【北辰物産D-station】スタッフの声

北辰物産オンライントレードスタッフによるブログ。取引画面の便利な利用方法の紹介など様々な角度から情報発信致します。

重要イベント目白押し

2023-05-31 18:07:23 | Weblog

商品先物取引のリスクについて




アメリカの債務上限問題。

先日、バイデン大統領と米下院マッカーシー議長が
基本合意したとの報道を受け、概ねこの問題については
決着したかに思われますが、あくまでも法案が採決される
までは全く気が抜けません。

昨日30日に米下院議事運営委員会が開かれましたが、
債務上限を一時停止する同法案の審議入りは7対6で
承認となりました。

同法案は31日の本会議で採決される見通しとなっていますが、
蓋を開けてみればギリギリでの審議入りとなりました。
これは直前に共和党委員2人が造反したことによるもので、
共和党内の保守強硬派はかなり反発を強めていて、
法案の通過はまだ見通せない状況となっているようです。

31日の下院の本会議をすんなりと通過した場合でも、
上院での投票は6月2日以降になるそうで、もしも下院の採決が
もたついたりした場合には、Xデーとされる6月5日に間に合わず、
再びデフォルトの危機に直面することも考えられます。

そうなれば、金融市場が再び大きく揺れることに
なりかもしれませんね。



こんにちはSSです。

まだまだ尾を引く米債務上限問題ですが、
昨晩のNY市場はこの問題を警戒し、原油を中心に
大きく下落する動きとなりました。

NY原油については、中心限月7月限が前日比4.4%超の
下落をみせ、約4週間ぶりに70ドルの大台を割り込んで
取引を終えました。

これに伴い本日の国内原油先物も大きく下落し、
中心限月23年10月限は前日比3000円超の下落となる場面も
ありました。

なお、そんな中、今週末にはアメリカの雇用統計の発表が
控えており、今後の米金融政策の行方も気になるところ。

6月FOMCので追加利上げは実施されるのか、それとも一旦
休んで7月利上げとなるのか、はたまた雇用市場の弱まりが
顕著になって、経済のリセッション警戒から前回5月のFOMC
を最後に利上げ停止となるのか。

さぁ、どうなるでしょうか。

ちなみにアメリカの株式市場にはこんな格言があるそうです。
「セル・イン・メイ(5月に売り逃げろ)」

格言通りいくとなると、6月の利上げを暗示しているのか?
今後発表される米経済指標は要注目です。


それではまた。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金先物は依然として高値圏で保ち合い続く!?

2023-05-29 17:14:58 | お知らせ

商品先物取引のリスクについて



こんにちは!

今日は九州から東海にかけて梅雨入りが発表されましたね。
東京はまだのようですが、雨がちの天気で梅雨っぽい感じです。
まぁー気持ちだけはじめっとしないようしたいところですね。

さて、本日の国内金先物相場は反発となりました。

先週末の夜間では、FRBがインフレターゲットにしているため注目され
るPCEデフレーターは前月比、前年比ともに前回から加速した内容と
なると、高インフレ維持によりFRBの利上げ継続観測が強まり、
ドル建て金の下落を眺め、国内金は一時8730円台へ僅かですが
マイナス圏に入る場面もありました。
しかし、FRBの利上げ継続観測を受け、ドル円相場は140円台へ
乗せるドル高円安へ進行したため、国内金の下値は円安の恩恵
で支えられ、弱反応は一時的かつ限定的となったようです。

また、その後発表された米ミシガン大学発表の1年先、5年先期待
インフレ率確報値はいずれも速報値から下方修正されたため、
ドル建て金は積極的に下値を試す動きとはならず、むしろ下げ幅を
解消させたことで、ドル建て金の下値からの戻りと、円安の恩恵が
国内金を押し上げた格好でしょう。

とはいえ、ここ最近は、堅調な米経済指標を受けてFRBの利上げ
継続観測が強まり、米長期金利は上昇傾向にあるだけに、
ドル建て金は弱含んでいるものの、一方でドル円相場は、約半年
ぶりに140円台を付けるドル高円安へ進行したことに、国内金価格
は下値を支えられており、上下ともに振れ幅は限定的。
8700円台半ば付近を中心とした高値圏での保ち合いが依然として
継続しています。

現状では、前回のFOMCで利上げ停止を議論するとしたため、利上げ
停止をかなり織り込む状況にあったものが、利上げ継続を見込む向き
が強まりつつあるだけに、今週末の雇用統計やそれまでの雇用関連
指標には注目が大きく集まりそうです。

