
朝9時過ぎに、週一回のデイ・サービスにお袋を送りだす。これまで延ばし延ばしになってた書類を書き込み、生協の注文を書く。さぁて、どうしようかって思ったけど、天気も良いしねぇ、お昼は長野グランドシネマズへとお出かけする

あぁ、歩き歩き・・・。20分くらいで行けるところにあるシネコンだもん。それほど混んではいなないねぇ。え?別に映画を観に行ったわけじゃないよ。軽食と軽ーく飲みに行くためだから


観たい映画?ないねぇ・・・ヤマト実写版、ノルウェイの森、ブリーチ。いやー遠慮しとく

腹にたまりそうなものってんで、ロング肉まん。それに白ワインね。ワインもペコペコのプラスチック容器。それで、合計850円。これで、食事兼お昼の一杯なら安いもんでしょ。本をめくりながら、暖かいフロアで、しばし、休憩


映画上映のチラシを見たら、アイルトン・セナ~音速の彼方に~の上映が、来月15日(土)からだって!
予想以上に早い上映。たぶん、期間は短いだろうから(たぶん、2~3週間)、早々に行かないとね。木曜日は、メンズデーで1000円に割引されるそうだから、そこで行こう。
セナが事故死して、もう16年(生誕50年)。もう、今のファンからすれば、伝説だよね。

日本でF-1中継が始まったのが、87年。日本のファンにとって、セナが特別な存在とは言っても、16年って言うと、若いファンは、走りは見てないよね。セナ・プロ対決してた88~90年の16年前って言えば、73年に引退したジャッキー・スチュワートくらいに遡るわけだもん。
いやぁ、僕も年だわー。
あぁ、上の写真ね。デイから戻ってきたお袋とリハビリをやってるとこ(どこが!)。

つまり、温水で手を温めて、タオルを握るリハビリをやってね、それで、タオルの引っ張り合いをする。僕は人形を通して軽く引っ張るくらいでちょうど、釣り合いが取れるからさ。それにこれやると、気分も和むしね

さて、いよいよ、今週で2010年も終わり。リハビリも、明日、明後日で終わりだしね。さて、もうひと踏ん張り・・・行きましょうかぁ。

今日はちょっと息抜きが出来て良かったね。
セナが死んで、もう16年も経つんだ。
特にF-1が好きだった訳じゃないけど、セナが死んだって聞いた時は、かなりの衝撃だった。
ほほ~、こうやってリハビリしているんだね。
スティッチくん、大活躍の巻~。
セナの事故死は、日本のF-1人気の象徴だったから、興味がない人にも、広く知られたよね。レース中トップで走ったまま、タンブレロコーナーに激突するって、映像は今でも焼きついてるから。
リハビリは、こんな風にやってます・・・って、いつもじゃないけどね。オヤジとお袋の2代にわたって、活躍してるんだ、こいつは。