goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

危うく詐欺に引っ掛かるとこだった(汗)

2018-03-23 22:16:00 | 身辺雑記


 表題とは別なのだが、昨日仮眠を取ってる時に、インターフォンで起こされた。「大事な集まりの案内をさせて頂いてます」。

 あぁ、も★みの塔とすぐに分かったが、ドア越しに断ろうと思ったら、ポストに入れていいか、って問われたんで、どうぞ。と答えておく。

 「イエス・キリストの死の記念式」だそうだ。会場は県町のホテルだそうだが、怖くて行けないわ



 さて、昨夜。21時過ぎに、楽天のショップから、<注文ありがとうございました>ってメールが届く。覚えがない

 おかしな点がいくつもあった。送付先は大分県、注文受付は16時22分、カード払い。でも、うかつにも問い合わせフォームにアクセスしてしまったのだ。

 そしたらフィッシングサイトと言う表示が出て、セキュリティソフトにブロックされ、ようやく怪しいと気付くlight



 で、ググったら、寸分変わらぬ文書がキャプチャーされた記事がヒットし、楽天にログイン、注文履歴を確認したら、何も注文した形跡がなく、一安心symbol6

 詐欺に引っ掛からない自信があったわけじゃないが、楽天メールと寸分変わらぬデザインのそれっぽさにすっかり騙されてしまったのだyellow10
 
 普通なら、自分の名前が印字されてるはずだから、冷静に考えれば、すぐにおかしいと思う筈なのだがdog3




 アダルト系とか、いかにも怪しいものなら、すぐに削除するのだが、楽天でそれなりに有名ショップ。詐欺の手口も巧妙になってきたなぁbikkuri

 高齢者が詐欺に引っ掛かるのをなんであんな手口に・・・って思ってたけど、甘かった。冷静さを失うと、人ってあっさり引っかかってしまうのだyellow12

 今回はセキュリティソフトに感謝だね。問い合わせフォームにアクセス出来てたら、カード情報まで盗まれていたかもしれないfukidashi
 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2018-03-24 23:13:49
詐欺メールに引っかかるのは単純に年寄りになって頭が固くなったという何よりの証拠だ。
某にもそのメールが来ていたが、「あら?そうw」でメールを削除しておしまい。
自分自身が注文した覚えのないもので焦るってさ、いつもいかがわしいものでも買っているのか?と小一時間。
返信する
Unknown (haikyotansaku)
2018-03-25 00:14:37
おかしいと分かってて、逡巡するって、頭が固くなってるなぁ・・・って指摘には反論出来ない。メール受けた時点で、おかしいと気付いていたんだからね。

以前だったら、削除しておしまい、だったんだろうね。教訓にしないといけないわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。