見出し画像

平方録

光則寺のスズムシバナ

澄み渡った青空に背中を押され、予定通りパトロールに出る。

久しぶりに花の寺を巡ってブログに添える写真を撮りためるのが目的。

先ずは一番近い長谷の光則寺に寄ってみる。

ここは大仏と長谷寺の中間の谷戸にある寺だが、鎌倉で1,2を競う人気寺のはざまにありながら、いつ行っても観光客の姿のない寺で、静かで花の写真を撮るにはうってつけの寺といえる。

拝観料は100円。

山門のところに賽銭箱を包み込むように小さな台が置いてあり、そこにコインを投入する。

人はおらず、寺の縁起を書いたパンフもなく、手書きの花の地図が置かれているが、拝観する人が1枚1枚取っていくわけでなく、QRコードを読み取って自分のスマホで花の位置を照合しながら、花の名前を知る仕組みになている。

以前はA4位の紙にコピーしたものが積まれていたが、それすら経費節減の対象になってしまったようである。

山野草の宝庫で季節ごとに大いに楽しめ、特にヤマアジサイの種類は豊富でつとに知られている。
まだ真夏の暑さを引きづっている9月に入りたてでもあり、どうかな…? と思ったのだが、山門をくぐるといきなりスズムシバナが淡いブルーの涼し気な花を咲かせているのが目に入り、期待にたがわなかったのは、少しうれしい誤算と言えた♪
これからさらにさまざまな花が見られるようになることだろう。
 
光則寺の後は海蔵寺と瑞泉寺をのぞいて見た。
拝観料は海蔵寺100円、瑞泉寺200円と、どこかの拝金山観光寺とは違ってつつましやかである。
肥料代の足しになれば…と喜んで納める。
明日以降で紹介していきます。
 
それにしても海辺をパトロールするのと違って、街中や谷戸の奥の暑かったこと…
日差しは強烈で、直射日光が肌に突き刺さるようで痛いくらいだし、南寄りのやや強めの風が吹いていたにもかかわらず、谷戸の奥までは届かず、花の写真を撮りながら背中をツゥ~ッと垂れていく汗に辟易させられた。
街中は照り返しがひどく、ボクには今夏一番の酷暑となった。
 

光則寺山門


カイドウの古樹があり、市指定の天然記念物に指定されているが、この季節はシュウカイドウがあちこちに咲いている


白花も


紅白揃って…


スズムシバナが境内のあちこちに咲いていた


スズムシの鳴く音色が聞こえてきそうな涼しげな佇まい♪
 


ミズヒキとスズムシバナ

キンミズヒキとスズムシバナ


ヤブラン


ハマカンゾウ
 
ホトトギスはいくつかの種類が咲くが、まだこの株だけだった


センニンソウ


白いタデ


自然の野原のように…

サルスベリ
 

モミジも多い


本堂横の池をぐるっと周遊する道から本堂を見る


ん!?  屋根の上のもう一つの屋根の軒にぶら下がっているように見える丸いものは何だ?


本堂脇から見上げてみると巨大なスズメバチの巣!
スズメバチが巣の周りをブンブン飛び回って出入りしているのが手に取るようにわかり、これは長居は出来ないと落ち着かなくなる
高い位置の巣とはいえ、万が一と言うこともある
寺の人は知っているんだろうか…

コメント一覧

アミ
相変わらず、誤字が多くて失礼!
  行こう→移行

私、大きな声では言えませんが…

  武家社会 > 公家社会

ですので、鎌倉のお寺。 好きです!
heihoroku
ハハハ…それでも鎌倉の寺は安い方だと思いますよ。
最も高い鎌倉五山の1位2位の建長寺、円覚寺で500円。
あとは2~300円が多いんだと思います。
光則寺や海蔵寺のように100円のところもあるし、そもそも拝観料など取らない寺だって幾つもあるし…
大佛次郎が喝破したように「昔の武家時代の威厳と誇りある自信を失わずにいる…」からかもしれませんね。
アミ
自然界の花々も、すっかり、秋に行こうしましたね!
それにしても、海辺のパトロールと違い、お寺さん参りは、お金がかかりますね!
数が多いから、大変な出費です。😢
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事