
何で景色がこんなに黄色っぽいのさ?
11月12日
福島市飯野町...
千貫森公園第1駐車場より・・・

グレイタイプの宇宙人の案内に従ってUFO道を。

まるで黄砂が飛んでいるかのように景色が黄色っぽく霞んでいる。

チラリと見える川俣町の市街地、そして木幡山と移ヶ岳と。

「MYSTERY SPOT 2:ピンカラ石の謎を解け!」...今日は方位磁石を持ってこなかった。

クサギ(臭木)の実。

真っ赤なモミジもチラホラと。



他の木々も含めて紅葉が見頃になるまでは、1週間から2週間ぐらいかかるかも?

紅葉を目当てにこの山を登る人はそんなに多くないと思うけれど。

そして花を目当てに登る人も。
展望台に到着するやいなや小雨が降り始めた。

今日は遠望も利かないし・・・

吾妻山を撮るのは結構厳しい。

つい先日(持病の)甲状腺の検査をしたばかりの...
あの福島県立医科大学と付属病院の駐車場からは(も)ピラミッド状の千貫森の山容がきれいに見える。

展望台から見下ろす...
昔々、この地方に大突坊。
タンガラ(土等を入れて背負う籠)に土を入れて運び上げたのが峠山(千貫森)、籠に残った土を脇にあけたのがこの小峠(一貫森)になったと。




安達太良山は時間が経つにつれ少しずつ見えてきた。


福島市街地と...栗子山塊。

吾妻高原風力発電所と...メガソーラーの建設工事ではげ山になった先達山。
展望台を後にして・・・






千貫森山頂(標高462.1m)に到着して、ユータンから登頂の祝福を。
続きます。