goo blog サービス終了のお知らせ 

谷間の小さな段々畑

山畑の四季を写真とともに発信します

ホトトギス(鳥)は、東京特許許可局と啼く

2018-10-19 18:01:07 | 日々のこと

 ホトトギスを見ると秋の農作業を思い出す。

農繁期 子供は重要な労働力だった、だから学校には農繁休という休日が1週間ほどあった。

厳しい労働に明け暮れた農繁期が終わり、ホッとした裏木戸に何時もこの花が咲いていた。

 私の車には十分すぎる広さなのだが、時折大きな車のお客さんが来ることがある。

狭いうえに直角に曲がっているから大変だ、

思い切って少しばかり拡幅した、石組は土に埋まっていた石を使う。

「1年もすれば苔が生えて貫禄が出ます」と親方の貞一さんが云った

 午後激しい雷雨があった。

 雨あがり

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホトトギス (E73K71)
2018-10-20 16:58:04
 私のために道路拡張工事をしていただけましたね。
これで安心してポンコツ大型車でお邪魔できます。
 赤い果実(ウメモドキ?)の水滴は何を映していますか。私はこの水滴の向こうに空が見えるように思います。

返信する
拡張工事 (hi-kanai)
2018-10-20 20:40:44
ベンツを買わない理由がなくなりましたが、別の理由で買わないことにしました。
今度来るとき、目をつむっても入れます。
アロエベラの成長を見てもらわなかったけれど大きく育っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。