パソコンを買い換えてから、楽しみが増えた。
YouTubeを毎日見るようになった。
以前は好きな洋楽の映像を見るためだったが
ヒロシのキャンプ好き芸人の番組を見てから
検索する頻度も上がった。
結構おもしろいではないか。
火のおこし方から、焚火台の使い方で料理の仕方が変わる。
まさにキャンプの醍醐味であると説明が入る。
映像による説得力は書籍の説明や写真の図解と比べると
格段の差があるのは言うまでもない。
本来はこう使うんだよっていう勘どころ的な説明をしてくれる。
だから見たくなるのも分かる気がした。
最近のトピックスで、東京都知事選挙の山本太郎の街頭演説を
一番興味をもって見ていた。
いろんな候補者の演説を聞くが、選挙公約に関しての説明が
わかりやすいのだ。具体的な数字を基に自分ならこうする。
だから一票を投じて下さいと演説の言葉に力がこもっているように聞こえる。
山本太郎の応援団ではないが、政治家を志す人間はやはり言葉の
持つ力で訴える、理解を求める。これが原点なんだろう。
YouTubeを毎日見るようになった。
以前は好きな洋楽の映像を見るためだったが
ヒロシのキャンプ好き芸人の番組を見てから
検索する頻度も上がった。
結構おもしろいではないか。
火のおこし方から、焚火台の使い方で料理の仕方が変わる。
まさにキャンプの醍醐味であると説明が入る。
映像による説得力は書籍の説明や写真の図解と比べると
格段の差があるのは言うまでもない。
本来はこう使うんだよっていう勘どころ的な説明をしてくれる。
だから見たくなるのも分かる気がした。
最近のトピックスで、東京都知事選挙の山本太郎の街頭演説を
一番興味をもって見ていた。
いろんな候補者の演説を聞くが、選挙公約に関しての説明が
わかりやすいのだ。具体的な数字を基に自分ならこうする。
だから一票を投じて下さいと演説の言葉に力がこもっているように聞こえる。
山本太郎の応援団ではないが、政治家を志す人間はやはり言葉の
持つ力で訴える、理解を求める。これが原点なんだろう。