もともと、車を運転する時や、夜暗くて見えない時などしかしないんですが、夏になるたびに
『サングラス、あってもいいのかなぁ…
』
と、思ってはいたんですが、母がたまたま和真でサングラスを作ったから取りに行く、というのでくっついて来れば?
…という事で、ついて行ってきました
で、一応作る事になり視力を量り直し、使っている眼鏡を見てもらうと……
『かなり度が強いですねぇ』
…ふぇ?た、確かにかけっぱなしだと疲れるし、頭痛くなったりしたこともあるですが……
それが原因だったのか…?
もともと、矯正では1.0~1.2くらいを目処に度は弱めに作るらしいのですが、使っていた眼鏡は矯正で1.5は見えるようなレンズを使っているとのこと。
10年くらいは使ってるし、いろいろ他にも疲れる原因あるかもしれないけど、一つの原因はそれがあるかも、との事
で、まず先にサングラスでなく、弱い度の普通の眼鏡を作る事に
で、慣れたらサングラスを考えれば、という事になり、本当に10年以上ぶりに眼鏡を換える事になりました
いやぁ、普段はかけないんでそれが原因で疲れるのかと………
あう~
しかし、和真ってお客さんが多い!人気(?)なんですねぇ
原稿は……暑くて昼間は出来ません

夜、冷房入れてからやろう………
はっ!荷物!荷物!
『サングラス、あってもいいのかなぁ…

と、思ってはいたんですが、母がたまたま和真でサングラスを作ったから取りに行く、というのでくっついて来れば?
…という事で、ついて行ってきました

で、一応作る事になり視力を量り直し、使っている眼鏡を見てもらうと……
『かなり度が強いですねぇ』
…ふぇ?た、確かにかけっぱなしだと疲れるし、頭痛くなったりしたこともあるですが……

それが原因だったのか…?
もともと、矯正では1.0~1.2くらいを目処に度は弱めに作るらしいのですが、使っていた眼鏡は矯正で1.5は見えるようなレンズを使っているとのこと。
10年くらいは使ってるし、いろいろ他にも疲れる原因あるかもしれないけど、一つの原因はそれがあるかも、との事

で、まず先にサングラスでなく、弱い度の普通の眼鏡を作る事に

で、慣れたらサングラスを考えれば、という事になり、本当に10年以上ぶりに眼鏡を換える事になりました

いやぁ、普段はかけないんでそれが原因で疲れるのかと………

あう~

しかし、和真ってお客さんが多い!人気(?)なんですねぇ

原稿は……暑くて昼間は出来ません


夜、冷房入れてからやろう………

はっ!荷物!荷物!