goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

油断してるといろいろ・・・

2012-02-20 23:26:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 例によって、今日も画像がアップ出来ない。放っておけば、いずれ治るんで、明日にでも写真は上げておこうyellow26

 さて、今日ドタバタしたのは、お袋が気を失ったこと。今までの経験から、可能性が一番高いと思ったのは、貧血。あと気になったのは、たまに夜寝ていると、痰が出てくるって話を聞いたばっかりで、うわーって思ったhi。仮にそうだとしたら、相当マズイ。

 日中気温が上がった上に、暖房で部屋が暖まって、お袋が寝込むzzz2、寝るのは別に良いとして、様子がおかしい、反応が返ってこない・・・



 脳疾患の可能性は低そうだったから、まず寝かせる。痰の心配があったから・・・と考えて、運んでるうちに、「痛い痛い・・・」って反応が返ってきたから、ホッとしたんだけどねsymbol6

 結局、救急車は呼ばなかったわけ。意識は戻ったし、すぐにトイレに行ったから、そのまま午後はずっと寝てて、回復したんだけど、冷静に考えれば、思い当たる節はある。



 貧血よりも、暖房が利きすぎて、脱水症状を起こしたんじゃないかと。意識が戻ったのも、部屋を一度出たせいじゃないかって、後になって思った。うーむ・・・危機管理が足りん

 血圧計もウチにはないからね。これは明日出掛けた時に、買ってくるつもりsymbol5

 去年2回貧血で、意識なくしてるけど、あの時は幸い主治医のクリニックで診察を待ってる時と、デイサービスに行った時という“幸運”。

<冬の脱水症状にご注意>



 あれから5カ月経ってて、気持ちが緩んでたんだわ。ただ、運が良かったのは、出来るだけ居間にいる時間を多くしてて、その場にずっといたこと。いつも誤嚥の心配とか、様子を見に自分の部屋と居間を、日常的に往復はしてたけど、“乾燥”に関しては、意識が抜けてたなぁyellow22

 もちろん、それは一つの“可能性”だから、貧血かもしれん。口腔ケア込みでいろいろ知っておかないといけないな。ケアマネにも話しておかないとね。・・・というようなことがあって疲れましたyellow20。力の抜けた人を運ぶのって大変なのよ。

 あんなに重いとは思わんかったyellow15

 ★本の処分数:2月20日現在(102/100、DVD・1)。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non)
2012-02-21 04:55:14
うわ~、大変だったね。
でも大事にならずに良かった。
脱水は冬でもなるからね。
水分補給は勿論だけど、部屋の湿度を上げる事も大事。
加湿器がなければ、濡らしたバスタオルをかけておくだけでもいいよ。

水分って、喉が渇かないとなかなか飲めないじゃない?
ゼリーを作っておくと便利だよ。
一番いいのはポカリスウェットをゼラチン(ゼライス)で固めるの。
あとは果汁を固めるのもいいよ。
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2012-02-21 10:12:51
貧血か、脱水なのかは分かんないんだ。ただ、可能性を考えると十分あり得そう。そうだね、湿度の問題はある。バスタオルをかけるくらいなら、すぐ出来るしね。

にゃるほど、ゼリーね。ポカリかー、それ一度やってみるね。
返信する
Unknown (みねうちじゃ~)
2012-02-21 13:16:29
大変だったねnonさんの提案はいいね確かに水分はなかなかこの時期は特にお茶やは利尿作用があるしねぇわしも年寄りに伝えよう
さて、明日は人生初の“人間ドック”だ 果たしてどうなるかまずは“宿便”、いや“宿題”を出さないとこれが先週からなくて、コーラックのお世話に
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2012-02-21 20:34:25
飲めない時は、ゼリーは確かに良いと思う。試しにやってみるけどね。

人間ドックねー。今までやってなかったんか。まぁ、あちこちガタ来てると思うし、無理はもう効かんから。いい歳なんだから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。