保ち合いから上放れるのか、下放れとなるのか緊張が走る週になる
かもです。

こうした局面とあって、金相場の行方は悩ましいと考えている
投資家も多いと思われます。

そういう方は是非、下記サービスをご検討されてはいかがで
しょう。

弊社北辰物産プレミアムオンライン取引では、
最新情報や相場観など投資助言も行っております。

ご注文はお客様ご自身がネットで発注するため、
お客様のペースでお取引いただけますが、相場の考え方が
明るくなるような助言を行うよう努めております。

どんな情報がもらえるのか気になる方は、弊社に口座が
なくても「一週間お試しサービス」にお申込いただければ、
弊社アナリストによるプレミアム情報を一週間お届け致します。
この機会にお試しされてみてはいかがでしょう。

北辰物産のプレミアムオンライン取引を宜しく
お願い申し上げます。

それでは、また!!

I









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米債務上限問題の行方は!!

2023-05-25 19:12:19 | お知らせ

商品先物取引のリスクについて



こんにちは。

今月も残すところあと僅か。
ちょっと前までGWの話題で盛り上がっていたのに、
アッという間に5月も終わってしまいますね。

6月に入ると梅雨が待ち受けております。
毎年のことながら、気分が憂鬱になりますね。

さて、現在米連邦政府の借入限度額である「債務上限」問題が
市場の警戒感を強めております。

現在、債務上限引き上げに向けてバイデン政権と野党共和党の
協議が続いておりますが、交渉は歳出削減を巡ってこう着状態
が続いております。

債務上限引き上げ関連法案を、共和党が多数を占める下院を
含め議会が通さなければ、6月1日にも政府の支払いが滞る
可能性が高いとされております。

米国が史上初めてデフォルト(債務不履行)に陥れば、金融市場
が大混乱に陥り、世界経済が打撃を受けるのは必至とみられます。

そのような事態が想定される中で、なお協議が進展していない
のは、来年の米大統領選に向けた民主党、共和党のパフォーマンス
によるものとも考えられます。

それだけに、デフォルトは土壇場で回避されるとの楽観的な見方
もあるようです。

しかし、格付け大手フィッチ・レーティングスは24日、米国の長期
外貨格付けを「AAA」は維持しましたが、格付け見通しを「ネガ
ティブ・ウオッチ」としました。

実は、2011年にもバラク・オバマ元大統領ら民主党と、下院の過半数
を占める共和党が債務削減案を巡って対立。

期限当日の8月2日に債務上限引き上げ法が成立し、デフォルトは
ぎりぎりで回避されましたが、米国の格付け機関スタンダード&
プアーズ(S&P)が、米国の財政赤字の削減への対応が不十分で
あるとの認識を示し、8月5日に米国の長期発行体格付けを「AAA」
から「AA+」に引き下げたと発表しました。

これが世界全体に影響を及ぼし、8月8日には世界同時株安が発生する
事態となった経緯があります。

この経験を踏まえて、米両院ともに最終的には法案を成立させると
思われますが、与野党の駆け引きは期限ぎりぎりまで続く可能性が
ありますので、月末まで金融市場は波乱含みとなりそうです。

それではまた・・・K








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画、上がっております

2023-05-23 08:35:35 | お知らせ

商品先物取引のリスクについて



こんにちはK2です。東京は昨日(5月22日)最高気温30度近くまで上がりましたが
今日は20度いかずと寒暖差が激しいですね。
前回担当者の記事でも触れていましたエアコンの掃除、
年に一度くらいはしたほうがいいなと思いましたが結局先週末は
重い腰が上がらず、今月中にはなんとかしたいです。

皆さんはGWどこかに出かけられたでしょうか?
最近暑い日が多いし涼しい地方に行こう
ということで私は山形に行ってきました。
5/3GW初日に新幹線を取る予定でしたが気づいたら
席がすべて埋まっていました。GW初日の東京駅の混雑を
ニュースで見ましたが、あれを見ると後日に予約を取って
おいてよかったなと安堵しました。

あまり予定を立てずぶらぶら散策するのが
好きなのですが有名な山寺には立ち寄りました。
山寺といってもその入り口は登山口と書かれていて
「拝観」というよりも「軽い登山」のほうがあっているかもしれません。
絶景が見れる五大堂までは30分弱階段を上ったところにあるので
最近運動不足の私にとってはちょうどいい運動になったかなと…
その分景色は素晴らしく、いいリフレッシュになりました。

さて弊社では日中立会後の夕方に北辰物産公式YouTubeチャンネルにて
「金 本日のお取引ポイント」という動画を上げております。
当日の値動きのおさらい、その後の夜間立会のポイント等を、
北辰物産プレミアムオンライン取引の
商品アナリストがわかりやすく解説しております。
5分強の動画なので隙間時間で見やすく、また時には文字で見るよりも
音で聴くことを併せたほうがを理解を深め、記憶に残りやすいこともあります。
どなたでもご覧いただけますので、是非ご視聴ください。

それでは、また。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になる前に

2023-05-22 12:01:33 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



こんにちは。

いやー先週は急に暑くなりましたね。
西日本・東日本を中心に多くの地域で真夏日(最高気温30℃超え)となったほか、
場所によっては今年初となる猛暑日(同35℃超え)も観測されたようです。

先週は夜シフトのため、日中は家で過ごしていたので外の暑さを直に浴びては
いないのですが、逆に一番気温の高い時間帯に寝る必要があることから、
今年初めて冷房を本格的に利用することになりました。
一応GW中にエアコンの試運転をしていたのですが、無事に動いて一安心です。

さて、この「エアコンの試運転」、以前からメーカーによる注意喚起をよく
目にしておりましたが、最近はメディアでもよく取り上げられるほか、
行政からも案内されるようになりました。

何故試運転の必要があるかというと、故障に気が付いた場合、当然修理や買い替えを
行うことになるかと思うのですが、夏の間はそういった需要が急速に高まることから
修理・設置までに非常に時間がかかる可能性が高いとのこと。
(最悪の場合半導体不足等で部品が手に入らないなんてケースも…)

そのため、事前に試運転を行うことで故障がないかを確認し、発見した場合は
早期に対応することで夏までには間に合わせる――という狙いだそうです。

ちなみにエアコンメーカーの業界団体である一般社団法人日本冷凍空調学会(JRAIA)が
制定した「エアコン試運転の日」は「4運10(しうんてん)」の語呂合わせ等から、
4月10日となっています。

もちろん、この日に合わせて試運転しようというわけではなく、あくまで夏までに確認
することが大事なので、先週利用しなかった方で試運転もされていないという方は
そろそろ試してみてはいかがでしょうか。


さてさて、「お試し」といえば、北辰物産では現在、
プレミアムオンライン取引の1週間お試し情報サービスを実施中です。
お電話での相場情報の提供や平日1日4回の相場分析レポートを読むことができるなど、
プレミアムオンライン取引のサービスを体験することができますので、
ご興味をお持ちの方は下記バナーより是非お申し込みください。


本日はOがお届けいたしました。
それではまた。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー市場のオンラインセミナー

2023-05-18 08:08:33 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



こんにちは。
ゴールデンウィーク、特に特別なこともなく過ごしたMです。

イベントといえば、毎年時季外れのお盆休みに実家(北海道)に
帰省する時くらいですかね。
ただ、最近親からの電話で、逆に自身が元気なうちに東京に
来てみたいとの希望があり、今年は親がこちらにくる逆転現象が起きる
かもしれません。

その際、私自身がどういうところに住んでいるのかというところに
親は興味があるようですが、そこには観光施設があるわけでは
ないので、すぐ見終わるんじゃないかと思います。

他にこちらから観光施設を提案するかと思ったのですが、
記憶にある自身の最後の東京観光は、6年前の
お台場のアニメの等身大ロボットを見に行った程度で、
ほとんど観光はしておらず、
しかも、上記の数少ない観光スポットも親にとって興味のないジャンルです。
結果、提案するとしてもインターネット受け売りの内容にとどまりそうです。

それにしても、つい最近のような気がしていたのに、
本ブログを書きながら6年も前の事だったのかと、
時が経つ速さに驚きました。


さて、日本取引所グループ(JPX)の東京商品取引所(TOCOM)主催による、
エネルギーオンラインセミナーが6月2日金曜日の15時30分に開催されます。
主な講演テーマは、
【『今後の石油相場を読む』~ウクライナ戦争がもたらすインパクトを中心に~ 】
です。
ZOOMを利用したLIVE配信となります。

