goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と豆乳

趣味の模型と豆乳のページです
レビューと言うより単なる感想

スバル360、ポルシェ911ターボ(1/32 アリイ)

2024-03-01 21:16:30 | プラモデル




オーナーズクラブよりスバル360そしてポルシェ911ターボです
カーモデルとしては珍しい1/32というサイズと
平均1000円と言うお手軽サイズお値段にひかれて手を出した
オーナーズクラブ
国内外の旧名車が揃っていて嬉しいブランドです

まあ完成写真も無く色指定だけの一枚説明書で
細かい部分に割と苦労したんですが…

アオシマの楽プラから自分内にカーモデルブームが来て
ポルシェは12月、スバル360は1月に完成
お試し的に作ってたんで試行錯誤してます


バンパーなんかはメッキ感を出すためホイルシールを切って貼り付けたり
ライト内部はテカテカ感を出すためにホイルシールを張り付けたり
ドア部分は光沢パーツ感を出すためにホイルシールを張り付けたり

はい、大体ホイルシールでどうにかしてます
ホイールもしたかったんですが流石にこの形状は断念
普通のアルミシルバーだとピカピカ感は難しいですねえ…


窓枠の塗装はマスキングで凄い痛い目見たんで艶消しのシールで
困った時の直線はシール頼り!
剥がれると言うどでかい欠点はありますが…まあ貼ればいいし


スバル360のカラーは明るい色にしたいなと思ってたところ
塗料箱にFAGカラーのスティレットカラーがあったので
ついでにスティ子作成時に余ったデカールをぺたぺた
軽痛車使用に


わかるひとにはわかるぐらいのライン入れとナンバー入れ
あ、ポルシェの方はこち亀の白鳥麗二イメージなので白です
下町デカールとかあったら貼りたいですね、バカとか十円傷のやつ


アリイ(現マイクロエース)のオーナーズクラブキットでした
このシリーズ箱にも説明書にも完成写真は無いので
細かいところは検索して写真を確認して製作すると言うのが
斬新と言うかなかなか苦労が
そしてお手軽お値段キットなのでドア等の稼働は無いんですが
結構ハンドル周りは細かくモールド入ってたりパーツ分かれてまして
苦労して塗るんですがもちろん組み立てた後は注視しないと見えないと

あと設置位置は穴でわかるんですが角度までは指定がない
まあ自由にすればいいんですが…接着するもんだから直しが難しい
気にしたら負けだの精神が育ちました


痛車のモデルたちと
カーモデルって終盤も終盤
クリアーパーツをクリアオレンジやクリアレッドで塗って
テールランプやウインカーランプを仕上げてるときに
ああ…カッコいい…ってなりますね

次はアオシマの楽プラのジムニーかフェアレディあたりいってみたいですね
ほんとあのシリーズ
出来がよくて簡単でホイルシールも付いててやることは無いんですけど
かっこいいんですよねえ…


写真は特に何もしてない組んだだけのランボルギーニアヴェンタドール




コメントを投稿