
3月3日を過ぎても展示するそうです。
「信夫三山暁まいり」に合わせ、新しいトレッキングブーツで信夫山(2019.2.11)
「#1 羽山」「#2 羽黒山・熊野山」の続きです。

今回のGPSログ。
第二展望台にて、空を見上げれば・・・

大気光学現象♪

彩雲と・・・この時は環水平アークだと思ったけれど、ハロの一部かもしれない。
第二展望台を後に 13:13
ちょいと公園の動物像たちを。

クマ。


イノシシ。


ウリボウ。

キツネ。

なぜか怖さを感じてしまうウサギたち。

ネコ。

サル。

まだまだ動物像はあるけれど・・・
第二展望台を後に 13:20

信夫山ガイドセンター 13:25

「山伏ももりん」と「わらじい」に迎えられ・・・
2階でとあるものを記念に購入。
(そういえばまだ写真を撮っていない!)

3階のルーフに上がれば、南東から・・・

南西の展望が。

虹色は薄れてきたかな。

安達太良山。
次いで1階に下りたら・・・

つるし雛飾り。


おくるみ人形。
おくるみで大切に包んで、愛情豊かに育つように将来の幸せを願う。

ちゃんと撮りたかったけれども、またどこかで。

次にガイドセンターに来た時は、山伏ももりんのグッズを買おう。

ちなみに前回来た時は、羽黒権左衛門藁介こと「わらじい」の御守りを。
信夫山ガイドセンターを後に 13:46



黒沼神社。

護国神社では、早くも片付けが始まって・・・
そうか、暁まいりだからか。
太子堂駐車場に戻って 14:02
新しいトレッキングシューズのデビュー山行終了。
山道だけではなく舗装路も歩いたけれど、足が痛くなることもなく良い感じ♪
これでおしまいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます