goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしで のんびり生活

 ・・・ 日々の暮らしの時を止めて ・・・
   

捨てられない物

2009年05月16日 | こんな 日 ‥‥
私には 捨てられない物があります
それは 過去です・・・
なーんてドラマティックなおばさんのわけも無く・・・

昨日 暇だったので物置のお掃除をしました
すると 出る出る 空き瓶・空き缶・包装紙・リボン・・・
好きなんです・・・可愛いのとか 素敵なのとか
その上 同じ物が揃っていると 益々捨てられない
それが ダンボールに2個分 ぎっしりありました

今度こそ捨てようと思い 出してみましたが
また 元に戻してしまいました
あの時間は 何だったのでしょうか?

店の棚には 瓶がずらりと並んでいます
それはまだ序の口で 物置の瓶をみんな並べると 
どれくらいの長さになるのでしょうね?

「そんなに身の周りを片付けて どうにかなるのか?」
私が 大掃除を始めると 主人がいつも言います
そう言われないように さっさと片付けをやめました

今日の歌

2009年05月15日 | こんな 日 ‥‥
私には変なクセがあります
クセ?かな? とも思いますが

その日に聞いた音楽を 気が付けば一日中歌っています
昨日は テレビをつけた時 ♪水割りをくださーい♪
と言うフレーズが聞こえてきました 
何年も前のヒット曲 私でさえ知っていました

これ歌えそう・・・
と思い テレビの下に出ていた歌詞を見ながら 歌ってみました
あれ? 歌えるじゃん! カラオケのレパートリーが増えそう・・・
今度 挑戦してみよう! と思ったほどでしたが
カラオケは2~3年に一度 行くでしょうか?
何年か後 そんな機会があったとしても きっと忘れてしまっていて
いつもの一つ覚え テレサテンか高橋真理子に 落ち着いてしまいます
で 一日 ♪水割りーをくださーい♪ と気が付けば歌っていました

今日ですか?
今日は ガラリと変わって ♪ゴミ箱に蓋が有って良かった~♪と言うCM
なんで これなんでしょうね? 最初に耳に残ったんでしょうね?
これは カラオケには絶対無いと思います

一昨日は ラジオ体操の歌・・・
このレパートリーの広さといったら 途方もありません
ジャンルを拒否しない このおおらかさ(?)

明日は 何の歌を歌い続けるのでしょうか?
虫コナーズの歌は あと2時間ほどで終わります
新たな気持ちで 明日を向かえることにしたいと思います

セーフ・・・

2009年05月14日 | こんな 日 ‥‥
昨夜は 霜注意報が出ました
ええっ・・・霜・・・!

霜に弱いハーブ もう植えちゃいました
あっぁぁぁぁ と思いましたが
昨夜は 疲れていて 
大きなブルーシートを引っ張り出す元気はありませんでした
ハーブを見ないふりをして 自宅に帰りました

朝5時 目が覚め 外を見てみると
セーフ セーフでした 霜は降りていませんでした
でもこれはたまたまで ハーブに申し訳ないことをしたと反省

秋に 掘り起こし取り込み 冬中 水遣りをしていたのに
ここまで育てるのに 4年かかり
草状態を 木にしたのに この苦労を考えると・・・
疲れていても 霜よけをするべきでした

霜は降りませんでしたが 寒さに耐えてくれたハーブに
ごめんなさい と ありがとうを・・・

これ なぁ~んだ?

2009年05月12日 | こんな 日 ‥‥
わかりますか?

これは 会津高田の名産【 高田梅 】です
いただいたのを梅酒にしたのでは あまりに普通すぎなので
妻楊枝でプツプツ穴をあけ 白ワインに漬けてみました
これは2年物です

ふやけてこの大きさになったのでは無く 元々とても大きな梅なんです
これでも普通より小さめで もっと大物もあるみたいです
普通サイズは ゴルフボールくらいの大きさだと聞きました (ワォ!)
確か 梅が収穫できる頃 種飛ばし大会があるらしく
福島のTVで 見たことがあります

ワインの梅は 1つ食べただけで 酔ってしまいそうです
嫌味の無い酸味で 梅もワイン液もさっぱりして美味しかった・・・
梅は 美味しくて2個食べちゃいました
ほんのり体があったまった感じになりました

実は・・・赤ワインバージョンも作りました (エヘヘ)
どちらが美味しいか? また報告しまーす

今日は桧枝岐の奉納歌舞伎がある お祭りの日ですが
いつもと変わり無い一日でした・・・が
梅のお陰で 気分だけ ほんのりお祭りになりました

満足な一日

2009年05月11日 | こんな 日 ‥‥
今日は朝の7時から 8時間外にいました
外仕事の合間に 商売をしていた?かも知れません
連休も終わり 孫の子守も終わり
先延ばしにしていた 庭仕事三昧の一日でした

明日の雨を期待して 買っておいた花を植え 薔薇を植え
レンガで囲いを造り 植木鉢の引越し
じゃが芋を少し植え 畑の準備・・・とやりたい事ばかりでした

明日も外仕事・・・頑張りたいのですが
明日は 桧枝岐歌舞伎があります
きっと それどころではないと思います

一日中 お日様を浴び 私も光合成をしたのでしょうか?
疲れましたが 元気を頂いた気がします

あっという間の2泊3日

2009年05月10日 | こんな 日 ‥‥
金曜日夜 娘と孫を那須塩原まで迎えに行き
土曜日  娘は同級生の結婚式のお呼ばれで出かけ
      孫の子守の助っ人に もう一人の孫を誘い
日曜日  主人が那須塩原まで送って行きました

どたばたと3日間が過ぎ 今は火が消えたような静けさ・・・
しばらくぶりで逢った1歳5ヶ月の孫は
泣く事も無く抱っこされ お散歩をしたり お昼寝をしたり
引き出しの物を引っくり返しても 棚の物を次々と引っ張り出しても
怒られる事も無く 私の顔を見ては ニヤリと笑い
やりたい放題で さぞ楽しかった事でしょう

もう一人の孫は 「お昼はエビの入ったグラタンが食べたい」
と言うので エビを沢山入れて作りました
3年生ともなると もう一人前食べられるようになるんですね
下の孫は ニヤニヤと手づかみで 負けじと食べていました

「夜はカルボナーラがいい」 と言うので またまたクリーム系のチーズ系 
これは すごいカロリーと思ったのは 勿論 私だけです

これでは 母の日でなく おばあちゃんの日・・・
でも おばあちゃんと呼ばれても 決して返事はしませんが・・・

基礎代謝?

2009年05月08日 | こんな 日 ‥‥
一昨日の昼食時
食事の途中で 主人が私にタオルを手渡しました
「汗を 拭けば?」 と見るに見かねたようです
「また 食熱が出たね」 と私

このところ 基礎代謝が高くなった(?)みたいで
食べ始めると すごく汗が出ます 暖かいものは 特にすごいです
大好きな 辛いラーメンと餃子のセットなら 強力です
あまり格好良いものではないので 親しい人とだけね・・・

でも 今日食べていたのは・・・冷やし中華です
食べ物の温度には 関係ないようです

が さすがの私も 食後のアイスクリームでは 汗は出ませんでした
汗の出る境目の温度は 一体何度でしょうね?

畑は銀座並み?

2009年05月07日 | こんな 日 ‥‥
連休も終わり 雨もやみ
あした天気の周辺の畑は 野菜作りの大先輩が集合です
皆さん じゃが芋を植え始めたみたいです
私は ひたすら諸先輩の作業の技術を盗むがごとく 眺めています

今日は 連休慣れない仕事で疲れたのか 来週植えるつもりです
去年撮りだめした 野菜作りのビデオで予習しないと・・・
もう 忘れてしまったみたいです

明日は 出かける用事がありますので
農作業の肥料と苔土石灰を 買ってこないと

この畑 今年は何をどういう風に植えましょうか?
楽しみ 楽しみな季節が またやって来ました

雨です

2009年05月06日 | こんな 日 ‥‥
最後は雨で終わった連休でした

昨日は雨の予報でしたが とうとう降らず
雨を見込んで 買っておいたレタスを植え
冬の間 取り込んでおいたハーブ・ビワを植え付け 
ブルーベリー・ラベンダー・ルピナスを植え替え
夕方になるのを待ちましたが・・・
台風1号のお出ましで 予報が変わりました

これでは・・・折角の植え替えが・・・
と 今日は早起きして 水撒きに取り掛かりました
これでホッと安心 のんびり朝食がいただける

すると 何やらポツポツと頭に当たり 「あら 雨!」
早起きした 今までの30分は 何だったの?

その後も 夕方近くまで小雨は降り続き
大地は潤いました

植物にとって 天水に勝るものはありません
私の水撒きは 呼び水だと思えば 良かったんじゃ・・・?

ミスター ドーナツ

2009年05月05日 | こんな 日 ‥‥
孫のお土産は ミスタードーナツでした 夜だけど 食べちゃいました
そこで ミスタードナツを見て 思い出したことを 孫と娘に話しました

「私ねぇ 若い時 ミスタードーナツでアルバイトをしてたんだよ」 
と職場で話したら
「ミスタードーナツって そんなに昔からあったんですか?」
と 同僚に言われたんだよ・・・
失礼だよねぇ いくつだと思ってるんだろうねぇ?