もし、石油市場やデリバティブ取引に興味のお持ちの方は、無料ですので
是非ご参加してみてはいかがでしょうか。

申込方法など詳細はこちらでご確認ください。

それでは、また。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご活用いただければ幸いです(^o^)

2023-05-15 15:17:07 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



こんにちは、G3です。

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は茨城県久慈郡大子町まで滝を見に行ってきました!!
日本三名瀑で過去にも何度か訪れたことのある「袋田の滝」と、
そこから車で20分弱で行くことができる「月待の滝」で癒されました。

ちょうど行った日がこどもの日の翌日ということもあり、
かわいらしい鯉のぼりや一部鰻のぼりが飾られていました。
これには子どもたちも大はしゃぎで喜んでおりました!!

もちろんどちらもオススメなのですが、
特に月待の滝は通称「裏見の滝」とも呼ばれ、
滝を裏側からも見ることができます!!
天然氷を使ったかき氷や夏は行列のできる流しそうめんも
提供されているとのことで、子どもたちの夏休み期間中に
予定が合えば必ず再訪したいと思っております!!

また、この週末にはGINZA SIXの能楽堂にて
長女がお仕舞の本番に出させていただき、見に行ってきました。
もうかれこれ4回目?くらいだったかと記憶しておりますが、
さすがに2年生になって色々なことを知ってきたからか初めて緊張したとのこと。
でも見ている側からは大きな声で堂々とできていると感じました。
中々できることではないので、来年以降も続けていってくれたらと思います。

さて、弊社では毎営業日夕方に、
「金 本日のお取引ポイント」をYouTubeで配信しており、
金の夜間立会のポイント等を、北辰物産プレミアムオンライン取引の
商品アナリストがわかりやすく解説しております。

当日の値動きのおさらいに使っていただくも良し、
当日夜間以降のポイントの予習に使っていただくも良し!!
動画はどなたでもご覧いただけますので、弊社公式YouTubeチャンネルよりご視聴ください!!

もしよろしければ動画への「いいね!」や「チャンネル登録」も
していただけますと、ものすごくありがたいです(^o^)

北辰物産公式YouTubeチャンネルはこちら

ぜひご活用ください!!
それではマタ!!










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば憂いなし

2023-05-11 12:01:46 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



こんにちは、DNです。

関東にお住まいの方は本日早朝の地震警報と地震の揺れに
飛び起きた方も多いのではないでしょうか。

私も家族の携帯電話が一斉に鳴り響いて目が覚めましたが、
咄嗟のことで何もできずにベッドの上で恐怖に震えるだけでした。

今月に入り能登半島で震度6の地震があり、本日早朝の地震は
千葉県南部で震度5強と大きな地震が頻発している印象を受けます。

甚大な被害をもたらすとされる「南海トラフ巨大地震」は、
最新の予測で40年以内に「90%程度」の確率で発生するとされており、
改めて、いつ発生してもおかしくない大地震に対する心の準備と、
非常食などの防災対策をいまいちど見直す必要があると感じました。

学校などでは避難訓練を行った記憶がありますが、家庭単位でも
何かあった際の行動シミュレーションを行い、家族間で共有した方が
よさそうです。

さて、昨晩はFRBの金融政策に影響を与えるとされる重要指標、
米4月消費者物価指数(CPI)の発表がありました。

結果は以下の通りとなります。

総合CPI
前月比:0.4%(前月:0.1% 予想:0.4%)
前年比:4.9%(前月:5.0% 予想:5.0%)

コアCPI
前月比:0.4%(前月:0.4% 予想:0.4%)
前年比:5.5%(前月:5.6% 予想:5.5%)

概ね予想に近いインフレ高止まりの様相ではありますが、
市場ではFRBの利上げ観測を助長するほどではないと
受け止められた模様で、CPI発表後にはドルが幅広い通貨に対し
下落し、ドル円相場で円高が進んだことで国内の円建てで取引される
国際商品全般で調整色を強める動きをみせております。

本日は21時30分に米4月生産者物価指数(PPI)、
同時刻に米週間新規失業保険申請件数などの発表があり、
指標結果によって米国の金融政策の行方を占う展開が続きそうです。

経済指標の結果につきましては、弊社HPのマーケット情報をご覧ください。

-----------------------------------------------------------------
北辰物産プレミアムオンライン取引では、
現在1週間お試し情報サービスを実施しております。

お申込みいただきますと、1日4回(朝、昼、夕、夜)の
相場分析レポートがご覧いただけるほか、直接アナリ
ストから電話で相場情報を聞くことができるなど、
プレミアムオンライン取引のサービスを体験すること
ができます。

また、今なら価格高安予想プレゼントを実施しており、
正解すると500円分のクオカードをプレゼントしておりますので、
ご興味をお持ちの方はどうぞお気軽にお申込みください。
-----------------------------------------------------------------
それでは、また。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続の力、その3

2023-05-09 11:35:36 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



こんにちは! TMです!

