goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

もうじき10月じゃないか・・・

2012-09-25 23:28:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 今日の晩ご飯の一品に、イナゴの甘露煮が登場。これで一瓶全部食べきった。感想は・・・なんだね。普通の甘露煮。ただし、味が少々濃いyellow25

 まぁ、あくまでも“珍味”であってそれ以上じゃないってところだねyellow5

 ところで、一昨日だったかニュースでやってたのは、「【信州/昆虫】伊那市の専門店で「活イナゴ」販売始まる 甘露煮などに」ってヤツbikkuri

 生きてるイナゴを網袋に入れて販売するっていうのよ。つまり、家庭で調理して、自分好みの味付けをするってわけ。



 検索すると毎年ニュースになってるみたいで、地域ニュースの定番らしいのね。で、当然、自然のものだし、主な“生産地”は東北。以前は福島県のイナゴとかも入荷してたらしいから、今回の原発事故で入荷は大幅減。

 放射能検査を済ませたものを売ってるんだって。だから新潟県とかのものがメインらしいとかって話を聞くね。それにしても、“活イナゴ”の放射能検査って・・・。

 さて、イナゴの話はそこまでにして、それほど暑くならなかったんで、気合を入れて庭の草刈りを朝晩やって、生協の荷受けをして、午後は、久々に駅前の平安堂へrun



 買ってきたのは、コミックの「JA~女子によるアグリカルチャーfutaba

 たまたま連載の始まった時のマンガ雑誌を買ってたから、以前から知ってたんだけども、長野県小川村を舞台にした農業コミック。再婚して父親とともに、小川村に移り住んだ小学6年生のひなげしが主人公。

 新しい母親には3人の娘がいて、この4姉妹が織りなす野菜作りの話がメインに進んでいく。

 いやー、設定が設定だし、連載が長く続くとは思わなかったんだけどね。今月に最新刊(第4巻)が出てる。



 今月は3巻だけ買うつもりだったんだけどね、4巻のサイン会があったらしくて、サイン本が置いてあった。それじゃあ、ってんで2冊合わせて衝動買いsanzai

 固い本と併せて、ちびちびと読んでおりますsmile

 コミックと連動して、ブログも更新中(お野菜育てます)。これからちょくちょく覗いてみようlight

 帰りにケーブルテレビの出張所から来月の番組表を貰ってくる。いやー、もう10月なんだなー。早いぞ、早いase2

・休肝日(2)

★9月25日現在の処分数(301/350)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non)
2012-09-26 04:47:51
JAのコミック本…!
そんなのあるのか。びっくり。
野菜作りに役立つのなら、固い本よりとっつきやすいか?

ってかさ、活いなご販売って…www
やめれ~!!
怖い、怖い…。
出来たもの買うならまだしも、生きたいなご調理するのは勘弁だ~。
考えただけでもおぞましい。うぅ…。
返信する
Unknown (ナットウソラマメピーナッツ)
2012-09-26 10:49:44
な、なんとサイン本となさすが都会やねぇ前号と今号は牛も扱ってたね。こちらの“活小鮒”は終了しました
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2012-09-26 23:25:24
JA・・・農協じゃなくてね。女子(J)によるアグリカルチャー。ま、農業コミックなんだけど。5巻が出てるんだから、そこそこ売れてるんだと思うよ。

あー活イナゴ。ニュースで見たら、袋の中でイナゴがわさわさ動いてたw。さすがに生きているものを直接売るってのは、伊那地方くらいしかないんじゃないかな。さすがに。
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2012-09-26 23:28:54
平安堂の本店は以前にもサイン会やってて、色紙が置いてあったよ。今回が2度目。サイン本は偶然目にしたんだ。15日って日付が入ってたよ。

まだ3巻の半分くらいかな、読んだのは。いろいろ他のこともやってるしね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。