goo blog サービス終了のお知らせ 

美術と薔薇と旅と猫が好きです

エルミタージュ美術館♡いきたいです。ふと想ったこと おりにふれ 色々書いていきたいと想います。

☆夢 (淡い水色 mask ?)☆

2021-10-05 12:00:22 | 

5日の夢は壁が白と淡い綺麗な水色の大きな壁のみえるところの階段を女の人としたに向かっていて上のほうに自分の白い不織布マスクをわすれてきたことに気がつきます。
それでもどろうとするあちらこちらに不織布マスクをみつけるのですが 同行しているらしい女の人に それは私のよ みたいなこと言われ みるとわたしのつけていたのではない気もして ずっと探しているという夢
探す夢は比較的大変な気もします。
自分のつけていたマスクみつからなくて ほかのいろいろなマスクみつけたのでこれは 夢占いてき意味として どうなのかなぁ わるい意味でなければ嬉しいなぁと想います。
前の方は想い出せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 剣闘士 ヨーロッパ ?

2021-09-20 12:00:12 | 

あまりに悪夢の気もして書くのもどうしようと想っているのですが夢占いでは必ずしもわるい意味ではないみたい? 自◆者が知人であった場合いい意味での新しい状況になるみたいな意味のよう? ただ自◆者が見知らぬ人である場合自分が精神的にきつい状況を反映することもあるみたいです?
(ToT)
自◆されたように夢のなかで想った方は見知らぬ海外の方であったように想います。ぅぅぅ

館内で少し薄暗い昼ま
くろい西洋の館のようなところにいて金色かなぁ金属の階段が印象的にみえます。そこをくろい卵型のオブジェのようなものをもった女の人かなぁ大事なもののように捧げる感じに上のほうにもって歩いているのみます。金属のきれいな飾りのついたもの上にのせていたかなぁ硬質の感じ
なにか言葉きいたように想うのですが憶えていません。
それはそこにゲームにでてきたり昔物語にでてくる感じのヨーロッパの昔の闘士のグループのみなさんがその館にやってきて滞在されるからみたいです。くろい衣装きているイメージ? 
オブジェはグループを象徴するものであったようにも想います。卵のかたちで卵よりは大きい硬質の雰囲気のオブジェ くろに白色ふぅの光の粒子もみえていたかもしれません?はっきりとはわからないです。女の人『テルマエ・ロマエ』みたいな服装であったかも??

急に室内の巨大なくろくもみえる水の地下の温泉みたいなところを入り口からみています。少し薄暗いです。
くろい腰布みたいのつけた男の人がいるようです。革かも?人3人位?
いかにも海外の人 闘士といった雰囲気の真ん中わけの髪の少しながい男の人がよこたわってうかんでいるのみえます。筋肉りゅうりゅうの逆△ふぅの上半身にしっかりした下半身みたいないかにも闘う人という感じ
その男の人はお腹のあたりに傷が2つ位あってくろっぽい紅い血がみえていて
温泉にはいっただけでそうなるのというようなこと想っていたと想います。その現象?できごとの名前がラのつく4文字くらいの言葉で言われた居たような気はするのですが想い出せません。

何する間もなくみていたら
その方が心臓の辺りを左手(太い腕であったと想います)でご自身でぐっとナイフのようなもので つきさします。くろい柄にみえたと想います。
わたしは『ぁぁ痛みに耐えかねてこれ以上痛みたくなくてご自身で自◆されたのだ』と想いとても痛ましくて耐え難い気持ちになります。
すると〇〇さんににた女の人がその左側3人の真ん中にいてお顔だけみえるくらい高さにお湯のなかにいるようにみえます。
その〇〇さんににた女の人が必しに看病のようなことされていたようにみえました。
わたしは起きながらこういう状況の夢はとても痛ましく想えるけど逆夢てきにわるい意味ではなかったはず?これは〇〇さんににた女の人の過去のことあらわしていたのかなぁと想ったりして
そうであるにしても痛ましくてこんな夢はみたくないしなにかわるいこと象徴しているのではと心配に想っています。
わるいことではないようにと想っています。
夢の意味は未だわからないです。

この後また眠ってまったくちがう夢をみたのですがそのことはほかのブログに書くことできたら書こうと想っています。
こういう凄まじく痛ましい夢は もしいい意味としても あまりみたくないものと想います。
(ToT)
19日にみた夢と想います。
さいきん西洋方面の発祥らしい武術関係の動画健康のための学びのために少し拝見するようになった影響からみただけと想いたいです。ローマのおふろ ふぅにも想える?
もしくは〇〇さん(女の人)に関係してみたようにも想えています。哀しいです。もしかしたら自分の体調かなにかへの警告の夢なのかなぁ?ぅぅぅ
まったくほかの意味であるかもしれません?という気もしてきています?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 白いわんちゃん 高校生 ?

2021-07-09 18:02:16 | 

8日頃の夢で どこか列車にのってどこかにいったとかかなぁ 1シーンで青くろい少しきらきらした空間なにかアンティークな列車のそばかもしれません。紺色に白いブラウスの制服姿の女子高生(どちらかというとショートきみのヘア)高校生の女の子らしき人が白い〇い感じのふわっとしたわんちゃんをリードをつけてつれて歩いていたと想います。楽しそう?お散歩かな
あとで想うとその女の人は自分の分身であった気がしています。夢の意味は?・。・くろいなかに青か紺色っぽくきらきらした感じの幻想的な空間であったことも印象的に想っています。なぜか上半身のイメージはあるのに下半身のイメージははっきりとは うかびません?ぇ?今想ったのですが怖い夢ではないですよね..?お散歩していたイメージはあるので大丈夫かなと想います?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 薔薇窓 ふぅ〇 瑠璃色 ?

2021-06-11 12:00:00 | 

11日の夢は不思議な感じ 綺麗な色みました?白くきらきらした昼ま
白かとても淡くピンクはかった淡い色の建物の2階あたりに〇〇さんらしき女の人と暮らしているようです? その家のなかに蝶がはいってきているようなのですが とても綺麗な青紫色にくろの柄でまるでステンドグラスの薔薇窓みたいな柄と色あい。瑠璃色?
〇くなるかたちになって5,6匹で飛んでいるのなかなぁと想ったのですが後で想うともっと多くないと〇くならない気もします。
これからでかける設定みたいでわたしは蝶(夢のなかではとても綺麗なシジミチョウと想っていたと想います。)おそとにおわなければというようなことを想います。
ところがいつも蛾は気を付けないとといっている設定の〇〇さんは鷹揚にかまえている雰囲気でそのままでいいのではというようなことを言っていたみたい? わたしはどうしよ?と想っています。
すると とても綺麗な白に想える直方体のはこのなかとかを〇くなって飛んでいる腸がでなく蝶がはいったりしています。とても繊細にごくわずかにひらひらしている感じ何といっても色が印象的に想います。
そのうちさぎさんの家族も5,6羽で白いお部屋のなかにいたのかなぁ出かけるのだから兎さんもどうにかしないとと想っていると
いつの間にうさぎさんは光いっぱいの白いお部屋の金茶色ふうの窓枠のしたあたりにいる模様。いつの間にくろくてとても大きくて大人のうさぎさんだなぁと想います。耳は長い。お目目は茶系か黄色かなぁわたしは窓から手をだしていくつかいるうさぎさんたちのなかの大きくてくろいうさぎさんをつかまえようかなぁと想うのですが とても大きいので私の手ではつかめないかなぁとか想っていたと想います。
夢の意味は?・。・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 編まれた 籠 ?

2021-06-10 02:00:00 | 

8日ころの夢はなにか意味ありそうな気もしています。
なにか ▼くなった方をお祀りする? ぎしきのようなものが行われるということで親戚のなかから何人かが代表でお祀りの役をされるということのよう。
ただそのお祀り?は物忌みみたいなものが必要で穢れをさけ清浄にしないといけないらしく?
気がつくと前のおばあちゃんの家のそとのちいさな池のある前のかべみたいなところがみえて白い昼ま かべは金茶色ふぅ
その もの忌み?のために何日か前から▲▲▼に行くのを減らさなければいけないみたいで儀式?の前日かその当日には1日に2回しかいってはいけないと言われて ぇぇぇ それはとても 大変そうだなぁお役目をする方は...と想います。
みると
まずお父さんににた男の人が背中に植物のなにかを編んだベージュ色のなかになにも入ってっていないふぅの籠 (円筒形で大きい)をせおって うやうやしそうに みている人こちらと前方をみて最敬礼設定らしいのですが会釈ふぅにもみえるお辞儀をします。
そのすぐ後ろを母方のおばあちゃん設定の女の人がやはり 植物のなにかを編んだベージュ色の なかになにもはいっていないふぅの籠をせおって同じように通って行きます。そのすぐ後ろから母方のおじいちゃんふぅの男の人が植物のなにかを編んだベージュ色のなかになにもはいっていないふぅの籠をせおってうやうやしそうに(敬礼?をして?)通っていきます。
みている私はこれは見ている私とかがご挨拶をしてもいい状況なのかしらと想います。ご挨拶をしてもいい雰囲気に想えましたので何故か『ご苦労様でございます』というようなことを うやうやしい雰囲気で言います。
ご苦労様というのは目上の人にいう敬語としてはどうなのかなぁ??というようなこと聴いた気もするのですが夢のなかではそれがその場での最高の敬語ということになっています。こちらもうやうやしそうにいったと想います。
夢の意味は?・。・
植物のなにかを編んだベージュ色のなかになにもはいっていないふぅの籠をせおっているってどういう夢としての意味あるのかなぁ?身体の使い方への なにか暗示?それとも?とか考えています。
どこか昔話ふぅな気もするし宮沢賢治さんの童話ふぅである気もしたのですが?ちがうのかなぁ?
茶色 金茶色と ベージュ色と白とかの色合い 人はくろ系か紺の衣装で大きな籠をせおっている もしかして鬼滅の刃とかも関係あるのでしょうか?竈門禰豆子ちゃんみたいなもの せおう籠とか?
人の組み合わせもお父さんと母方のおばあちゃんと母方のおじいちゃんというのが意味あるのかなぁと考えています。ばしょとかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする