goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

変身願望

2004-04-30 00:13:48 | ノンジャンル
 卵の誤配対応で仕事を終えてから高山村へ。とほほだね。帰りに本屋に寄ったら『あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度』って本があり、しばらく立ち読み。「日ペンの美子ちゃん」というのはボールペン習字講座のイメージキャラクター。少女漫画風のキャラクターなので中身は全然記憶がないんだけど、あちこちの漫画雑誌に毎回載っていたから名前はよく覚えている。公式サイトもあって今は4代目。よく見ていたのは小学校時代だからざっと30年前だな。けど当時の雑誌広告でもっと印象に残っているのは“ブルワーカー”という筋力アップのトレーニング器具。よくマンガでモヤシみたいな貧弱な体の男が登場し、「周りの女の子は俺を貧弱な男とバカにした」「ブルワーカーを始めることにした」・・っで筋肉ムキムキになってビーチで女の子にモテモテ。「今は誰もが俺をたくましい男と見てくれる」という何とも分かりやすい漫画。通販でこれほど即物的でストレートな欲求に応えるグッズってないよなあ。当時は故ブルース・リーがこれでトレーニングしたって話があって(ホントか)、それも売れ行きに拍車をかけたみたい。今でも通販にて1万3千円程度で入手可能。いやいや知りませんでした。


高山村は御柱祭

2004-04-29 00:10:49 | ノンジャンル
 ゴールデンウイークに突入・・・と言ったって生協は通常通りのカレンダーなので今日も配達。いつもと違うのは高山村の高社(たかもり)神社で行われる御柱祭が1時からということで、休みで車は置いてあるのに家はもぬけの殻。今日配達の緑ヶ丘地区は「女神輿」を出すのだそうで、在宅なのは当日の役回りがなくて留守番をしている旦那衆と年配の方くらいなもので奥様方は皆お留守。1時近くになるとそこら中で通行止めとなって、配達も大きく迂回、ま、幸いほとんど配送は終わっていたので大した影響はありませんでしたがね。会場周辺はもちろん、離れた道沿いでも何台も路上駐車、そこから降りた観光客(か地元の人か)がぞろぞろと歩いていく風景がそこかしこで。う~む、思ったよりずうっと有名な祭りであるらしい。そりゃ七年に一回だもんね。


“危険な表現”満載?

2004-04-28 00:08:09 | ノンジャンル
 自分の思っている印象と人が見るそれとはずいぶん違う・・この日記のことなんだけど書いている本人は割合、抑えた表現で普段書き、たまに多少刺激的な文章を混ぜているつもりなんだけど、このホームページをウオッチしている某センターの職員によれば、「全篇危険な表現てんこ盛り」だそうだ。そうかなあ。ま、確かに娑婆と塀の中の境目ギリギリをわざと歩いているところがあるから、それを敏感な人には感じ取られるのかもしれない。そう考えると思い当たるフシがなくはない・・・かな。


有料チャンネル見たいけど、時間が・・・。

2004-04-27 00:05:42 | ノンジャンル
 昨日から今度は左手首を痛め、左手全体に倦怠感が広がり、右側の腰が痛い。荷物運ぶのだから、手首が痛いってのは結構堪える。全身に湿布薬を貼りまくった相撲取りを見て本当に見っともないと昔思ってたけど初めて辛い気持ちが分かったね。やっと仕事を終え、家でPRIDE・GP開幕戦を観戦、いやあ試合結果も内容も録画中継(試合は日曜)だから事前に全部知ってても、全然色褪せない“果し合い”の緊張感。たまらん。やっぱり有料チャンネルでリアルタイム中継を見たいけれども、いろいろ家帰りゃ雑用あるし、パソコンいじっている時間、本読んでいる時間を考えれば観る時間なんてまずないよなあ。これから担当者ニュース作らにゃいかん。締め切りは明日中だぞ。急がないと。


早くも登場、トンデモ記事!

2004-04-26 21:32:38 | 事件
 夢を見た。どこなのかわからない真っ暗なホテルのホールからよろめきながら地下へと降りていく。余命はわずか。眠りに落ちるとそのまま死ぬことは自分でわかっていて、そうすれば楽になれるのに怖くてそれが出来ないゆえ、無理をして起きて、自宅へ帰ろうと真っ暗な階段を降りて行くのだ(なんでだ?)。そんな夢でうなされて眠りに落ちることが怖いという夢の中の気持ちで深夜何度も起きてしまう。そして寝ては同じ夢を見る。しきりに眠れと悪魔の囁きをするのが、実在のウチの本部職員!それが誰かというと・・・って書けるかあっ!面識があるとは言っても、あまり接点がない人なんでどうして夢に出て来るかわからないんだね。ま、夢ってそんなものかもしれないけどサ。結局ロクに眠れずに朝。寝起きは最低、身体はガタガタで配達に行く。たまにはハーレムの夢でも見せてくれ。【事故直前、100キロ超す速度 死者は73人に】「県警が、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会と合同で、非常ブレーキ作動時から5秒前にさかのぼって速度を記録する「モニター制御装置」を回収・解析したところ、時速100キロ以上とのデータを得た。県警は、速度超過の状態で、急ブレーキを作動させたため大きな遠心力が生じ、脱線した可能性もあるとみている」←130キロ以上で脱線する車輌がそれ以下のスピードで脱線したのは“急ブレーキによる遠心力”にあった・・・という見立ては昨夜配信された日垣隆氏もメルマガで指摘してたから、やっぱりそうか、の感。オーバーランの遅れを取り戻すために猛スピードで暴走し、進入したカーブで急ブレーキ!普通では考えられないような人災ってことか。夕刊フジは【運転士、異常行動“ゲーム脳”の特徴 オーバーラン実は40メートル…ウソ報告 】で「大事な場面で倫理的な行動がとれず、キレやすいというのはゲーム脳の特徴とよく似ているともいえる」と“ゲーム脳”理論を提唱した森昭雄・日大教授(脳神経科学)のコメントで運転手を診断。記事そのものは真っ当なんだけどゲーム脳を持ち込んだ時点で“トンデモ”記事に大変身!ゲーム脳のトンデモぶりについては山本弘さんへのインタヴュー【トンデモ『ゲーム脳の恐怖』(1) 】以下を参照されたし。報道についてのウォッチでは【零細企業経営者の闘魂日記 】が秀逸。