goo blog サービス終了のお知らせ 

社長のひとりごと

社長のひとりごとです。ただし、病気ではありません。

天の声、地の声

2009-04-21 16:20:10 | 日記
昨日はブログを休止しまして、
訪れていただいた「46名」の皆さん、本当にすみませんでした。

今日は少し秋田県庁内の一部職員の悪口を言いたいと思います。
悪口など見たくない、と考える方はここでブログを閉じてください。

私は現在「ハートゲート」を製作しており、9割方終わっています。
後は、私の計画では「ハートゲート」の本体に外装(広告)を行い
県庁敷地内の車イスマーク駐車場に展示して、関係者にお披露目したい
と考えていたのです。

県庁の施設を管理しているのは「管財課」という部署で、管財課では
「身障者のためであり大変いいことだ、県としても協力しましょう。
 ただ、御社のバックアップしている県の担当課より当課に設置依頼
 を申し込んでもらえれば県の部署同士なのですんなり許可が下りますよ」
との快適な返事。

早速支援を受けているあきた企業活性化センターを通じm産業労働部地域産業課
にお願いしたところ、
「理由などを記載した書類を提出してください。展示期間は三日間もあればいいでしょう。」
カチーン、三日だと~~~~。(=_=)
県産の「ハートゲート」を目指し、県に税金を落とし、秋田県からの情報発信
をしようとしているときに三日で何が出来るのか!!
全然知事の声、県民の声を理解していない。
担当者の行動、言葉が県の決定として一人歩きする。
県職員が本気で秋田を広報しようと思っていない。
県職員の大部分は努力しているが、一人でも県職員が発言、行動すれば
県の発言、行動とみられる。

今日は怒っています。皆さんには愚痴にしか聞こえないでしょうが
社長としては社の運命が掛かっているため怒るのも真剣です。

ではまた明日。


選考試験

2009-04-17 12:40:22 | 日記
ワタクシ、悩んでいます。

社員採用に38名の方が応募されました。
採用枠は2名ですので、書類選考せざる得ません。

応募書類を見ているとその人の人生が見えて来る気がします。
倒産により退社、家事により退社、
中には飛行機の機長さんの資格を持っている方もいます。
家の事がなければ今日も空の上だったろうな、と空を見ました。

いざ全員と面接とはいきません。
書類だけで振り落とさなければならない人が出てきます。
しかしその方と会ってみると採用したがるかもしれません。
出会いってそんなものではないでしょうか。

あす、あさってとじっくり書類を見ます。

本日2人の方と名刺交換しました。
二人とも車イスマーク駐車場に健常者が不正利用していること
を良く知っており、当社の業務を応援していただきました。
ありがとうございます。がんばります。


小さな告白

2009-04-16 09:44:48 | 日記
ワタクシ、告白します。

現在糖尿病に罹患し、毎日注射しております。
恥ずかしいという気持ちはありません。
堂々と宣言しております。
自分が招いた結果ですから。

お医者さんから「毎日8千歩の散歩」を言い渡されています。
以前からこのブログで愛犬との散歩の話しを記載していますが、
愛犬の散歩ではなく、私の散歩に愛犬が付き合ってくれてる、が正解。

私が目覚めると側に丸くなって眠っているララがジッと私を見るので
「ララ、行くぞ」
と催促を掛け、連れて行く毎日なのです。

糖尿病や痛風などは生まれながらに罹患している方もいますが、
大部分は中年になってから罹患するそうです。
自分の体は若いときから管理しないと大変な事になりますよ!

もう一つ散歩での見聞。

皆さんは「マガモ」が飛んでる姿を上から見たことがありますか?
今朝運良く見れたのです。
橋を通っていたら下をマガモが2羽鳴きながら飛び去ったのです。

いつも下か横からしか見ていなかったので気づきませんでしたが、
カモの羽の付け根部分が
スカイブルーならぬスカイパープル(造語です)
きれいな青紫色です。
見れる機会があるといいですね。

ではまた明日。




開花予想

2009-04-14 17:34:12 | 日記
ワタクシ、今日のお話は「桜」の開花予想です。

いつも散歩の話しで申し訳ありませんが、
散歩の折り返し地点に桜の木があります。

行く度に桜のつぼみを良く見るのですが
今日の状況です。

つぼみは、芽キャベツが白菜の形になっているような形で、
先端がピンクになってきました。

私にはつぼみが
「咲くぞ、開くぞ、どうだいいか!」
と私を脅しているように感じます。

秋田の雪解けは早かったのですが、
秋田の桜は例年どおり連休でないか、
と感じています。

県外のみなさん、連休中は高速道路をETCを使って
秋田(角館や千秋公園など)や青森(弘前公園)にいらしてください。
その帰りで結構ですからハートゲートも展示(予定)しますので
見ていってください。
場所は後日発表します。

ではまた明日。