日本にもあるのかも知れませんが、
アメリカの郵便局には『定額BOX』があります。
その箱に収まる物なら重さに関わらず(最大重量はあるのですが)
一定金額で送ります。
というモノ。

これがその箱なんですが。
箱自体は初めて登場したころからサイズは変わっていません。
ですが、値段はドンドン変わっている。
写真を見てもお分かりかと思います。
値段のラベルを張り換えしている跡がわかりますよね。
SMALL BOX と書かれた右上の箱。
ホントにスモールです。
漫画の単行本が2冊くらいしか入りません。
昔は、海外発送がその箱で10ドルくらいだったのですけど。
現在は、ほぼ40ドル。
このサイズは国内も5ドルくらいだったんですよ、以前は。
一番大きい箱も50ドル以下で日本まで送れていたのに、
現在は、108ドルですって。
一番大きい箱もたいして色々と入るような箱ではないんですけどね。
このシステムが導入された当初の値段を知っている者としては、
いやいやいや、随分と値上がりしたもんだ!!
(今年の1月からの値段らしいです。)
って感じです。
以前は、それでも、
アメリカからクリスマスプレゼントを日本の家族に送ったりしてたのですけど、
送料分もプレゼントに使えば良いんじゃない?
と思うと、プレゼントの予算をあげて
日本のアマゾンから配達してもらうようになりました。d(^^;
アメリカの『取れる所から取る!』みたいな精神が、
この海外料金に現れているんだろうな。と思ってしまいます。
物価がドンドン上がっていて。
お給料も上がっているから良いでしょ?
みたいな話も聞きますが、
給与の値上がっても物価がそれ以上に上がったら、
以前よりもっと生活が苦しくなると思うのですけど…。
アメリカの郵便局には『定額BOX』があります。
その箱に収まる物なら重さに関わらず(最大重量はあるのですが)
一定金額で送ります。
というモノ。

これがその箱なんですが。
箱自体は初めて登場したころからサイズは変わっていません。
ですが、値段はドンドン変わっている。
写真を見てもお分かりかと思います。
値段のラベルを張り換えしている跡がわかりますよね。
SMALL BOX と書かれた右上の箱。
ホントにスモールです。
漫画の単行本が2冊くらいしか入りません。
昔は、海外発送がその箱で10ドルくらいだったのですけど。
現在は、ほぼ40ドル。
このサイズは国内も5ドルくらいだったんですよ、以前は。
一番大きい箱も50ドル以下で日本まで送れていたのに、
現在は、108ドルですって。
一番大きい箱もたいして色々と入るような箱ではないんですけどね。
このシステムが導入された当初の値段を知っている者としては、
いやいやいや、随分と値上がりしたもんだ!!
(今年の1月からの値段らしいです。)
って感じです。
以前は、それでも、
アメリカからクリスマスプレゼントを日本の家族に送ったりしてたのですけど、
送料分もプレゼントに使えば良いんじゃない?
と思うと、プレゼントの予算をあげて
日本のアマゾンから配達してもらうようになりました。d(^^;
アメリカの『取れる所から取る!』みたいな精神が、
この海外料金に現れているんだろうな。と思ってしまいます。
物価がドンドン上がっていて。
お給料も上がっているから良いでしょ?
みたいな話も聞きますが、
給与の値上がっても物価がそれ以上に上がったら、
以前よりもっと生活が苦しくなると思うのですけど…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます