こんにちは、DNです。
本日ここ東京では早朝に昨晩からの雨も上がり、
気温もグングン上昇して30度に迫っているようです。
ただ、週間天気予報をみると明日以降は傘マークが
並んでおり、本日を過ぎると当面は太陽を拝めなくなりそうです。
ちなみに、関東甲信地方の「平年の梅雨入り」は
6月7日ごろとされており、近々気象庁から梅雨入りの発表も
ありそうです。
また、梅雨前線が停滞しているうえに、台風3号が発生して
発達しながら日本に向かってきているとのこと。
来週にかけて広い範囲でまとまった雨が降り、局地的には
大雨となる恐れもありますので、今のうちに自宅付近や職場、
学校に向かう途中で大雨の際に危険な場所はないか把握しておくなど、
備えておいたほうがよさそうです。
また、湿度・気温共に高い不快な暑さが続くとみられ、
こまめな水分補給を心掛けて熱中症リスクを軽減しましょう。
さて、本日正午過ぎに中国の5月貿易収支の発表があり、
結果は658億1000万ドルの黒字と、予想(920億ドル黒字)の黒字幅を
大きく下回りました。
内訳をみると、輸入が前年同月比4.5%減、輸出が同7.5%減となり、
輸出は3カ月振りの減少と外需の落ち込みを示す内容となりました。
先週発表された中国の5月製造業PMIは2カ月連続で好調・不調の
境目とされる50を割り込むなど、景気の回復力にも陰りが出ており、
市場では、中国当局は追加の景気刺激策を余儀なくされるとの思惑も
強まっているように感じます。
商品全般の大消費国ともいえる中国の景気回復の良し悪しが、
商品市場に大きな影響を与えるだけに、目先は6月9日発表の
同国の消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)の
両指標の結果に注目が集まります。
経済指標の結果につきましては、弊社HPのマーケット情報をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------
北辰物産プレミアムオンライン取引では、
現在1週間お試し情報サービスを実施しております。
お申込みいただきますと、1日約4回の相場分析レポートがご覧いただけるほか、
直接アナリストから電話で相場情報を聞くことができるなど、プレミアムオンライン取引の
サービスを体験することができます。
ご興味をお持ちの方はどうぞお気軽にお申込みください。
---------------------------------------------------------------------------------------------
それでは、また。