
今年も土湯温泉バージョンの「ふくしま手帳」を購入。
東鴉川に架かる滝のつり橋を渡る...土湯温泉紅葉プチ散歩(2020.11.3)
「#1」の続きです。
滝のつり橋より六地蔵へと続く道は辿らず、東鴉川へと下る道へ。


風で舞い散る落ち葉、水煙。

光る流れ。

白飛びが激しいので2パターンのHDR撮影を試してみる。

それにしても撮影後の画像処理が速いな♪


青モミジ。

以前の男沼・女沼・仁田沼・思いの滝の散策。
土湯温泉年末散歩(2019.12.29)#1 聖徳太子堂へ
土湯温泉年末散歩(2019.12.29)#2 温泉に入って...史跡六地蔵へ
昨年末の散策と合わせて...これで土湯八景コンプリート!!

東鴉川第2砂防堰堤
(東鴉川第2砂防ダム)

重力式コンクリートダム 堤高13.0m 堤長50.2m 堤体積3700㎥

当えん堤は、間知石積みの既設砂防えん堤(昭和24年竣工)が堤体の老朽化並びに基礎部の以上洗掘により、安定性が低下したため改築整備されました。
東鴉川は、土湯温泉郷に隣接し、温泉を訪れる観光客や釣り客が多いため、えん堤は自然の段滝を再現した露岩風の修景を施し、表面は擬岩としました。

また、えん堤下流部は魚釣りのできる渓流を考慮し、河道の整備を行いました。
さらに、周辺には遊歩道等も整備されています。
- 国土交通省 東北整備局 -
とりあえずこれで良いかな?と、ようやく足湯「土ゆっこ」へ。

湯が熱いけれど、1回足を浸してしまえばこっちのもん!?

いいな、ここ♪
11月13日現在、足湯「土ゆっこ」は故障のため一時利用停止中。
他の足湯「かじかの湯」「きぼっこの湯」「月のゆぶじぇ」は利用できるそうです。
- 土湯温泉観光協会【公式】 -
(https://www.tcy.jp/)
足が真っ赤になったところで...東鴉川親水公園より再び温泉街へ。
公衆浴場「中ノ湯」の定休日は火曜日...そうだよね。

その隣にある足湯「きぼっこの湯」
その向かいにある福島市土湯温泉まちおこしセンター「湯楽座」内にある観光案内所で、
土湯温泉限定「ふくしま手帳 きぼっこちゃん 2021」を購入♪
これで土湯温泉での今日の目的を達成。

アートフィルター「ドラマチックトーン」で。



東吾妻橋は車道&中ノ湯専用駐車場。

只今午後1時前。

2時間前よりも光の具合が良い感じだけれど、他の場所もこれから回るつもりなので...


土湯温泉展望台より。
湯愛舞台への階段を上がって・・・

箕輪山。

鬼面山。

栂森を眺めて...
ミズバショウが咲く頃だけではなく・・・
土湯温泉の奥にある仁田沼・男沼・女沼の紅葉はたぶん見頃になっているはず。
人がそこそこ入っていると思うけれど、1人だと熊が怖くてなかなか・・・
土湯温泉散歩はこれでおしまい。
次の目的地へ。
続きます。