そうなんです あの頃はオレンジと白のミニのワンピースで
正面から見て 左側が縦にオレンジが1/3 右側白が2/3で
白の縦の境目の線に沿って オレンジ色のロゴが縦に入っていました
帽子も白で 斜めにかぶるような感じでした
誰も知らないから言えますが あの頃は可愛かったんです (?)

すると 娘が・・・
「そういえば ミスドオープンから何年って書いてあった・・」

だから 本当だってば・・・!

孫達の連休

2009年05月04日 | こんな 日 ‥‥
この連休 娘達はクリスマス以来の再会
そして 孫達も再会しました

不思議な事に 久し振りに会ったのに すぐに打ち解け
この前逢った時は 歩けなかった下の孫ですが
今度は 上の孫にくっつき歩き 離れないとか?
お揃いのTシャツを買ってもらったらしく 本当に楽しそうです

残念ながら 私は同行できませんでしたが
今頃見ているであろうコルテオのお土産話を 沢山聞けそうです

研究に明け暮れる日々

2009年05月03日 | こんな 日 ‥‥
画像は 岩魚のハーブ三種オーブン焼き?
やっと芽が出た タイム・ローズマリー・チャイブを使いました

主人が 連休お休みなので あした天気のパートのおじさんです
毎日 何か美味しいメニューは無いものか?と 二人で作っては試食の連続
主人はきっと太ったでしょうね? 私も同罪ですが・・・

今日は ピーマンの肉詰めにかけるソースの研究や
野菜入りのカレーには 何を入れたら美味しいか?
岩魚をどうすれば美味しくなるか?
と 真面目に研究しました マジ真面目です

作っては画像に残し 試食・・・の繰り返し
明日も きっと始まります 間違いなく・・・実は昨日もです

それもこれも お客様に喜んでもらえる 新メニュー開発の為
納得しないと お出しできませんから・・・

岩魚は最高に美味しくて 「これにはビールだ!」
と言うのが 主人の感想でした (楽なコメンテーターです事!)

残業中です

2009年05月02日 | こんな 日 ‥‥
連休 真っ只中ですね 皆さんお出掛けのようですね
アクセスが 1/3~1/2 です ちょっと寂しくて羨ましいです

イベントやお祭りがあるのは ほとんど土日・祝祭日ですよね?
そんな日は お店を開けたいので なかなか出かけられません
出かけられる冬は 車の運転が億劫になってしまいますしね・・・
子供達は可哀想でした あまり出掛けた記憶が無いからです
夫婦とも出不精 (この字ですか?) なので 益々・・・
(私の出不精は デブの字が違いますけどぉ・・・)

今日もPCで残業中です
ホームページの無残な姿も 随分復興しました
サイトで更新するのはできましたが ページ単位の更新ができなくなってしまって
思い切って賭けに出たところ どうにか成功しました
マグレでしょうが ホッとしました 

明日は 今日よりお客様が見えると思います いよいよ観光シーズンです
桧枝岐歌舞伎の舞台 (舞殿) の桜も咲き始めました
明日 デジカメを持って 観光案内所までパンフレットを貰ってきます
その時 桜を激写?してきて ペタンコします
では おやすみなさい・・・


今日はお陰様で 忙しく出かけられませんでした
あした天気から見える桜です 満開です
まだ雪もあります 昨日はやっと霜注意報が出ませんでした
          5/3 PM5:23

PC漬けの一日でした

2009年05月01日 | こんな 日 ‥‥
ホームページのサイト一覧を見ると 枝分かれがすごくて
もう少しスッキリさせたくて 新しいサイトを作ってと・・・

と考えたのが運のつき どうもうまく行かなくて
削除したら 大元のHPまで消えてしまい ×だらけに・・・
画像・ロゴ・壁・・・・残ったのは 地味~に作った文字だけ
半分以上はゴミ箱にありましたが 残りは行方不明に・・・

どうもサイト名が変わったみたいで 繋がっていたリンクは消え 
ロゴを作れば上書きされ 何度もやり直し リンクを張り直し 
画像を拾い集めて貼っても名前が変わり 同じ画像がいくつもできる始末
無い知恵で 色々試してみて どうにか×は少なくなりましたが
これを機会に 大掃除をしました

雨降って地固まる? ってとこでしょうか?
今度はメドがついたので 今日はもうやめよう
と気が付けば もうすぐ11時・・・疲れました

今日は シップ薬を貼り付けて休みます
朝から画像・ロゴを張りつけ 最後はシップ薬?