goo blog サービス終了のお知らせ 

フロリダ生活が14年目に突入です。

コロナが収まって、来年こそは日本に里帰りができますように。(-人ー)願
英語はもう諦めました。f(^^;苦笑

短期滞在ビザ

2022年03月26日 23時58分58秒 | Weblog
今、日本政府はコロナの影響で入国制限をしています。

それでも3月から外国人で仕事で日本に来る人や
外国人留学生とかはOKになりましたよね。
3月の中からは、それまで1日5000人だったのが
7000人になったようで、4月には1万人に上限があがるとか。

3500人だった時に比べたら、ほぼ3倍近くになる訳なので
このまま毎月、徐々に段階的に規制が緩和されて行ったらな…。
と、思っています。
(でもって、今年の夏には外国人観光客もOKになったら良いのに。)

ただ。
現段階では、外国人観光客は入国拒否対象なので。

旦那も日本に一緒に里帰りするとなると。

在米日本大使館/領事館で、ビザの手続きをしないとイケマセン…。

問い合わせてみたら。

いやいやいや・・・。必要書類の多いこと!!

返信で送られてきたメールを見てびっくり…。
あれも、これも・・・で。

読んでいるうちに凹む量でした。

それでも、我が家のお財布ご本人も行きたいというので。
頑張りました。

何度も確認して、領事館に書類を送付。
手続きには1週間くらい掛かるそうですが、
状況的に問題なく取得できるだろうという話です。
(あくまでも話しなので、取得するまで分かりませんが。)

日米のパスポートがあれば『90日までは観光に限り滞在ビザ免除』
って、とても素晴らしいシステムだったんだな。と実感してます。

ちなみに。

アメリカは既に観光入国を認めてます。自主隔離は推奨してますが
推奨のみで日本とは違うので、入国後、即観光もアリですね。
(ただ、2回のワクチン接種と24時間前のPCR検査は必要なんですが。)

(日本帰国)RT-PCR検査

2022年03月24日 23時21分51秒 | Weblog
里帰りができるように色々と調べたり
手続きしているところの我が家。

アメリカ(本土)に入国する際のPCR検査がRapidも受け付けているのに対して、
日本の入国では、Rapidは受け付けません。

その代わり、72時間の猶予があるということなんでしょうけど。

RT-PCR法での検査・・・。
高いんだな~これが。

かつ、日本は所定の書類に記入したものしか受け付けないということなので。
その書類に書いてくれる所に行かなくてはいけない。

今回。

日曜日のフライトを考えていて、
旦那が金曜日の夜まで仕事なので。

土曜日(週末ですね)、かつ、当日に検査結果を受け取る必要があります。

探しました。
オーランドでやってくれるところ。

私以外にも探している人がいるかも知れませんので、情報共有しておきます。

私が見つけたのは2か所。

1軒目。

Orlando

Get quick Covid-19 test results at Alliance Orlando - PCR results approved for travel. Book Online & get tested as soon as you arrive!

Alliance Health

 


ALLIANCE HEALTH, ORLANDO
6645 Vineland Rd, Orlando, Fl 32819
407-584-4054

ユニバーサルスタジオ周辺にあります。
週末も24時間オープンしてます。
オンラインでしか予約ができないですけど、逆に予約すれば真夜中でもやってもらえます。
直接訪ねまして、日本政府の紙を見せて、
『記入してもらうことは可能か?』という私の問いにOKがありました。

結果が分かるまでに24時間かかるのが、約100ドル
1時間以内に結果を出せるのが、250ドルほどです。

オーランドで遊びまくって、検査をすっかり忘れていた帰国前夜でも間に合いますね。


2件目。

COVID-19 PCR Testing Lab in Orlando | Millenia Advanced Scientific

Book your RT-PCR, 30 Minute PCR, and Rapid Antigen test today! The most advanced and complete COVID-19 PCR testing lab in Orlando, FL.

Millenia Advanced Scientific

 


MILLENIA ADVANCED SCIENTIFIC
4303 Vinrland rd., Suite F10
Orlando, FL 32811

ミレニアムモールと同じハイウェイの出口ですが、
I-4を挟んでミレニアモールとは反対側になります。
こちらは毎日オープンしてますが、午前9時から真夜中の12時までになります。
(それでも十分だとは思いますが。)

30分で結果が分かるのが、約200ドルでできるそうです。
かつ、日本の規定の用紙への記入も可能。
こちらもウェブサイトで予約をしてからお出かけ下さい。

こちらの会社はフロリダ内に5か所あるみたですね。
私が行ったところでOKだったので、多分、その他の場所でもOKだと思います。
ただ、開いている時間はマチマチのようなので
先にウェブサイトで確認してからが良いかと思います。

