
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
6月25日 つぶやきまとめ

スーパーで買った野辺山の生産者(牧場)限定の牛乳は、同じメーカーの牛乳と比較しても、際立って美味い。チョイ高いけど、大手メーカーで均質化した品質の牛乳とは、やっぱり違う。牛乳マニアだから、いろいろ飲み比べしてるんだ。高い牛乳にはそれなりの理由はあるよ。
2011/06/25 Sat 23:46 From web

聞かなきゃよかった。ターザンネタ。詳しくても全然嬉しくない情報・・・ (@majan_saitou ライブ http://moi.st/1cff04 )
2011/06/25 Sat 22:28 From TwitCasting

実況のサヨナラがシャレになってない。
2011/06/25 Sat 20:48 From web

なんか微妙な演出。これでライト層のファンでも、引きつけられると思ってんのかなぁ。
2011/06/25 Sat 20:24 From web

生協の注文を書く、25点。今回はあまり被災地のものを注文しなかったような気がする。理由は単純、欲しいものがなかったからだ。欲しければ買うし、そうでないものは無理しては買わない。それにしても、野菜が全体的に高めな生協でキャベツだけは安い。よほど相場が下がってるんだと思う。たぶんね。
2011/06/25 Sat 20:09 From web

これから観客が埋まって欲しいね。試合は結構熱い。
2011/06/25 Sat 15:58 From web

ニコ生でK1見てると、大相撲の幕下以下の客の入りみたいな寂しい入りがはっきり見えて、何とも言えない気分。
2011/06/25 Sat 15:40 From web

これは、まさに快挙!「佐藤琢磨がキャリア初、日本人初のポールポジションを獲得」(インディカー、アイオワ)http://bit.ly/lWndLl #f1jp
2011/06/25 Sat 13:12 From web

「長野・上高地 土砂崩落の瞬間映像」http://bit.ly/irBEJr
2011/06/25 Sat 12:13 From web

確かに市場に流通してる三陸わかめは高騰してる。鳴門産の倍近くしてるんじゃないか。「重茂漁協」復興へ! 「わかめ」と「焼うに」の取組みで支援!」(生活クラブ連合会)http://bit.ly/m9xWvG
2011/06/25 Sat 11:35 From web

佐野眞一『津波と原発』、約半分くらいまで来た。最初の津波編は、中々面白い。被災した元ゴールデンバーのおかまの名物ママや、津波の専門家である共産党の元文化部長っていう好対照な人物への取材が興味深い。後者はOBとは言え、現役の党員だ。これ喋っていいの?って言う証言も出てくる。
2011/06/25 Sat 10:37 From web

『トンデモ本の大世界』は、西原理恵子さんの寄稿と唐沢氏の文章だけ立ち読み。西原氏の漫画には、思わず噴き出した。あの人天才!「「と学会」で聖者になるのはたいへんだ。常識人であれば十分ですよ」(唐沢俊一検証blog)
http://bit.ly/mFizxq
2011/06/25 Sat 10:23 From web

長野市は朝から弱い雨。
2011/06/25 Sat 08:49 From web

そう言えば、サッチャーもバーン・ガニアも認知症を患っているけど、ガニアは、“あの事件”後、どうしているんだろう。
2011/06/25 Sat 06:12 From web

ピーター・フォークさんって、去年くらいに自伝の翻訳が出て、読みやすいんだけど解説も何もなくて(人間関係の基礎知識がないと分からないから)不親切だって評があったよね。アルツハイマーのことは周知の事実だったけど。
2011/06/25 Sat 06:07 From web

K1の客入りってそんなに寂しい感じだったんですか?
K1は、オープニングファイトの時は、これで始めるの??って感じの入り。最後の方は暗くて分かりませんでしたけど、それでも空席は目立ちましたね。
観戦した記者さんによると、高い席も、後方の安い席も空席が目立ったみたいです。とにかく活気が感じられませんでしたね。選手は懸命にファイトしてたようには思えましたが。
もっと器の小さな会場でやればいいと思うんですけどねぇ。
本の力ってスゴい…って読んでないから
遥か昔には、「捨てる技術」って本がミリオンセラーになったはず。ウチはもう、片づけるってレベルじゃないんだよ。物理的なスペースがない。