
- 2013年5月16日 移ヶ岳山頂より撮影 -
移ヶ岳からこの鎌倉岳の山容を見て、いつかはと...
阿武隈山地の異端児!?...念願の常葉鎌倉岳に登る(2021.4.25)
「#1 鰍登山口より山頂へ」の続きです。

今回の(家バレしない片道だけの)GPSログ。
天日鷲(あめひわし)神社の石祠に向かい、二礼二拍手一礼。

- 2015年5月31日 麓山山頂より撮影 -

- 2019年6月1日 日山山頂より撮影 -
あちらこちらの山々から眺めて登りたかった・・・

その鎌倉岳の山頂にタッチ!
そして360度見渡せる山頂からの景色を、強風に耐えながら・・・

西北西、その遠望は安達太良山に吾妻山に...?

アートフィルター【ドラマチックトーン】

手前の山が殿上山、そしてその向こうが移ヶ岳、さらにさらにその向こう...磐梯山まで見える♪

アートフィルター【ドラマチックトーン】

西南西に田村富士...片曽根山。

アートフィルター【ドラマチックトーン】



北西...正面に麓山、そしてその右に口太山。
手前右の日山は稜線しか (^^ゞ

天気予報ではこれから晴れてくるはずだけれど、その気配はない。

風力発電所がある桧山、その右に阿武隈山地最高峰の大滝根山。

アートフィルター【ドラマチックトーン】

山頂に立ってぐるりと360度の展望を撮りたかったけれど、風が・・・
早めの昼食も断念して・・・
下山開始 10:33

急な階段を慎重に下って...と。

登りる時よりも下る時の方がより危険。
またまたここより写真はしばらく封印。
石切り場(石切場跡)まで下ったら、お昼休憩 11:05~11:35

ニリンソウ(二輪草)の群落まで下って、またの撮影タイム。

そしてその中に・・・

ホソバノアマナ(細葉の甘菜)を発見。

上と違って鰍コースは急な坂道もなく♪

「ブジカエル」に無事に帰ると。

モミジイチゴ(紅葉苺)

ヒトリシズカ(一人静)

ハリギリ(針桐)

鰍登山口に下山 12:10
駐車場に戻って念願の常葉鎌倉岳山行終了!
続きます。