
雪が積もって庭の彩りもいよいよ・・・
福島市では12月8日夜・・・
平年より12日、昨年より19日遅い初雪を観測。
(気が付かなかったけれど、忘年会の後、帰宅して間もない時間に雪が降り始めたらしい)
そして12月9日。
朝起きると2cmほどの積雪が。
(福島市の12月の平均的な積雪はこのぐらいで、年末寒波のあの42cmなんて!)

サンシュユ(山茱萸)の真っ赤な実。

フンワリ綿帽子を被って♪

ちなみにこの雪が降ってからは、ヒヨドリのペアが盛んにやって来ては実を啄んで・・・

四季咲きのバラ、コクテール(カクテル)の2018年最終花。

ベニシダレモミジの残り葉も雪が解けた午後には全て散ってしまい・・・
それで「いよいよ本格的な冬がやって来たな」と思ったわけです (^^ゞ
これでおしまいです。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
そうそう、庭といえば・・・
東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故。
それから約2年8カ月後の2013年11月に行われた庭の除染作業。
その除染で発生した除去土壌が、仮置きのために庭の一角に埋められていましたが・・・
5年経った2018年秋。
いよいよその場所を示す4本の黄色い杭が引き抜かれ、
土の中から除染土壌が入ったコンテナが掘り出され、
無事運び出されていきました。
これで・・・
バリバリの厳冬期なのにいつまで紅葉?…と思ってました^^;
このブログは、過去ログ集的な編集スタイル??
まぁ、懐かしくていいかもしれないですね。
応援しています。
本当はこういった「来年以降の参考にどうぞ」といった編集スタイルではなくしたいんですが、そこはなかなか難しくて。
応援ありがとうございます(^_^)