地域そのほか速

地域そのほか速

「おそうじロボット」購入後満足度は73%、2020年には100万台と予測

2015-03-22 12:28:43 | 住まい・インテリア

 「おそうじロボット」購入後満足度は73%、2020年には100万台と予測


 

 市場調査・コンサルティングのシード・プランニングはこのほど、「おそうじロボット」のユーザー調査の結果と2020年までの市場予測を公表した。


 「所有している”おそうじロボット”のブランド」(n=400 複数回答 単位%)


 同調査は、「おそうじロボット」所有者400名、非所有者300名を対象に、2014年12月にインターネットを通じて実施した。


掃除が楽になるのを期待して購入

 「おそうじロボット」を所有しているユーザーのうち、76%がアイロボット社のルンバであった。


 「おそうじロボット」を所有しているユーザーに「購入理由」を聞いた。その結果、「便利そうだった」や「掃除が楽になると思った」など、「掃除が楽になること」を期待しての理由が上位を占めた。


 「”おそうじロボット”所有者の購入理由」(n=400 複数回答 単位%)


 項目別に「おそうじロボット」の購入後満足度を尋ねた。その結果「操作が簡単」「畳・絨毯・フローリングも掃除可能」「運用コストがかからない」といった項目が高い評価となった。一方、「部屋の隅を掃除できる」「購入価格が適切」「運転音が静か」などに不満が見られた。


 「”おそうじロボット”所有者の項目別満足度」(n=400 単位%)


 総合満足度を尋ねたところ、73%のユーザーが「非常に満足」+「満足」と答えた。「おそうじロボット」がユーザーの支持を得ていることがうかがえる結果となった。


 「”おそうじロボット”所有者の総合満足度」(n=400)


持っていない人は吸引力を懸念

 非所有者に「おそうじロボット」に対するイメージを聞いた。マイナスイメージとしては、「ちゃんと掃除してくれるか心配」「価格が高い」「電気掃除機に比べて吸引力が弱そう」などがあがった。 一方、プラスイメージとして「掃除に時間をかけたくないので便利そう」「掃除をすると疲れるので便利そう」などがあがった。


 「非所有者が”おそうじロボット”に抱くイメージ」(n=300 複数回答)


5年後には全電気掃除機の16%に

 同社による「おそうじロボット」の市場規模予測は、今後111~114%の伸びを示し、2020年には100万台を超えるとしている。また、電気掃除機は毎年700万台前後売れており、電気掃除機に占める「おそうじロボット」の割合は、2020年で約16%になると予想している。


 「”おそうじロボット”の市場規模予測」(単位万台)



複合ビル“テラススクエア”が神田錦町に2015年5月中旬オープン

2015-03-13 12:28:14 | 住まい・インテリア

 複合ビル“テラススクエア”が神田錦町に2015年5月中旬オープン


 

 5社共同開発の複合ビル“テラススクエア”、2015年5月中旬オープン


 住友商事は、博報堂、住友商事、三井住友海上火災保険、大修館書店、安田不動産の5社で共同開発、および建設を進めている“神田錦町三丁目共同建替計画”のビル名称を「テラススクエア」に決定したことを発表した。ビル開業日は2015年5月中旬を予定。1階、2階の商業ゾーンには計10店舗の出店が決まっており、3階カンファレンスホールと共に、同日オープンする。


 

 テラススクエアは、地上17階、地下2階建のオフィス・商業施設・カンファレンスホールからなる複合ビル。最新の性能を持つオフィス空間を提供すると共に、街に豊かな緑と賑わいをもたらす空間を創出し、神田エリアの新たな魅力を発信する。


 

 ビル設備には、免震構造を採用、中圧ガスと軽油の利用により連続10日間程度稼働可能な非常用発電機を設置。入居される企業の事業継続性に配慮した、高い防災性能を備えている。また。広場に隣接した1階、2階の商業ゾーンには、カフェ、レストラン、バルなどの飲食店(店内約570席、テラス約220席)の他、コンビニエンスストアなど計10店舗が出店。緑豊かな広場や街路樹のある通りに面してテラス席を設け、平日から週末まで、様々な人々が訪れ、語らい、楽しめる場所を提供していく。


 

 ビル施設の足元には、1,000平方メートル超の緑豊かな広場を配置。落葉樹を中心とした約70本の樹木や、彫刻家 長澤英俊氏作によるアートを配すると共に、地域住民の方々やオフィスワーカー、神田の街を訪れる方々に向けた、各種イベントを開催できるオープンスペースも設け、緑あふれる開放的な空間を提供していく。詳細は、住友商事ホームページを参照のこと。


 本記事は「マイナビ賃貸」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。



花王がイデーとコラボ!

2015-03-13 09:58:41 | 住まい・インテリア

 花王がイデーとコラボ!


 

 花王は21日、インテリアブランド「イデー」とコラボレーションした掃除グッズを数量限定発売する。


 花王、インテリアブランド「イデー」とコラボレーションした掃除グッズを発売


掃除グッズを素敵に!

 コラボレーションは、「毎日手にするお掃除グッズだから、さりげなくステキに暮らしの中に溶け込んで欲しい」という願いに答えるべく実現したもの。対象は「クイックル」「マジックリン」「リセッシュ」ブランドのアイテム。イデーが得意とするヨーロッパのモダンテキスタイルをイメージした幾何学模様(ジオメトリック柄)を全体の構成に取り込んだ、クラフト感の伝わるデザインとなっている。


 クイックルシリーズの「クイックルワイパー」は、新芽を思わせるグリーン基調のデザインで、持ち手のグリップにワンポイント柄付き。「クイックルワイパー ハンディ」は、ジオメトリック柄「オリジナル収納袋」のセットとなる。


 「リセッシュ アロマチャージ」、「トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレーAROMA(アロマ)」、「バスマジックリン 泡立ちスプレー アロマ消臭プラス」は、ジオメトリック柄のデザインに加え、この春限定のピュアブロッサムの香り付き。


 花王は「新生活はもちろん、春らしくお部屋を模様替えするときにも役立つお掃除アイテムを取りそろえました。カラフルで心はずむデザインだから、お掃除のやる気もアップすること間違いなし」とコメントとしている。



額縁入り作品 壁を彩る

2015-02-07 13:40:02 | 住まい・インテリア
額縁入り作品 壁を彩る 

色や趣 合わせて一体感

 

  • <noscript></noscript>浜中さんのマンションの廊下を彩る額縁入りの作品。「お客さんが来た際にも楽しんでもらっています」
  • <noscript></noscript>装飾的なデザインからシンプルなものまで様々な額縁のサンプルが並ぶ(「銀座・伊東屋」で)
  •   額縁入りの絵や写真を居間や廊下の壁に飾るのは、インテリアコーディネートの工夫の一つだ。

      最近は、作品を何枚も並べて壁を彩ったり、自ら選んだ額縁で作品を引き立たせたりと、楽しみ方が広がっている。

      東京都杉並区の主婦、浜中早苗さん(61)は、自宅マンションの廊下の壁に、額縁入りの絵や絵はがきなど計8点を並べて飾っている。都内のフランス雑貨店や海外旅行先などで買い集めた思い出の品ばかりだ。

      一見すると、大きさの違う作品が無造作に配置されているようだが、まとまりがあり、ちょっとしたギャラリーのようだ。「帰宅して居間へ向かう途中、好きな作品が目に入り、気分がほっとする」と浜中さん。ゲストルームの壁にも3枚飾っているという。

      壁に絵などを飾る際、額縁にも自分の好みを反映させて作品を引き立たせる手法が人気を集めている。

      「大切な手紙の便箋と封筒を額に入れて飾りたい」「一つの額縁にグリーティングカードを何枚も並べたい」――。オーダーによる額装を手がける文具店「銀座・伊東屋」(東京)では、こだわりのある額装の依頼が目立つ。

      額縁はイタリアなどの輸入物を中心に、装飾的なデザインからシンプルなものまで約1500種類用意。30センチ×40センチほどの額縁で1万5000円前後(税込み)から。刺しゅう作品やスカーフなどの布物、東南アジアのお面といった立体的なものを額装する例もあるという。

      額装会社のジンプラ(東京・恵比寿西)も、4、5年前から、好きな写真家の作品や、インターネットで購入した古いポスター、版画などを持って相談に来る一般客が増えた。社長の小宅(おやけ)直樹さんは「自分の選んだ額縁に入れることで、世界に一つだけのものになる。納得のいく部屋作りをしたいというニーズの表れ」と見る。

      絵と額縁をうまく飾るにはどうすればいいか。

      リビングデザインセンターOZONE(東京・西新宿)のインテリアデザイナー、西沢聡美さんによると、壁は、ソファの背面や玄関の正面など、ある程度広さがあった方がいいという。

      「ただ、同じ壁にテレビなど視線を集めるものもあると、額装が生きないので避けるのが望ましい」

      作品と額縁は、色やテイスト(趣)などをインテリアと合わせると、空間にまとまりが出る。小さい作品を複数並べて飾りたい場合は、額縁のデザインが似たもの同士を選ぶといい。

      中心に置く作品を決め、周りに大きさの違うものを並べると、メリハリがついて個性的になる。「配置に迷う場合は、インテリアの専門家に相談するのもいい」と西沢さん。

      壁に固定するためのフックはホームセンターなどで売られている。壁の材質や制限荷重などを考えて選びたい。

      東急ハンズ新宿店(東京)では、石こうボード壁用には、ベスト製の「マジカルピンフック」(税込み432円から)がお薦めという。フックを抜いた後も壁紙の傷が目立ちにくいよう工夫されている。コンクリート壁用には接着剤で貼るタイプなどがある。


ペンダントランプの心地よい陰影

2015-02-07 13:40:02 | 住まい・インテリア
ペンダントランプの心地よい陰影 オフィスや家庭から漏れる蛍光灯の光によって、最近まで日本の夜は青白かった。

  蛍光灯は、明るさを隅々まで分配しなければならない工場やオフィスの有効な光源だ。だが、一般家庭にこれほど普及した国は欧米にない。特にヨーロッパの夜は、各家庭から漏れる温かな明かりが都市の情景を作る。明かりは「量」ではなく、「質」が問われるべきだと思う。

  写真のペンダントランプは、デンマークの女性デザイナー、セシリエ・マンツが2005年にデザインした。

  デザインの過程で何度も描き直し、ようやくたどり着いた縦長のエレガントなシェードには、陶磁器さながらの艶を持つエナメル塗装が施されている。光源を上部に配したことで、食卓には柔らかな光が落ちる。一方で、天井側の開口部から漏れる光が、メッシュ加工された赤いコードをほのかに照らす。製品としての美しさに破綻がないだけではなく、上下からの光の差し方や周辺の空間の陰影までデザインされている。

  1933年(昭和8年)に発表された、谷崎潤一郎の「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」には、かつての日本人は、薄暗さに美の本質を感じるセンスがあったとある。

  部屋全体を明るくしなければならないという既成概念を捨て、バランスがいい陰影を作るために、必要な場所ごとに照明を配置することをお薦めする。

  (「アクタス」ブランド戦略室長 大重亨)