只今、伊豆多賀沖磯より帰りました。
今日は疾風の相澤君と2人で釣行。
出船時間は早朝6時30分。
ナギに恵まれ、目的の神楽岩に渡礁することができました。
神楽岩は多賀沖磯の中で1番低い磯。
磯から見る朝日は最高!!すべてを忘れて幸せな気分になりますね。

第一投は7時10分。
相澤君は早々に28センチクラスのメジナをゲット!!
私も続けとばかりにロッドを曲げ、同級生をゲットします。
で、ふと沖に目をやるとそこには絶景が!!

雲の隙間から光が差し込み幻想的な風景。
その後は25~32センチがほぼ入れ食い状態!!
連続ヒットあり、ダブルヒットありで良型に対する期待が膨らみます。
ここでの最大は口太メジナの36センチ。
昼前にはクーラーボックスがキープサイズで半分以上埋まり、重たい重たい^^
その後、潮が満ちてきたのを機に「二ツ根」に移動。
ここでも神楽岩同様、28センチ前後に30センチ級が混じる感じでほぼ入れ食い状態。
腕が痛い、腰が痛い・・・。
手返し良く釣り続けると体力の消耗が激しい。
相澤君は根気強く攻め続け、良型をヒットさせます。

ゲットした魚は37センチの口太メジナ!!

いい笑顔ですね~^^
私も頑張ってサイズアップを狙い、36センチの口太メジナを2匹追加。
時刻は夕方5時。
迎えの船がやってきて、今日の釣行は終了となりました。
終わってみれば30センチ級と36センチ級で30リッターのクーラーは満タン!!

普段は我が家で食べる分だけキープすることを基本としている私ですが、今回は会社の皆さんが食べたいというのでこれだけキープすることにした次第でございます。
型的にはイマイチでしたが数的には大満足な釣行となりました。
今日は写真だけでなく動画も撮影しましたのでそちらは後日掲載したいと思います。
【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は疾風の相澤君と2人で釣行。
出船時間は早朝6時30分。
ナギに恵まれ、目的の神楽岩に渡礁することができました。
神楽岩は多賀沖磯の中で1番低い磯。
磯から見る朝日は最高!!すべてを忘れて幸せな気分になりますね。

第一投は7時10分。
相澤君は早々に28センチクラスのメジナをゲット!!
私も続けとばかりにロッドを曲げ、同級生をゲットします。
で、ふと沖に目をやるとそこには絶景が!!

雲の隙間から光が差し込み幻想的な風景。
その後は25~32センチがほぼ入れ食い状態!!
連続ヒットあり、ダブルヒットありで良型に対する期待が膨らみます。
ここでの最大は口太メジナの36センチ。
昼前にはクーラーボックスがキープサイズで半分以上埋まり、重たい重たい^^
その後、潮が満ちてきたのを機に「二ツ根」に移動。
ここでも神楽岩同様、28センチ前後に30センチ級が混じる感じでほぼ入れ食い状態。
腕が痛い、腰が痛い・・・。
手返し良く釣り続けると体力の消耗が激しい。
相澤君は根気強く攻め続け、良型をヒットさせます。

ゲットした魚は37センチの口太メジナ!!

いい笑顔ですね~^^
私も頑張ってサイズアップを狙い、36センチの口太メジナを2匹追加。
時刻は夕方5時。
迎えの船がやってきて、今日の釣行は終了となりました。
終わってみれば30センチ級と36センチ級で30リッターのクーラーは満タン!!

普段は我が家で食べる分だけキープすることを基本としている私ですが、今回は会社の皆さんが食べたいというのでこれだけキープすることにした次第でございます。
型的にはイマイチでしたが数的には大満足な釣行となりました。
今日は写真だけでなく動画も撮影しましたのでそちらは後日掲載したいと思います。
【皆さんにお願いでございます。(^o^)PCまたはスマホから下の「石鯛」または「メジナ」のタグをクリックして頂くと「ブログ村」のランキングが上がります!!ポチっとね^^ご協力お願い致します。】

