goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の日記帳

我が家の色々出来事を…私の日記として…

初・稽古

2010-01-08 | Weblog
今年に入って今週から初稽古が始まった。
バレエは新しいお友達が入会して賑やかになり、四月の発表会に向けて本格的に振付に入った
なんかほんとうに踊れるのかしら…ちょっぴり心配な母である

そして絵画教室も始まった。
初回は「絵でお話をする」と言うテーマ。
私、目からウロコだったねー
子育て4年間しているけど絵で会話をするなんて考えて見たこともなかった。
先生とゆうちゃんが絵でお話を作っている。
(カメラ忘れて行ってしまったので残念)

ゆうちゃん・
先生・
ゆうちゃんにバナナを持たせる。
先生・にバナナを持たせる
こんな具合に土台になる絵から色々と付け加えて一つの作品にする。

そこで何を学ぶかまさに「想像力」
先日テレビで美智子皇后さまが子供には幼い時、喜びと想像力を学ぶことの大切さをお話しされていた。
豊かな心の人間に育てるのに想像力はほんとうに大切なことみたい
私は以前娘には賢い子供になってほしいとばかり、知育教室や英会話に通わせていたけど、今娘に必要なものは豊かな心をその力を付けさせることの大切さを知ったのね。
いやいや…絵画教室に通わせてほんとうに良かった



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
習い事 (み~)
2010-01-08 19:48:37
(*´∇`)ノ こんばんは~
子供の習い事、いろいろ考えますよね~
確かに、勉強につながるようなものに走りがちなんですが(親の素直な気持ちですからね)
子供の間は、感性を育てたいですよね。
いろんな意味で、子育てって奥が深いというか、楽しいというか、大変というか。。。。
でも、楽しんで育児をしたいものですよね~☆


返信する
考えさせられマス (せつこママ)
2010-01-08 22:12:05
確かに自分の子には賢くなってもらいたい・・・親の願望ですね。
心を豊かにするって言葉、素晴らしいです。
幼児の習い事って、大体親が決めてやらせることが多いですけど、
果たして子供にとってどうなんだろ?って考えるときがあります。
娘には幼稚園が慣れたら、英語の他に身体を使うことを一つやらせたいって思っていますが、
それも親のエゴですかね
返信する
み~さん (海の家)
2010-01-09 07:01:19
おっしゃる通り
子育ては半端なく大変ですが…
それが喜びでもありまさに感性を育てること大全ですね~
返信する
せつこママさん (海の家)
2010-01-09 07:11:13
子どもの習い事は親が決めますからね
親としてはあれもコレもやらせたい
当分はくもんでしっかり国語を学ばせ、あとは想像力、豊かな感性を育てることにしました
育つかなぁ~(笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。