マイアミの大使館のサイトで確認すると
オーランドは1か所しかでてこなくて。
しかも平日しかダメなところで・・・。
土曜日に検査となるとマイアミの北までドライブする必要が…。
でも、ここはオーランド!探せばきっとあるはず!!
と思って探しました。

見つかって良かったわ~。

小僧が・・

2022年03月23日 23時29分31秒 | Weblog
1月末から2月の頭くらいの時期に。
家族でコロナに感染してしまった我が家。

その時、陽性なのに無症状のまま2週間、陰性にならなかった小僧。

ピンピンしてだけど、
『こういう人間がウイルスをバラまくんだ!』
と旦那に言われて、大学にも行かず、家に籠ってました。
ゲーム三昧の2週間を過ごしてた。

で・・・。

この月曜日。

一家でワクチン接種に行きました。

その日から、水曜日の今日も。

小僧ひとり、ダウンしてます。

本物のコロナには一切やられなかった人が
ワクチン後に2日、熱でダウンしてます。


・・・・。d(ーー;

気温が20℃越えの今日

2022年03月17日 02時20分43秒 | Weblog
東日本は真夜中の地震、大変でしたね。

実家も友人達も東日本の私としては、
昼間にネットで速報を見て驚きました。
震度6+って、相当ですよね。

たいした被害のないことを心から願っております。(-人ー)


そんな日に私の携帯にもアラームが届きました。

今回の深夜の地震。うちの母は、
”地震のアラームが鳴ったと思ったら来たわ!すぐだったわ。”

と言ってましたが。


私のアラームがこちら。

受け取ったのが、30分前(6時15分過ぎ)でした。
『ベースボールサイズの雹が降るようなので、外には出ない様にという注意』

で、窓ガラスに何かが当たる音がし出したので外に…。



アパートの敷地内に転がってました。



たいした大きさじゃなかった。
以前に降ったものの方がずっと大きかったです。

それにしても・・・・。
気温が20℃を超えていても降るんですね、雹って。d(^。^)

ホワイトデーでしたね

2022年03月15日 08時15分13秒 | Weblog
3/14はホワイトデーですね。

今日は仕事で、どこかに行くこともできず。
『欲しいモノ/食べたいものとかあるの?』
と、旦那に聞かれたので。

数ヶ月前から、ドハマり中の、こちら。p(。。



の大量買いを申し出ました、私。( *´艸`)

これ、ALDIというスーバーに売られてます。

”高級ビックリマンチョコ”。って感じでしょうか。d(^。^)
アメリカのお菓子じゃなくて、ドイツのお菓子みたいですね。
ALDIはドイツの会社ですからね。

ご予算分、ガッツリ買ってきたいと思ってます。

多分、アメリカでも結構な人気なんだと思います。
この間、始めてとあるウォールマートで売られているのを目にしました。

日本でも買えたりしますか??

アメリカでは輸入菓子にあたるのに、その値段から考えるに
本場ドイツやその周辺諸国だと
きっと子供のお小遣いで買うおやつレベル(ほんとにビックリマンチョコ的)な
存在のお菓子なんじゃないかな?と思います。

食べたら、ハマる日本人は多いと思うな~。

あのアメリカの甘いだけのチョコなんかよりもずっと美味しいですし。d(^。^)

クッキー売り

2022年03月14日 06時50分52秒 | Weblog
スーパーにでかけたら。

店頭で小学生の女の子達がクッキーを売ってました。

ガールスカウトの子達です。

ウチの小僧も経験あります。
そう思ったら懐かしい気持ちが沸いてきて・・・。



買ってしまいました。

もちろん、割高なのは覚悟の上で。
慈善事業の一環という感じで。

一箱5ドルでした

小僧の友達が遊びに来る日だし、良いかな。と思って。

私も小僧も食べなかったので、友達らが貰って帰りました。( *´艸`)

たまにはこんなことも・・・ですよね。


P.S.
次に違うスーパーに行ったら、
そこでもやってまして…。
”ゴメン、さっき違う子達から買っちゃったのよ~。”
って感じでした。

バイクウィーク2022

2022年03月11日 02時00分22秒 | Weblog
先週の土曜日。

主人の用事でジャクソンビルに行って。
(その時の高速での写真を先のブログに載せてますが。)

今日は『Daytona Beach Bike Week』 なんじゃない?

という話になって。

用事を終えて、ジャクソンビルで夕飯も食べてから
Daytona Beachに寄り道して帰る事に。( *´艸`)

元地元民ですから、勝手知ったる…で。

車を停めて。徒歩で賑わうエリアへ!!

