goo blog サービス終了のお知らせ 

HEROのヒーロー

本田武久ホームページの管理人HEROによるブログです

ひまわりの夏

2011年08月23日 | DIARY
先週は気持ち的に落ち着かない一週間でしたが、その「落ち着かない週間」が始まるちょっと前に、毎年本田さんと私の中で夏の恒例行事となっている、座間のひまわり畑見学に行ってきました。

実にふたりで観に行くのは、今年で7回目でした。

毎年写真を撮っているので、今度並べてみて、どちらの方が老けたか?を競うのも面白いかもしれませんね(笑)まあどっちも譲らないでしょうが・・・(苦笑)

まだあの猛暑日が続いている中だったので、とても暑かったのですが、「去年は松葉杖で来たんだね・・・がんばったね・・・」と去年を思い出しながら言ってはみたものの、結構過酷なことをさせてたんだなぁと反省したのですが(汗)、「でも今年はこうして歩けてるね」と本田さんは嬉しそうに話していました。

太陽に向かって真っすぐに伸びるひまわりは、やはりパワーがみなぎっていて、元気を与えてくれます。
そして年ごとに表情は変わっても、毎年ここに咲いてくれることが、未来を見つめる力になります。

今年も一緒に見れて良かったぁ。そして来年もね。

    

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える

2011年07月29日 | DIARY
今日は私はどうしても外せない仕事があり、本田さんの受診に同行できませんでした。今後のことを決める大事な受診でしたので、心配ではあったのですが、本田さんの周りの先生方は、とても信頼できる方ばかりですし(今日の出会いもきっと今後の人生に大きな意味を持つと思っています)、何よりこれまでも本田さんはきちんと自分で決めてきたので、今日も迷うことなく結論を出せるよう願うだけでした。



さて、私の外せない仕事とは、研修会でちょっとした報告をするというものでしたが、あれだけ本田さんのコンサートでのトークにダメ出しをしていたにも関わらず、今日の私は何も伝わらないダメなトークをしてしまい、とても反省させられました・・・
準備不足、これに尽きます。

話し方に説得力のある人が時々います。
最近で印象に残っているのは、今年神奈川県知事に就任した黒岩祐治知事の、選挙運動の時のテレビ演説です。本田さんとたまたま観たのですが、何をしたいのかがよく伝わる、とても説得力のある演説でした。本田さんも気に入ったようで、よくマネをしています(笑)
元フジテレビのアナウンサーという事で、もちろん話のプロではありますが、政治家に必要なものの一つなのではないかと、私は思います。

それからもう一人、つい最近なので印象に残っているのですが、一昨日の受診の時の本田さんの主治医の言葉です。今後の治療についての考え方のアドバイスでしたが、その説得力ある言葉に、本田さんも思わず「先生、説得力がありますね!」と言っていました。でもやはりそういう説明を受けた時の本田さんは、とても気持ちがすっきりしています。

私は普段から話すということが苦手です。声は小さいし、はっきり話さないし、頭の回転も速くないし・・・だけど仕事において相手に何かを伝える時には、もう少し説得力のある言葉選びや話し方ができたらなぁと、上に立つ立場になり、より強く思うようになりました。
これもまた学びと努力なのでしょうね。がんばりたいと思います。

コンサートのトークでは、優しくあたたかい言葉でトークする本田さんですが、普段の会話はわりと早口だし、物事をきちんと理論づけて話すし、こう思ってるんだ!というエネルギーが、十分に伝わってくる話し方をします(笑)
じゃあ、本田さんに習えば良い!?・・・いやいや、どちらも感情的になって、喧嘩になるだけです(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュート9ch

2011年07月27日 | DIARY
7月24日をもって、テレビのアナログ放送が終了しましたが、皆さまの家ではきちんとテレビは映ってますか?

我が家は去年のうちに地デジ対応テレビを買いましたので、特に問題はなかったのですが、以前の記事で書きましたが、本田さんがこよなく愛する東京MXテレビが、アナログ放送でしか観られず、「あと何日でMXが観れなくなってしまう・・・俺の楽しみがぁ~」と日に日に迫るアナログ放送終了日に不安を抱いていました。

ケーブルテレビに加入すれば観られるようになるのか?アンテナの向きを変えてもらえば観れるのか?などなど、色々と検討はしていたのですが、ケーブルテレビに加入しても観れないという情報があったり、私達だけの意向でマンションのアンテナの向きを変えるというのはいかがなものかなど、結局なすすべがないまま、その日を迎えるしかありませんでした・・・

しかし、奇跡は起きたのです!

アナログ放送が終了する2日前のことです。
本田さんが何気なく地デジで9chを押すと、MXが映ったのです!
なぜ映るようになったのかは、未だに分からないのですが、今でもきちんと映ってます。台風でアンテナの向きが変わった!?・・・まさかねぇ(笑)

いずれにしても「願い続ければ叶うのだ」と、改めて実感したのでした。
こんなことでそんな風に思って良いのか分かりませんが・・・苦笑

でも、私は今日も願い続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシス

2011年07月21日 | DIARY
7月20日、本田さんは秋田県横手市にある高校でコンサートでしたが、今回珍しく私は同行できませんでした。というのも、前々から本業での出張が決まっていて、ちょうど日程が重なってしまったので、今回は断念しました。とても良いコンサートだったようなので、残念ではありますが、生徒さん達にしっかり届いていれば、それが一番です。

さて、私は名古屋へ行っていました。
本田さんのコンサートや本田さんとの旅行では、常に嵐が付きものの私達でしたが、今回大きくその明暗は分かれ、原因がどちらにあったのかがハッキリしてしまいました・・・
はい、ご存じの通り、台風は名古屋には近づき大雨を降らせて行きましたが、秋田は快晴だけど涼しく、とても快適な天気だったそうです・・・
いや、今までも分かってはいたのですが、やはり私は相当な力を持っているようです(自慢にならない…汗)

名古屋では研修会でしたので、仕事上の色々なお話を聞くことができ、参考になるものもありましたが、研修会以外の時間にも、色々な方の色々な話を聞くことができました。
職場の後輩と一緒に行ったのですが、普段はゆっくり話す時間もなかなかないですが、いろいろな話を聞かせてくれました。
以前このブログにも書きましたが、今年退職して結婚した元同僚にも会うことができました。彼女は結婚して三重に行ったため、今回名古屋まで会いに来てくれました。相変わらず元気で幸せそうで、良かったなぁと安心しました。
それから7年振りで、学生時代の友人にも会うことができました。彼は夢に向かって、現在資金作りを頑張っているということでした。いつか夢叶えた日には、また会いに行きたいと思います。

どこかへ出掛けた時に、そこに会いたい人がいるということは、とても素敵なことだと、出発する前に本田さんが言ってくれました。確かに会いたい人がいて、相手も都合をつけて会ってくれるということは、とてもありがたいことだし、そんな縁を大切にしていきたいなと思いました。
とはいえ私は、どちらかといえば人付き合いは苦手な方なので、会いたいと思う人もそんなに多くはいないのですが(苦笑)、名古屋にはなぜか、他にも会いたかった人がいて、今回は時間の都合で会えなかったのですが、また次の機会に会えることを楽しみにしながら、自宅へと帰って来ました。

そして、久々の再会の刺激もいいなと思うと同時に、家でのこの安心感もやはりいいなと思うのでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪とオジサン

2011年07月13日 | DIARY
先日、私の姪が9歳の誕生日を迎えました。
毎年誕生日プレゼントを一緒に買いに行っていて、いつもはママ(私の姉)も一緒なんですが、今回は用事があり、私と姪の二人だけで行って来ました。
小さい頃から背が高い子でしたが、小学校に入ってからもずっと列の一番後ろらしく、あっという間に大きくなってしまったなぁという感じでしたが、次女らしくちょっとわがままでひょうきんなところは変わらず、ママがいなくてもいつものように明るく色々な話をしてくれました。
うちの家系はわりと人見知りタイプが多いのですが、この子はすごいなぁと思いながら、かわいい姪にオジサン心を打たれていたのでした(笑)

プレゼントはすでに決まっていたので、おもちゃ屋さんに行って、目当ての物をすぐに見つけることができました。しかしたった1500円だったので、もう一つ買っていいよと言ったのですが、そこは遠慮したのか?他に欲しい物がなかったのか?それは分かりませんが、大丈夫と言って、その1500円のプレゼントをとても嬉しそうに抱えていました。
そのかわいさにまたまたオジサンは心を打たれ(笑)ケーキも買ってあげました。

一応まだお兄ちゃんと呼んでくれますが、姪っ子の長女の方が生まれたのが、私が21歳の時でしたので、もう随分長いこと「オジサン」はしています(笑)

もうすぐ姪の家へ着く頃、ふと姪が「お兄ちゃん早く結婚してよ。いとこが一人じゃ淋しいじゃん!ハトコはいっぱいいるけどさぁ・・・」と言いました。
ドキュンと痛いところを突かれました(汗)
私の結婚問題(?)は、こんなところにまで影響を及ぼしていたのかぁ・・・と思ってしまいました(汗)しかも“ハトコはいっぱいいるけど”という言葉が追い打ちを掛けるように、「結婚してないのはアンタだけよ」と言われているようでした・・・(汗汗)
これには大人にしか分からない色々な事情があってね・・・とはもちろん言いませんでしたが(笑)、この子が中学生や高校生になった時はおそろしいなぁ・・・と、オジサン心は一気にしぼんでいったのでした・・・(苦笑)

でも来年もプレゼントは買ってあげるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする