埼玉平成高校男子ソフトテニス部

試合・練習の予定や結果。部活動紹介など。

関東近県私学研修大会(夏)

2013-08-21 09:20:00 | 試合結果
年に2回、夏と冬に関東近県の私学が集まっておこなう、結構大きい大会です。
今回は関東各県の優勝校を多く含む、34校が参加しました。

1回戦         山越・山本 1ー④
    埼玉平成 0  塚越・星  0ー④  ③  豊南(東京)
            櫻井・野口 0ー④
(戦評)東京の実力校、豊南高校を相手にどこまで出来るか。楽しみにしていたが、完全に力負けした。
    多くの選手が力が入りすぎていたが、その一方で、本当に勝ちにいったかどうかは疑問。顧問としては「相手が強ければ強いほど燃える!」
    ような選手の出現に期待しているのだが、どこか投げやりで、「どうせ勝てない」みたいな空気があるのが残念すぎる!!! 
    実際、技術だけでなく(いや、技術の差は実際はそれほど無い)、声の大きさや動きの機敏さ
    までもが負けていて、これではどの要素で勝つのか、対策が打てない。
    選手諸君!相手が強くたって、燃えて一致団結して、やっつけようよ!



敗者復活戦1回戦    塚越・星  ④ー1
    埼玉平成 1  櫻井・野口 3ー④  ②  昌平(埼玉)
            山越・山本 2ー④
(戦評)同じ埼玉の学校に競り負けてしまった。接戦を落とすのは間違いなく心の差。おいしい場面で力が入り、ミスを繰り返した本校の負け。
    1回戦で負けた後、ベンチでくつろぐ姿を見ながら、気持ちが弛んでいる様子を感じていた。悪い予感が当たってしまった。
    選手のかわりに審判をしていた控えの部員もいた。選手はこれをどう感じていただろうか。



敗者復活2次1回戦   塚越・星  ④ー2
    埼玉平成 ②  櫻井・野口 3ー④  1  中央学院(千葉)
            山越・山本 ④ー1
(選評)前の試合をひきずり、この時間になっても力を発揮する事が出来ない選手もいる。そんな中、なんとか団体として勝つ事はできた。
    喜ぶことは出来ないが、貴重な1勝にはかわりない。



敗者復活2次2回戦   櫻井・大高 ④ー2
    埼玉平成 ②  塚越・星  ④ー0  0  城西川越(埼玉)
            山越・山本  ー
(選評)控えに甘んじていた大高が、ノーミスの安定した試合運びで貴重な1勝をもたらした。ただし、0-2からの逆転勝ち。
    序盤は固く、後衛櫻井の攻撃があと1本おくれていたら、取り返しがつかないところだった。相手校は同じ西部地区の学校。
    協力な大将ペアが3番に控えていた控えていたこともわすれてはならない。






これは団体戦前の整列の写真。
どうでしょう、「気を付け」が出来ません。強い学校は立ち姿までが美しい。案外、こんなところが重要だったりするのです。



同じく、円陣を組んでいるところです。腰も高いし、だらだらしているのが写真を見ても感じます。
声も小さく、まとまりがありません。照れている者もいます。声を出す事に照れていては、スポーツになりません。


今回の大会は、新チームになって事実上初めての団体戦。まだまだこれからとはいえ、先が思いやられます。
すべては監督である私の指導が甘いのが原因。選手に問題があるわけではありません。わたしももっと勉強しなくてはいけませんね。



今回はあえて、本校の恥部をさらしてみました。本当はこんなことやりたくありませんね。
本校の生徒は、皆、真面目で素直で、いい子です。そして、大人しいです。
しかし、スポーツの世界では、大人しい子、というのはマイナスでしかないんですよね。覇気がない、やる気が無い、勝つ気が無い・・・とつながっていきます。
うるさいくらいに元気な男子、出てこないかなあ。

次は「こんなに成長しました!!」という写真を、対比させてお見せできるように、頑張ります!!!


最新の画像もっと見る