ホワイトチョコとクランベリーが入っているチョコレートパンです
クランベリーをラム酒につけていたのでしっとりします
おさぼりが普通になってしまった、ブログ
夏がすぎてしまったらけないので・・・
夏らしいお花です
ひまわりとルリタマアザミ
お知らせです
11月中旬ごろまでパン教室をお休みさせてもらいます
ご迷惑ばかりおかけしますが、よろしくお願いします
ホワイトチョコとクランベリーが入っているチョコレートパンです
クランベリーをラム酒につけていたのでしっとりします
おさぼりが普通になってしまった、ブログ
夏がすぎてしまったらけないので・・・
夏らしいお花です
ひまわりとルリタマアザミ
お知らせです
11月中旬ごろまでパン教室をお休みさせてもらいます
ご迷惑ばかりおかけしますが、よろしくお願いします
今年はびわの年みたいです
この前は、大きくて立派なびわをいただいので、普通に食べたんですが
今回は、加工用のびわをいただきました
こんなにたくさんいただいのは初めてです
ありがたいですねぇ
びわは、あくが強く、剥くときは気をつけないと、爪が黒くなります
種の周りにある、渋皮?もきれいにとります
粗くきざんたものペースト状にしたものと2種類作りました
びわの重さの3割のグラニュー糖を入れましたが、甘かったので2割でもいいかもです
ヨーグルトに入れたら、絶品でしたぁ
それと白ワインで煮たコンポートも
残りの白ワインが楽しみだったりして(^-^)
そうそう、びわ酒も作りました
3か月ごろから飲めるみたいです
きれいな色になりますよ~
ホシノ天然酵母で、国産の小麦を使って、食パンを焼きました
国産の物は風味もありおいしいです
個人的には国産の小麦でパンを焼きたいと思ってます
それに、ポストハーベストの事もありますし、日本の農業もがんばってもらいたい。
ただ、外国産の方が、失敗も少ないし、よく膨らんでくれます
私ぐらいの年代になれば、おいしいものだったら、材料はなんでもいいと思ってしまいますが、
子どもたちには安全なものを食べさせてあげたいですね♪
今日は蒸し暑い一日でした
一週間ばかり前の、雨上がりの紫陽花の写真です
今年はたくさんさきました
普通のまるパンですがはちみつがたっぷり、生イーストでふっくらです
ドライイーストの3倍量くらいです
しかし、生イーストは賞味期限が短いのが難点ですね
うちのおすずどん
お天気がいい時はいつもサンルームでウトウト
すっかりおばあちゃんです
友達からプルーンピューレがバターの代わりになるということを教えてもらい
早速、食パンを焼いてみました
結構ふくらんでくれたし、生地もしっとりでした
バターを入れなくても、これだけ焼ければ、いいですね
プルーンは、ミネラルやビタミンをバランスよく含んでいて、鉄分や食物繊維などの成分も含まれているそうです
子どもたちにも安心して食べさせられますね