goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

雨は上がった、明日は・・・

2007-03-31 18:03:16 | お仕事
 今日は“お誘いの楽しさ発見塾”でセンター統一の出勤日。ロールプレイングをして2時間余りのフィールドワークというペアでの拡大行動。それを受けてグループワークというスケジュール。
 正直言って現地での拡大2時間というのは短い。あと1時間は欲しかったなぁyellow7。何とか終盤に再訪問のアンケートが取れてホッと一息。最後は意志統一でエイエイオー!



 帰る頃には雷を伴う激しい雨。これが昼間に降られたんじゃとても拡大どこじゃない・・・ホント、ラッキーだったねぇ。
 
 担当者ニュースを作る元気もなく、『1976年のアントニオ猪木』をひたすら熟読。関係者への取材も行き届いたよく出来たノンフィクション。プロレス本じゃ出色の出来栄えだね、読み進めるのがホント愉しみniko

明日も出勤なのだ

2007-03-30 16:01:44 | 身辺雑記
 相変わらず配送に行くと、風邪の人が多くて、今日はインフルエンザでダウンして注文が書けないと言われてしまう反面、体の調子が悪くて出かけられなかったから、今日商品が届いて、本当に有難いって反応も。いろいろ話してみると、僕のエリアってスーパーが意外に遠いんだよね。まぁ、市街地より山沿いって地域の特性を考えれば当然ではあるんだけどyellow19。 



 久々に幻影随想さんにアクセスしたら、某農水大臣のナントカ還元水について、こんなジョークサイトが出来てるらしい。いやあ、よく出来てる。笑っちゃうねぇ。
 こんなのもあった。よくこんなのを思いつくって感心感心。

2万件を突破♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪

2007-03-29 20:34:53 | 身辺雑記
 花粉症が凄いらしい。センターでも軒並みみんなマスクしてるし、拡大してて、訪問先の人が外に出られないほど症状がひどい人もいると聞いた。幸い僕は薬飲んでて、それほど症状は出てないから大丈夫なんだけどね。本当なら免疫力を落とさないためにも、じっと我慢するのがベターなんだろうけど、とてもそんなことを言ってはいられない。

 帰りに「Kamipro」最新号と『1976年のアントニオ猪木』をレジへ。さすがDSE(PRIDEを運営する興行会社)の“機関誌”と云われる紙プロ。しっかり今回のPRIDE記者会見にあわせて、DSE代表の榊原信行氏の独占インタヴューがトップ。これは見逃せない。

 なんやかんやで今日で2万件のアクセスを突破。仕事の話、食べ歩きの話、飲み会の話、本の話、格闘技の話、だらだらした日常の話・・・これからもこれまで同様のスタイルで書き続けていきます。今後とも宜しくお願いします。それでは、また明日!

牛乳企画は数あれど・・・

2007-03-28 20:28:06 | 食の安全
 新コース8日目。まぁ、新しい地域にも慣れてきたかな・・・ってところ。地域の全体の感じは掴めて来たし、配送にどの位かかるかもほぼわかってきた。やらなくちゃいけない課題は山ほどあるんで、呑気に構えてるわけには行かないんだけどyellow7

 今日届いた「生活と自治」4月号を読む。特集は「牛乳の消費減 苦境に立たされる酪農家 余波は牛肉にも」
 この手の記事は何度も読んだことがあって、牛乳の消費量が減少し、乳価の低迷で生産者は苦境に立たされ、乳業メーカーも牛乳は構造的に赤字。飲料用と比べ、乳価の低い加工用乳を使った加工乳製品を販売している大手乳業メーカーだけが利益を出している構図だと書く。



 ウチの生協も新媒体“新ハピデリ”の導入で取り扱いされる牛乳のアイテムがぐんと増えた。選択の幅が広がるのはいいことかもしれないけれども、それで牛乳の利用が伸びてるかって言うと・・・・???。どうなんだろう。
 牛乳は毎日飲むものだから、僕ならプレミアムなおいしい低温殺菌牛乳を割高でも出して欲しいって思うんだけどねぇsanzai。産直牛乳の低温殺菌牛乳で、生産者を限定して出して欲しいよなぁ・・・。

 先日、紹介した74℃15秒殺菌のCOOP岩手葛巻牛乳は、正直中々おいしい!!加工乳を飲んでる人にはぜひ、生乳で牛乳を飲んで欲しい。そのほうが絶対美味しいと思うし、数少ない自給できる食品なんだから、買い支えることにもなる。牛乳はウチの産直「コープ牛乳」か「岩手葛巻牛乳」がおすすめ!ぜひ、お試しを。

2007年のPRIDE、その行方

2007-03-27 20:06:22 | 格闘技
 帰りに寄った平安堂川中島店で『1976年のアントニオ猪木』(文藝春秋)を思わず立ち読み。ううむ、面白いけど本溜まってるからなぁ、ガマンガマンyellow6

 さて、今日はPRIDEの「重大発表公開記者会見」の日。え?何のことかわからない・・・ええ、例によって格闘技の話です。そのことが気になって気になって、仕事も手につかず、組合員さんとの会話も上の空・・・ウソです。そんなことはありません。



 不祥事が原因でフジテレビとの地上波契約を切られて存亡の危機に立っていたPRIDEが世界最大の格闘技団体UFCとの業務提携(実態は買収)をする、という報道されてた通りの結果に。見る側とすれば、どこが経営しようがPRIDEというコンテンツが見れればそれでいいわけで、まぁ喜んでいいのかな(PRIDE公式サイト)。それにしても格闘技ブログは会見場まで行って、詳細に速報(カクトウログ)。あちこちの格闘技系ブログを梯子して情報を確認。やっぱり、僕は格闘技が好きなんだよなぁ、ホントに。去年の無差別級GPを収録したDVDを思わず見ながら晩酌。ふう・・・。