あれはお金が掛かっているだろう。何をモチーフにしたのか分からんけど👻。

 素材はクワイ。お節料理で煮物に使うものらしいが、食用としているのは、日本と中国だけらしい。原産地は忘れたけども、かなり昔から日本では使われていたものらしい😲。

 ラジオ体操を終え、しばらく休む。お昼に信州新町の道の駅にある、そば信で、天ざる蕎麦を頂く。990円。時間のせいもあるが、珍しくガラガラ🚙。

 雪は舞っていたけど、19号線も空いていて、普段なら苦労をする駐車場にも、すぐに入れる🅿。

 サイドメニューを注文しなければ、1000円は超えない。次第にお客は増えてくるが、満席にはならない🍙。

 ここに初めて来たのは、1997年の夏で上田に住んでいて、金曜日には用事がなければ、自宅に帰っていた💡。

 たまたまこの時は金曜日に松本で会議があり、ちょうど良いからと、午後に半休を取って、会議が終わってから、国道19号線でのんびりと長野の自宅に帰った🐸。

 ちょうど道の駅があって、寄ったのが最初で、何を食べたのかは覚えていない。夏だったから、注文したのはざるそばだったのだろう🐨。

 後でホームページを観たら、オープンは1988年からだそうで、間違いなくここだ。そば屋と言うより、道の駅で食べた印象だけが残っている

 色々検索すると、蕎麦粉も色々こだわりがあるみたいで、道の駅のお店を言うことで、コスパは結構良い💡。

 フェイスブックのそばグループに入っていて、頻繁に紹介されるので、最近は年に複数回は行っている。元々今日は予定があって、それがなくなったので、行ってみた。今年のそば活の〆のようなもの。正月明けには、少しコスパの悪いところに行こう💳。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村 


今年最後の接骨院へ

2024-12-27 21:14:27 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 目覚ましで例のごとく起きる⏲。テレビを付けて、暫く「今日の健康」を観る。引き続き、貧血がテーマだ💡。

 投薬と有効な食事が紹介されている。赤みの肉が有効らしく少し驚く。鉄分は食事では吸収しにくいらしいのだが、肉はその中でも吸収しやすいらしい。野菜は逆🥬。

 とは言え、栄養バランスに気を付けるのは大事だとか。お袋が在宅の時の年齢では、肉を食べるのは難しかったから、食べていない。薬は処方されていたと思うけども💊。

 ラジオ体操をして、少し仮眠。雪が降っていて寒い。明日で接骨院は、1月3日まで休みなので、受診する🚙。

 「よいお年を」と挨拶をして、デリシア上松店へ。2日分の総菜を買って、セルフレジで精算。七瀬店は混んでいるが、上松店のセルフレジは空きが目立つ😲。

 他の多くの店舗から、ピコカ+カードへの現金チャージの機械が撤去される中、ここには残っている

 店舗入り口で、恵方巻の予約のポスターが貼られている。僕は殆ど食べたことはない。いくら豪華にしようが、所詮は巻き寿司だし😅。

 ローソン上松2丁目店でコーヒーを頂いて、帰宅。自分の部屋に新聞がまだ結構あったので、撤去。100円玉が1枚落ちていたので、小型金庫に🍙。

 役場などは、今日で仕事納めかな。ポスティングをしていた頃は、29か30日が締め日だったと思うけども。そろそろ記帳に行きますかね。記帳は別に手数料取られないし🤔。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村