賑やかでしたわ~。活気が戻ってきたのかな?って感じ。

ガソリンが値上がり”続けている”最中からなのか、
コロナの経済状況から復活してないのもあるのか、

溢れる程の人ではなかったですけど、にぎやかで良い感じでした。
色んなお店も遅くまで開いていて、お客さんもたくさんで。

夜な夜なショップ巡りをした私達です。

そんな時に、みかけたこちら。p(。。


お巡りさんのバイクは日本でもアメリカでも見かけますが。
これは、消防署のバイク。

初めて見ました。

私と同じく初めて見た人も多いようで、
立ち止まって私のように写真を撮る人がいました。

珍しいからブログに!( *´艸`)







高速道路に

2022年03月10日 01時51分21秒 | Weblog
アメリカ国内でも指折りの危険度を持つ州間道路4号線(I-4)。

今、そのI-4 では、有料道路を高速道路の内側に設置する為の工事が
数年前から行われていて。

1週間?10日?前位から一部、オープンしました。

で。

使ってみた。

次に使うことがあったら写真を取ってきたいと思います。



これは先日行った、
ジャクソンビルのI-295という高速道路にある有料道路。
アメリカ国内ではエクスプレスレーンと呼ばれ、各州の大都市等で
採用されているところが多々あります。

ジャクソンビルのエクスプレスレーンは
左側には幅の広い路肩がありますね。右側はポールが立っている程度。

これ。

I-4は、路肩ほぼナシで我が家の車の窓位までの高さでブロック塀がある。
両側ともに。です。
私にはこれが怖かったです。

ぶつかったら壁だ!と思うと、車間も取りたくなるし、
追い越すのすら怖い。

多分、わざとなんでしょう。交通事故を減らす為の効果…みたいな。

でもって、2車線の右側を走っていると無料車線の左側(つまりは飛ばず人達)が
凄い勢いで走っていく。

金払ってるやつ等に負けるもんか!みたいな。

速度制限なんてみんなが早けりゃお構いなし!
って感じで。

I-4を走るのが、ますます怖くなりました。

速度制限50のところを70とか普通ですから…。

エクスプレス側が60-65で、無料側とは違うはずなのに…ですよ。

かつ、有料側から出口に出たあと無料側に車線変更するのが非常に大変。
入れてくれない…。
ただでさえ、運転席とは反対側への車線変更なのにスピードは速いし
車間がないし、結構~無理やりじゃないと変更できない。

この先、事故と渋滞が減っていくのか増えるのか、
人間のモラルもあるんでしょうけれど、どうなるんだろうな~と思ってしまいます。

お金を払う人達がみんなまともな人達ならば、エクスプレスレーンを使うのも
ありかな?と思いつつ。

エクスプレスレーンは出口が減るので遠くまで行く時にしか
使えないんですけどね。

大変ご無沙汰しております。

2022年03月03日 22時14分41秒 | Weblog
年末の挨拶もせず、年始の挨拶もせず。

気付けば3月。

長々と更新せずに大変申し訳ございませんでした。

もう少し、気合を入れて生活しないとダメですね。

今年はなんとか日本に里帰りしようと考えています。
どうなるかはまだ決まっていませんが…。

コロナで航空チケットも上がっていて、
里帰り費用もその分あがりますでしょうし。

それでも何とか都合をつけて帰れたら。と思ってます。


どうぞよろしくお願いいたします。

ティーンエイジャーは卒業

2021年12月02日 11時55分57秒 | Weblog
愛子様が20歳になられましたが。

ウチの小僧もまもなくです。

で、先日。

旦那が小僧に
「上の階の爺さんが、ティーンエイジャーなのに
大人にきちんと挨拶していて驚いた。って言ってたぞ。」

と。

すると、小僧。
「でも、ボク。 もう1か月くらいしか、
 ティーンエイジャーじゃないんだけどね。」

と。

そう言われたらそうだな。みたいな話しを
父子でしていたので。

「ティーンエイジャーじゃなくなったら、次は何になるの?」
と小僧に聞いたら。

小僧が。
「Free-loader」と答えて、
父親を「確かにな。」と大爆笑させてました。d(^。^)

辞書によると・・・。

+++++ Freeloader +++++
【名】
1.〈話〉寄食する人、たかり屋、居候する人
2.〈話〉《コ》〔サーバなどを〕ただで使わせてもらっている人
3.〔ソーダ・ファウンテンで〕ただ飲みする人
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

だそうです。


そんなウチの小僧。

今朝は早く(朝の5時)に大学に行ったので。
『朝ごはんをお父さんのクレカを使って食べて良いけど、
使い過ぎないように。』

と気を使ったメッセージを送った私。

すると。
朝から18ドルも使いやがった…、ウチの居候。

朝ご飯に2000円近く使わせられるほど、
裕福な家庭ではないんですけど?! 我が家。

Freeloaderにもほどがある!!ってもんですよ。
人のお金だと思って、びっくりするわ、ほんと。

「お腹が空き過ぎて、良いところでゆっくりしたかったんだよ。」と言い訳のメッセージがありました。

そんな言い訳、要らんわっ!