前回 継続の力、その2 とありましたが・・・。


ウォーキングは継続しております。
ですが、自身の体型にも変化が見られて、
彼女から「なんか、丸くなった?」と言われました。

さすがになんとかしないと・・・。
続けられそうなトレーニングを探します。
また次回のブログには成果をお伝えできたらと!



さて、現在弊社では動画配信サービスを行っております。
「金 本日のお取引ポイント 」では、金の夜間立会のポイント等を、
北辰物産プレミアムオンライン取引の商品アナリストがわかりやすく
解説しております。

動画配信は、原則平日夜間立会の開始前(16:20頃)に行います。

本動画はどなたでもご覧いただくことができますので、
以下のURLから北辰物産の公式YouTubeチャンネルに入っていただき、
ご希望の動画をご視聴ください!

詳細に関しては下記URLページまでお願い致します!
https://www.hoxsin.co.jp/market/link/viewing_member.htm

こちらの内容以外にもご不明な点などございましたら、
D-station サポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。

それでは、TMでした!








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3~5日、祝日取引実施されます!!!

2023-05-02 16:37:16 | Weblog

商品先物取引のリスクについて



5月になりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

なかには昨日今日を休みにして、先週末から大型連休と
されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
(うらやましい限りであります。)

さてゴールデンウィーク、単に「休み」の意識しかない方も
いらっしゃるかもしれませんが、せっかくの祝日ですので、
感謝の気持ちを持って過ごしたいところです。

ということで、5月5日は「こどもの日」というのは皆さんも
直ぐに浮かびますよね。

では、、、

5月3日は何の日? 

5月4日は何の日?

と、問われると、案外パッと出てこないのは
私だけではないはず…。


【答え】
5月3日は「憲法記念日」、
5月4日は「みどりの日」となります。

憲法記念日は1947年5月3日に日本国憲法が施行されたことを
記念して制定された祝日です。これは私も聞けばわかる。

あまり馴染みのないのが「みどりの日」です(個人的感覚です)。
ん?あれ?みどりの日って…

昭和世代の方であれば、皆さんそうだと信じたいのですが、
この違和感、調べたところ納得がいきました。

ウィキペディアによると、1989年から2006年までみどりの日は
4月29日だったとのこと。そうです、以前の4月29日は昭和天皇
の天皇誕生日として祝日だったものが、1989年1月7日に現在の
上皇陛下が天皇に即位したことで天皇誕生日が12月23日になり、
それまでの天皇誕生日がそのまま「みどりの日」となったのです。

その後、2005年の祝日法改正により、2007年以降は「みどりの日」を
祝日に挟まれる平日で、「国民の休日」であった5月4日へ移動、
4月29日は「昭和の日」とされたのです。


これで「みどりの日」が4月のイメージだった理由に納得がいきました。
個人的にはすっきりした気分で祝日を迎えられそうであります。


こんにちは、SSです。

祝日ということで、お休みの方も多いことでしょう。
しかし、商品先物市場は休みません!!!!!

祝日取引が実施されますので、3日4日5日の3日間もお取引いただけます!!

しかも、この連休中に海外で主要なイベントが目白押しですので、
相場が大きく動く可能性が大です!!!

【3日~4日に予定されている主なイベントや指標】

5月3日(水)
21:15 アメリカ ADP雇用統計-4月
23:00 アメリカ ISM非製造業景況指数-3月
27:00 アメリカ FOMC政策金利
27:30 アメリカ パウエルFRB議長の定例記者会見

5月4日(木)
21:15 EU ECB(欧州中銀)政策金利
21:45 EU ECB(欧州中銀)総裁の定例記者会見

5月5日(金)
21:30 アメリカ 雇用統計-4月

この他の指標については弊社HPのマーケット情報をご覧ください。

海外市場が動くタイミングも逃さずに取引に参加することができますので、
是非、JPXの祝日取引をご活用ください。


それでは良い祝日を。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする